ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

文学教室の仲間とコラム「継続は力なり」

2013-11-21 23:30:18 | 詩・コラム




 今日は久々の文学教室だった。仕事が忙しくて来れなかった人もいるが、今日は7人が集まった。文学教室は平均月2回集まるが年始年末はどうしても月1回になってしまう。

 「チョンソリ56号」に掲載された大阪の盟員の6作について紹介し、高さんの記事「在外被爆者の訴え」が掲載された大阪日日新聞を朗読した。又新しい作品5作に対する合評を行なった。秦さんの「署名」や愛美さんの「母の散髪をしながら」、英順さんの「白いサッカーストッキング」等素敵な作品が次々と発表されいろんな意見の交換があった。次の集いである5日までに完成させることになった。

 滋賀から朴さんが来た日は、無条件2次会は暗黙の了解だ。英順さんが事情があって参加できなかったが、残った6人でいつもの居酒屋に行って楽しいひと時を過ごした。あまりにも面白い話が続き何度吹き出したか知れない。本当に仲間はいいなぁ。

                                

  コラムを再掲しますね。

コラム

 「継続は力なり」        

 

大阪でコリア文学教室が始ってから39年の歳月が流れた。

作品集<火種―プルシ>は、1977年1月に創刊号を出して以来15号までは毎年1回、16号からは3年に1度のペースになった。でも文学教室は中断される事無く継続されてきた。

 他府県にお嫁に行った人も結構多く、結婚後書かなくなってしまった人や、生活に追われ文学どころでは無いと去った人もいる。でも今残っている仲間の半分は30年以上一緒に頑張ってきた仲間である。家族よりもお互いを知り尽くし、苦しいときもどんなに心の支えになったことか。

何よりうれしい事は60を越えた2世と3世、4世の若者が共に議論し励ましあいながら作品を作り続けているということである。上下関係はゼロに等しい。

 初めて新報に詩が掲載された20歳の時、どんなつらいときも必ず1年に1作以上新報に投稿しようと心に決めた。このささやかな約束を45年間守ることが出来たのも文学教室のおかげである。

べたべたとは付き合わないが、仲間がいることは幸せなことだ。ましてや、駆引き抜きに忌憚無く批評してくれる仲間がいることは何より心強い。

異国に生まれはしたが、ウリマルを愛し、たとえ辞書片手の創作であっても、牛歩であっても、母国語で書き続けることは人生の誇りである。

「継続は力なり」 この言葉が好きだ。      

     *ウリマル(私たちの言葉)
     
                                                                               
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩 心の調べ  (バイリン... | トップ | 日記 オモニの法事に行って... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テジン)
2013-11-22 00:08:03
ソンセンニム、久しぶりにおなかちぎれるくらい笑いました(≧∇≦)b今日一番はヨングァンイスリャネタ発表前のソンセンニムの思い出し笑いでした!(^o^)来月楽しみにしています!オヌルン コマッスムニダ!
返信する
テジンさんへ (ニョニョ)
2013-11-22 00:09:15
今日は本当に笑い過ぎましたね。来月の5日が楽しみです。作品期待していますよ。
返信する
Unknown (愛美)
2013-11-22 08:36:20
この スッポンは 月明かりの下で、一歩ずつ前へ進んで行けたら…と、この二次会も 第二の文学部として 学びます(*^o^*)
返信する
愛美さんへ (ニョニョ)
2013-11-22 08:37:50
今回推敲した作品は本当に良い詩になりましたね。一進一退ですね。これからも頑張りましょう。努力は必ず実りますよ。
返信する

コメントを投稿

詩・コラム」カテゴリの最新記事