ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

シフトチェンジ

2011-03-21 | Weblog
1週間ってなんて早いんだろうと思った。
2週間前はまだCANADAに居たのに
日本語に溶け込んでる私がいる。


4月から調理学校で勉強をしようと
先週は学校見学と面接をしてきた。
合格通知は22日くらいに来るのかしら…?
23日にガイダンスがあるって聞いたんだけど、、、

今年はオケも着付けも止めて
勉強と学費稼ぎに集中しようと思ってて
これまで色んなものに手を広げてきた私にとって
そう、ある意味覚悟でもある。
ずっとアパレル関係の道を通ってきた。
方向性を変えることに対して思うことはいくつかある。
今から0からの出発は
ワクワクもするし
実際に不安という気持ちもある。
怖いけれど貯金も全てつぎ込む
これで本当に、この自分の一歩にいいのかな?
飽きっぽいしなぁ(苦笑)

やって後悔よりやらない後悔を
何度もCANADAでも思った。
日本よりも「本当にやりたいことはやれる」
そういう雰囲気があるのは確か。
凄く大らかで受け入れてくれる。
言葉も、行動も。
日本に帰ってやってみようと思った。
本当はまだ向こうでやりたいことはあった。

それでも、それだから
今の私が私自身に対してBestを尽くせること

自分の人生で初めてすっからかんになって
習い事も全て止めて
出国を機会に人間関係も疎遠にさせて
そして今は親に甘え
こんな再出発は何度もあるものとは思わない。


地震で北海道に滞在した時
東京に住む一家と
CANADAのエドモンドに住む日本人65歳のNさんらと
一緒に会話をする時間があった。
これまでいろんな場面で私は
「CANADAで暮らした9ヶ月は
本当に本当にラッキーの連続だった」と話していた。
同じようにNさんにも喋っていたら
”もっと自分を信じなさい”
そんなことを含む
「ラッキーばかりで物事は進まないわよ」
そう言われた。
そして「願い続ければ絶対叶うから」
…もう少し自分に自惚れた方がいいのかな?
CANADAに渡ってから
出会う人々、人々に導かれたと思う。
これまでの自分の道のりと
この先の自分の道

この先の道は決して楽じゃないなと思う。
悩むことも不安も恐れもあるけれど
選ぶことに、選んだことに
どうか最後まで自分自身が諦めないように
自分の足で歩いていけるように
頑張ろうって思った。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。