下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

凄く凄く贅沢だと思うラスク

2008-11-27 20:27:16 | パンのパレット
先日のシュトーレンにはバニラアイスクリームをのせて食べましたが今回は僕の極端な性格と好奇心からアイスクリーム添えと対極にあるラスクにしてみました。
基本的に粉・塩・酵母・水で作るフランスパン・ベースのラスクに比べると今回のシュトーレンは恐るべき原価です。
ラム酒漬けした各種フルーツ、アーモンド、バター、水ではなく生クリームや牛乳を使ってみましたからスーパーリッチな配合となりました。
最もリーンなフランスパンにはバターを塗ってシュガーをまぶしたり
しますがシュトーレンではただカラ焼きするのみです。
フランスパンは生地の熟成や酵母の風味、食感を楽しむパンだと
思いますがそれに比べるとシュトーレンは酵母を使ってはいるんですが
完全にお菓子ですね。
シュトーレンのラスクはオーブンの温度や焼成時間にもよりますが
30分以上入れておいてもバターを多量に練り込んでいるために
柔らかいクッキー以上にしっとりとしていましたし風味豊で
ラスクとしては異次元かも知れません。
明日モニターに食してもらって僕以外の意見も確認したいと思います。

ハーフ

2008-11-27 16:52:12 | 携帯更新
今日は前回の半量サイズのシュトーレンを焼いてみました。成形と焼きはキッチリでしたから問題点が有れば配合かタイミングが原因です。口溶けのよさやソフト感はモロサにつながりますから粉を強くするか水は入りませんからバターまたは卵黄を減らしてみるしかありません。パネトーネも焼いてみましたがどちらもソフト感の限界を試してみたんですがソフト感は作業工程同様全く異質のものです。どんな事かは別にして自分磨きをしている人は輝いて見えるような気がしますから一つのパンもコツコツ完成度を上げて磨けばいつか光るかも知れないと思っています。

苦味

2008-11-27 11:49:17 | 携帯更新
友人から焼き過ぎたシュトーレンの御礼を言われたので「作り手と同じく苦味がある…」と言ったら「世間知らずがヤケドしたか?」ですって!
先週に続き寒く雨まで落ちてますから皆様残る一ヶ月、体調など崩しませんように!