goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ウルトラマン創世記 【お気楽写真館61】

2020年01月25日 19時00分00秒 | お気楽写真館1

ウルトラマン創世記展

-----------------------------------------------------------------------------------

2014年に佐川美術館(滋賀県守山市)で開催された『ウルトラマン創世記展 -ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ-』でのひとコマです。

実際にウルトラマンシリーズの撮影に使われた模型や怪獣の着ぐるみ、絵コンテなどが展示され、往年の特撮ファンにとっては嬉しい催しでした。

今でも展示されていたウルトラマンのカラータイマーの実物が印象に残ってます(裏側から細い電線も出てました!)

初期の頃のカラータイマーは青に光るもの、赤に光るものが別々で、途中で付け替えてたそうです。後にひとつのカラータイマーで青と赤の2つの光が出せるタイプに変わったそうです(驚)

展示物は撮影禁止だったけど、エントランスにあったこのウルトラマンたちの大きなフィギュアは撮影OKでした

佐川美術館は佐川急便40周年を記念して開館した美術館で、日本画家・平山郁夫氏や彫刻家・佐藤忠良氏の常設作品展示の他、様々な企画展示を行ってます。

毎年、年末年始は『さがわきっずミュージアム』と題した子供も楽しめるアート企画を開催したり、サブカルチャー系の企画展も多く、管理人の趣味どストライクな美術館なんです(笑)

機動戦士ガンダムなど様々なアニメロボットデザインを手掛けた大河原邦男氏の企画展があった時は、挨拶に来られていた大河原氏本人を見ることができて感動しました~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ15】 STAR WARS Episode Ⅶ-Ⅸ

2020年01月25日 13時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

久しぶりに、本日は管理人の映画のチラシコレクションから!

現在公開中の『スターウォーズ/エピソードⅨ/スカイウォーカーの夜明け』をもって、42年に渡るスターウォーズサーガに終止符が打たれました。管理人は第一作公開時はまだ小学5年生でしたが、映画館でスターウォーズを観て、映画の面白さに覚醒しました(笑)

今回はスターウォーズ最後の三部作エピソードⅦからⅨのチラシを紹介します。

【タイトル】 スターウォーズ フォースの覚醒(エピソードⅦ)
【日本公開年】 2015年
【出演】 デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、キャリー・フィッシャー、ハリソン・フォードほか
【監督】 J. J. エイブラムス
【ジャンル】 SF(米国)

まずはエピソードⅦの『スターウォーズ/フォースの覚醒』のチラシ。

主人公のレイ(デイジー・リドリー)やフィン(ジョン・ボイエガ)もさることながら、往年のスターウォーズファンにとってはハン・ソロ(ハリソン・フォード)やレイアの登場が涙もん!

ハン・ソロがミレニアムファルコン号に乗り込んで来た時のセリフ 「Chewie, We're home(チューイ、我が家だ)」には超感動しました

【タイトル】 スターウォーズ 最後のジェダイ(エピソードⅧ)
【日本公開年】 2017年
【出演】 デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、アダム・ドライバー、マーク・ハミルほか
【監督】 ライアン・ジョンソン
【ジャンル】 SF(米国)

エピソードⅧでは30年の時を越え、最後のジェダイ騎士 ルーク・スカイウォーカー(マークハミル)が登場しました。

物語はルークとカイロ・レン(アダム・ドライバー)の過去、フォースの善と悪の狭間で揺れ動くレイの葛藤を中心に据え、次第に追い詰められていくレジスタンスの戦いはエピソードⅣ/帝国の逆襲にも似た雰囲気がありましたね。

フィン(ジョン・ボイエガ)と共に戦うローズ(ケリー・マリー・トラン)も注目されました。

【タイトル】 スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け(エピソードⅨ)
【日本公開年】 2019年
【出演】 デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、アダム・ドライバー、キャリー・フィッシャーほか
【監督】  J. J. エイブラムス
【ジャンル】 SF(米国)

壮大なスターウォーズサーガの最後を締めくくる エピソードⅨは現在公開中。

初めは「スカイウォーカーの夜明け」って何ぞや?と思いましたが、それは観てのお楽しみ

物語は少々早いテンポで展開されるのでちょっと戸惑いましたが、CGを使った映像世界は凄いものがありました。

これで終わりか・・・と思うと寂しいものがありますが、管理人に映画の楽しさを教えてくれたスターウォーズには感謝感謝しかありません。ありがとうございました

続編やスピンオフの公開もちらほら噂はされてますが・・・

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


USJ限定トミカ MINIONS POP SHOP

2020年01月25日 03時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)で限定発売されているミニオンズトミカからこの1台をご紹介!

USJのミニオンパーク内のショップ『ミニオンズポップショップ』のみで限定発売されているのがこのトミカです。

スタイリッシュな外箱デザインも面白いですね

ミニオンズのトミカはパーク内最大級のショップ『ユニバーサル・スタジオ・ストア』で販売されているものや、ミニオンパーク内の各ショップだけで販売されてるものがあります。

モチーフになったミニオンは二つ目で毛が真ん中分けだからデイブ(DAVE)ですかね

後ろのキャリアに乗ったミニオンの大好物のバナナも可愛いです。

因みに、「BELLO!」はミニオン語で「こんにちは」の意味だそうです。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村