goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

尻に敷く台

2025年03月20日 | 真空管アンプ
普段は古いこたつの上で真空管アンプの製作を行っている。
配線作業をするのに高さがちょうど良いし、床に直接ハンダゴテ台
を置いているので机から落ちることもない。
ところが6P3S-E CSPPアンプは裏返しにしたら背が高いんだね。
腕を持ち上げて配線しなければならないから疲れる。
そこで尻に木製の台を使ってやってみたら、今度は背中が前傾する
姿勢になり腰が疲れてしまう。台が高すぎるのだ。
自宅に何か良い台はないか探してみたら、妻が紙袋に目一杯新聞紙
を押し込んだものがあったので試してみた。
大体10cm位高くなって調子が良い。新聞紙がクッションになるので
座布団を敷いてちょうど良い柔らかさだ。
低い風呂椅子なら合うんじゃないかなあ。

行方不明…発見!

2025年03月13日 | 真空管アンプ
1階実験室から3階自室へ持ってきたはずのオートポンチが行方不明
になってしまった。
1階から持っていこうと用意したところまでは覚えているんだけど、
3階へ持ってきたという記憶がない。
おそらくそのへんに置き忘れたか、どこかに置いたのが転がって
しまったかのいずれかだと思う。
以前パーツケースにUSBメモリのキャップを入れてしまい、他の
何かを出す時に見つかったという事例があるから、今回もおそらく
そうに違いない。
金色のシャーペンみたいな形だから、紛失したとしてもペン入れ
とかそういうところにあるんじゃないかと思う。
壊れたやつならあるから、先を動かないようにしてハンマーで
打ってやれば使えるかもしれない。

そういえば午前中はフリースを着てたよな、今日は暖かいから
脱いでしまったのだ。
果たしてポケットから見つかった! なんてこった。

ツェナーの組み合わせ

2025年03月11日 | 真空管アンプ
ツェナーで42Vを作るのに今までは26Vのツェナーを使っていた。
ルネサスのHZ27-1-Eだ。ところが残り1本のみになり、この
ツェナーを探すが生産中止、あるところといえばDigiKeyには
あるが、送料がむちゃくちゃ高い。
昔は普通にあったのだが代替品を探すのが難しいし、表面実装
のやつが出てきても困る。
手持ちに16Vのツェナーが沢山あるから26Vのが欲しいが、
他の組み合わせなら24V+18Vとかで問題ない。
でもきっかり42Vを作るなら選別する必要があるし、温度も
考慮しなければならない。

体力を回復させる

2025年03月08日 | 真空管アンプ
今日はトランスケースの上部カバーを削るのに1個40分、2個で80分
のひたすら削り作業だった。
昔なら休憩すれば体力が回復したが、歳を取った今では疲れる一方、
明日が怖い。
リポビタンDを飲んだ後に胸焼け防止に牛乳を飲み、体力を回復さ
せるため入浴した。
これですこしは疲れが取れるだろうと思う。
ヤスリで削るのに左手を使ったために左腕がだるい。
これは明日まで残るなあ。親指の第二関節がまた痛み出した。

ぺるけアンプ標準シャーシ

2025年03月06日 | 真空管アンプ
いまヤフオクで未使用品が24,000円という高値になっている。
何をどうしたらこんなに高騰するのか?
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1175214127
拙宅にはこのシャーシを使用したアンプが数台あるが、もし解体
してシャーシ状態で譲渡するのならどんな値付けになるかな?
じつはこのシャーシ、頑丈で良いのだが私には重たくて辛い。
アンプ自体をアルミシャーシで作り直したいなどと考えている。