goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

精密部品グリッパー

2017年03月19日 | 工作

昨日の逆作用ピンセットで検索していて見つけたのがコレ。
「精密部品グリッパーチップピックアップツール四爪holdしっかり用
キャッチャーicチップコンポーネント電気技師ハンドツール金属グラバー」
という長い名前?がついている。直リンクはしないのでググってみて。
実際に使って便利なのかな? US$2.78だから300円強で買える。
ちなみに日本製のは見つからないみたい。似たのがどこかになかったかな?

逆作用ピンセット

2017年03月18日 | 工作

前から気になっていた逆作用ピンセットを買ってみた。
ホーザンのP-89というやつにした。
これは洗濯バサミと同様、力を入れると開き、離すと閉じるもの。
パーツをピンセットで持っているとつい力加減で落としてしまったりする
けれど、これは一定の力で押さえるのでそれがない。
画像はM3のナットを掴んでいるところだが、案外掴む力が強いので
ナットを締めるのにも使えそうだ。

ネジの収納・その後

2017年03月17日 | 工作
以前の拙記事に書いたけど、ネジの収納方法をすこしだけ変えてみた。
よく使うネジ類を1週間分のお薬ケースに入れた。
フタを開けると全部が取り出せる反面、ひっくり返したら大変なことになる
だろうな(笑)。
とりあえずこれでやってみて使いやすくなったかどうかを確かめてみよう。


+2のドライバー欲しい

2017年02月28日 | 工作
いや、VESSELのボールグリップドライバーはあるんだけど、アンプの
組立には持て余すことが多い。そんなに大きなトルクは必要なくて、
先端が磁石じゃなくていいからもっとグリップの細いやつが欲しい。
この際PBのスイスツールのを買ってしまおうか。でも実際に手にとって
確かめてみたいのだがどの店に置いてあるのかわからない。
今度アキバへ出かけたら工具のさいとうとかヒロセテクニカルを覗いて
みよう。さすがに千石電商ではPBのドライバーは扱っていないようだ。
(追記)マルツ秋葉原本店なら置いてあるかもしれない。今度行ってみよう。

塗装ができない

2017年02月10日 | 工作
シャーシの塗装をしたいのだが、気温の低い日が続いていてできないでいる。
私は屋外で塗装しているのでどうしても天候の影響を受ける。
ここ江東区は、冬では晴れていても強い北西の風が吹くことが多く、いったんそう
なってしまうと数日は同じ状態になってしまう。塗装中の風は厳禁だ。
ホコリが舞ったり下に敷いた新聞紙がめくれ上がってしまう。
塗装の温度は一般的に5℃以下だと駄目らしい。ただ理由として硬化が遅くなる
ためらしいので、シャーシとスプレー缶をあらかじめ暖めておけばできるの
かもしれない。ただ失敗してしまうとやり直しが面倒だから躊躇してしまう。
また、昼間なら5℃以上に上がるので、その時間を見計らって数日かければ
良いのかもしれないが、塗装間隔が空くと塗装面にホコリが付いてしまうので
なるべく短期間に済ませたいという気持ちがある。