「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県那覇市  「 安谷井御嶽 ( あだにがー うたき ) 」

2012-04-09 16:33:32 | 沖縄の王墓、按司墓、拝所






安谷井御嶽は、1977年那覇市文化財指定の御嶽 ( うたき ) である。
ここは首里大阿母志良礼 ( しゅりおおあむしられ ) という神女の所管だった。
宝珠を乗せたアーチ門の拝殿は石垣である。
内域には依代(よりしろ)の神岩と神木を円形に石囲いしてある。
御嶽庭は石畳が敷いてあり、石碑には1814年に村の有志の勧進により大修理を加えて、
御嶽の石垣を直し、樹木を植えて清浄したとある。
この御嶽は当蔵町の鎮守で、この付近は安谷川という地名である。


※ 大阿母志良礼とは、琉球王国時代において政治的意味を持つ神女。
  「 大阿母 」 は上級神女で、 「 志良礼 」 は ( 治める ) を意味する。


福岡県築上町  「 築城基地の隊員食堂カレーと F-15 」

2012-04-09 14:48:55 | 戦闘機 ・ 自衛隊関係













基地開設以来、築城基地と周囲を取り巻く築上町は、共存共栄の関係で続いている。

昨年7月の販売以来、累計3万食を越える大ヒットの 「 隊員食堂カレー 」 を買った。
航空自衛隊築城基地の隊員食堂で出されるカレーが、
レトルトとなって一般人も気軽に味わえるようになったのである。
レトルトに至るまで試行錯誤を繰り返し、
5回目の試食会でやっとたどり着いた “ 究極の味 ” だけに、
全国ほうぼうの基地を渡り歩いてきた隊員たちをも納得させる
「 全国で一番うまい! 」 カレーである。
なにせ、毎朝300人分の朝食を作り、基地隊員1600人の胃袋を満たす腕だ。

去年、春の販売を目指してレトルト化に取り組んでいたが、
3月の東日本大震災を受け、一般販売はひとまず置いといて、
いち早く被災地にカレーをお届けたという。
震災の被害を受けた宮城県松島基地のブルーインパルスは、現在築城基地で訓練を行なっており、
大震災で受けた被害が正常化するまでは、九州の築城や芦屋で訓練を行なうという。

カレーの販売開始当初は、待ちかねたお客さんたちが次々と手に取り、
一日数百個も売れて品薄の状態になったというが、
現在は落ち着いていつでも買える状態である。
興味のある方は、ためしに給養小隊の味を堪能してみるのもいいかも知れない。
ちなみに隊員食堂カレーは1個一食分で480円である。

カレーや弁当、野菜やパンなどを買って外に出ると、
頭の上をF15が高度を下げて滑走路に向って行った。








『 築上町物産館メタセの杜 ( もり ) 』
 ■場所 築上郡築上町弓の師765
 ■電話 0930−52−3828
 ■営業時間 8時〜18時





福岡県築上町  「 メタセの杜でプロレスラーに会った! 」

2012-04-09 14:30:43 | 日記 ・ イベント

KAI選手は、カメラを構えると 「 グワッシ!! 」 とポーズをとってくれた。








巨漢をまるめて写真に写った浜 亮太選手。







イベント前の仮設ステージ




昼前にメタセの杜で弁当を買おうと立ち寄ったら、プロレスラーがいた。
彼らは全日本プロレスのKAI選手と浜 亮太選手であった。
なんでもイベントで来ていたらしい。
上手いこと出会えて、グッドタイミングであった。
急いでいたので写真だけ撮って帰ってが、
時間に余裕があれば、ゆっくりと観てみたかった。




大分県宇佐市 「 とくしん橋 」

2012-04-09 14:18:06 | 大分の石橋











































架橋  /  延享2年 ( 1745年 )
石工  /  不明
長さ   /  8.0m   幅   /  3.0m
単径間方杖桁橋
■  大分県指定有形文化財


「 とくしん橋 」 は駅館川 ( やっかんがわ ) の左岸で、
鷹栖観音への参道の橋に並んで社ヶ谷川に架かっている。
橋は一般に見かけるアーチ橋ではなく、方杖桁橋の珍しいタイプの石橋になっている。
間隔を置いた桁石3本を川の上に渡し、その上に板石を並べてある。
両岸には斜めに支えの方杖石材を使用して桁石を支えている。
鷹栖観音への参道橋といわれているが、
昔は駅館川左岸を上流の院内町や安心院町に通じていた幹線道路の主要な橋であった。


とくしん橋へのアクセス
とくしん橋へは、国道10号線から別府宇佐道路の宇佐から
駅館川沿いに民家の間を入って行き、
1キロほど行った右側に 「 とくしん橋 」 の路標が立っている。
道は鷹栖観音で行き止まりなので、鷹栖観音かそこで引き返さなければならない。
駐車は、橋の近くの広くなった場所に駐車した。

( 大分県宇佐市山本 ・ 社ヶ谷川 )