真空管アンプの+B電源は、電源をオフにしてもしばらく高圧が残っていて
うっかり触れて感電する可能性がある。
注意を促す意味ではブリーダー抵抗+LEDが一番簡単だと思う。
シャーシ内で光らせておいて、電源をオフにしてからLEDが光らなくなれば
大丈夫というわけ。
+B電源に大容量のコンデンサが使われている時は抵抗値を減らす必要が
ある。そのぶん抵抗のワット数は高くなる。
最終的にLEDのVTより+B電圧が低くなると電流が流れなくなるから0Vには
ならない。それが気になる人は別に高抵抗のブリーダー抵抗を入れれば
良い。
うっかり触れて感電する可能性がある。
注意を促す意味ではブリーダー抵抗+LEDが一番簡単だと思う。
シャーシ内で光らせておいて、電源をオフにしてからLEDが光らなくなれば
大丈夫というわけ。
+B電源に大容量のコンデンサが使われている時は抵抗値を減らす必要が
ある。そのぶん抵抗のワット数は高くなる。
最終的にLEDのVTより+B電圧が低くなると電流が流れなくなるから0Vには
ならない。それが気になる人は別に高抵抗のブリーダー抵抗を入れれば
良い。
