goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

高音質のネックバンドイヤホンが欲しい

2022年11月13日 | オーディオ
今使っているのは中国製の安いインナーイヤーのやつなのだけど、
YouTubeを視聴していると音のほうが早い?現象がある。
音自体は聴きやすいが安っぽいサウンド。PCの接続が不安定。
ネックバンドのインナーイヤーイヤホンは音漏れがするせいか、
高音質のものは皆無だ。
じゃあカナル型のものはどうかというと、耳穴を塞ぐのでギター
の練習では聞こえなくて困る。
でもアンビエントサウンドというのがあるんだね。マイクで外の
音を取り込むやつ。外の音をシャットアウトしつつ取り込むという
矛盾した機能だけど、カナル型でギター練習しようと思ったらコレ
しかない。
今候補にしているのはSONYのWI-1000Xの中古で、WI-1000XM2が現行
のもの。他にはYAMAHAのEP-E70Aかな。ANKERのはPCとのペアリング
がうまくいくか不安がある。たいていスマホを対象にしているので。
eイヤホンで試聴して買うのが一番と思っているが、うっかり予算より
大幅オーバーしそうで怖い。


ネックバンド型イヤホンで録音

2022年09月26日 | オーディオ
ふと思い立って、購入したネックバンド型イヤホンにはマイクが
ついているので、それを使って弾き語りを録音してみた。その録音
にはPCにインストールしてあるAudacityを使った。
結果は声が幾分大きいけれど、弾き語りとしては十分録音に耐える
ことがわかった。イヤホン自体が安いし、音質は可もなく不可も
なくといったところ。
PCMレコーダーの内蔵マイクで録ったほうが音質が良いかもしれない。
ただこのイヤホンはPCとの相性が良くないので、あくまで緊急用と
いった感じ。スマホで録音したらどうかなあ。


Tronsmart Trip

2022年09月19日 | オーディオ
深圳から発送されるので1週間はかかると思っていたが、発注の翌日に
到着したので驚いた。Amazonの倉庫に保管してあったんだね。
スマホのペアリングはすぐにできた。PCとはペアリングできないみたい。
動作は本体右にあるLEDのみなので、オンしているのか殆どわからない。
オンオフ・ペアリングの動作音は違っており直ぐ慣れる。音量は中位。
本体右のフタを取るとUSB Type-CとAUX入力のみという潔い設計。
気になった音量は、スマホの音量に依存するのか最大にすると歪む。
通常使う音量ではボリュームを絞らないとうるさいくらい。
1台だけだとモノラルだけど、2台でステレオになるようだ。
音質は上も下も出ていなくてイージーリスニングのレベル。
でも一般的なポータブルラジオよりは十分高音質。
充電中は電源がオンにならないようだ。



Bluetoothスピーカー

2022年09月18日 | オーディオ
バンドの練習なんかでこんな曲、というふうに仲間に聴いて
もらう用途に良いんじゃないかと思ってBluetoothスピーカー
を買ってみた。
Amazonで2,199円だったから、失敗しても許せる価格。
サイズは168mm×78mm×38mmで、すこし大きいが316gと軽量。
コードとか無いからタフなんじゃあるまいか。
音量は音が割れない程度でどのくらい出るのかわからない。
でもスマホよりは確実に音量アップするだろうし、それが目的。
中国の深圳から何日くらいで届くであろうか。



Re: レコードを買取依頼

2022年09月09日 | オーディオ
先日レコードを32枚買取依頼に出したんだけど、今日電話があった。
買取価格は32円とか320円とか予想していたが、実に14,000円にもなった。
レアレコードが入っていたんだね。買った当時レアになるとは予想もしなかった。
どうせ聴かないレコードだし、誰かの手に渡って愛聴盤になってほしい。
コレクターズアイテムだろうからそんなことはないか。