「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

『 夜の桜 』

2012-04-02 15:20:42 | ニコニコ動画






今年は4月に入っても寒さで桜の開花も遅れ、
未だ三分咲きほどである。

外で花見が出来ない方は、
酒でも呑みながらを観ていただきたい。








『 夜の桜 』


夜の桜は妖しい
夜の桜は人を呼ぶ
ひとつ ひとつの花びらが
息づいているように妖しく揺れる

月も星も その正体を知っているのに
その正体を知らないのは
ボクだけなのか?

漆黒の闇に身を埋め
静かに抱かれる夜の桜
妖しい 妖しい 夜の桜





福岡県福智町金田にある 「 宮本武蔵の碑 」

2012-04-02 14:03:56 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )


















田川郡福智町金田で 「 宮本武蔵の碑 」 に出会った。
美作や熊本などで見かけるのならば分かるが、
「 まさかこんなところで 」 という感じだっただけに、
その出会いは “ 予期せぬもの ” だった。

その碑には、こう彫られてある。


宮本武蔵は養子伊織の祖父 小原信利が天正十五年
香春岳城攻撃のとき 討死し
その墓が常立寺にあったので武蔵は小倉の伊織宅に居た寛永九年から
八年の間 菩提を弔うため再三この地を訪れて
武芸や禅を伝えた。




沖縄県八重瀬町  ・  沖縄の文化財 「 富盛 ( ともり ) の石彫大獅子 」

2012-04-02 13:37:39 | 沖縄の文化財


















火除け(火返し)として、尚 貞王の時代(1689年)に設置された石彫大獅子は、
勢理 ( じり ) グスクの中にあり、
フィーザン(火山)といわれる八重瀬岳に向って蹲踞 ( ちっきょ )している。
この獅子が設置される以前の富盛村では火災が多発して
大いに困っていたと 『 球陽 』 の中に記されている。

村落祭祀の目的で造られた獅子の中でも最大で、最古のものといわれている。

沖縄県島尻郡八重瀬町東風平 富盛



熊本県天草市 「 天草崎津港南防波堤灯台 」

2012-04-02 13:18:52 | 熊本の灯台
































崎津天主堂のそばに立つ天草崎津港南防波堤灯台はやぐら形した灯台で、
一見火の見櫓のような感じである。
地上から頂部までの高さは8.56mで、
平均水面から灯火までの高さは11.22mとなっている。
灯質は連成不動単閃緑光で、毎3秒に1閃光の割合で照らしている。
そんな灯台の初点は昭和50年3月27日になっている。
ちなみに現用灯器はLC管制器Ⅰ型である。

( 熊本県天草市河浦町崎津 )



黒のグルメ ② ( 炭たこ )

2012-04-02 13:08:53 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

























これも昨日の石炭ソフトクリーム同様、「 道の駅 香春 」 で買ったものである。
黒いタコヤキ?に興味を持って食べたが、
フツーのたこ焼きとそんなに変わらなかった。
ただ、色が黒だけにあまり食欲をソソルものではないような気がしたけど、
話のタネに一度食べてみるのもいいかもしれないな。