goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

火の鳥 【お気楽写真館54】

2020年01月16日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

京都国際マンガミュージアム    京都府京都市中京区金吹町

-------------------------------------------------------------------------------------

京都市中京区、烏丸御池にある漫画好きの聖地『京都国際マンガミュージアム』。

京都国際マンガミュージアムは、日本で唯一マンガ学部を持つ京都精華大学と京都市の共同事業として整備が進められ、2006年に開館しました。

国内外の漫画に関する貴重な資料を集める日本初かつ日本最大の総合的な漫画ミュージアムで、明治時代の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料の他、現代の人気作品、世界各国の名作など30万点以上を所蔵していて、一般公開ゾーンにある総延長200mの書架に並ぶ5万冊の漫画本は館内のどの場所でも自由に読むことができます。

写真は外から撮影した2階渡り廊下にある大きな火の鳥のオブジェ。

ご存知、巨匠 手塚治虫氏の漫画で、管理人は『火の鳥 黎明編』が好きでした

館内入口にはカフェやグッズショップもあって、外箱にブラックジャックが描かれたお菓子をお土産に買ったのを覚えています。

日本のサブカルチャー、クールコンテンツを支えるマンガの聖地だけに、訪れた日もお客さんの2/3は外国人のようでした。。

※著作権などの関係で館内では写真撮影はできません

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ緊急車両セット 川崎重工 BK117 C-2 警察ヘリ

2020年01月16日 10時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年12月21日に発売されたトミカギフトセット『出動せよ!緊急車両セット』から、「川崎重工 BK117 C-2 ヘリコプター」をご紹介。

パトカーや救急車などを集めたセットの中にあって、唯一クルマ以外の乗り物をラインナップに入れたのは面白い企画だと思います。

ベースはNo.24-8 「川崎重工業 BK117C-2ヘリコプター」(2011-2018年)ですね。

現在はバリエーションのNo.97-7 「ドクターヘリ」(2014年~)が現行品としてレギュラー品にラインナップされてます。

 

デザインは各都道府県に配備されてる警察のヘリが元になってて、ブルー地に赤ラインのデザインが一般的。赤ラインの位置はヘリの機種によって若干異なってるみたいですね~。

できれば日本の警察なので、タンポはPOLICEじゃなくて、警視庁や○○県警察にして欲しかったものの、実機にもある日の丸がちゃんと再現されてるのはGood です

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


磯蟹 【海の生き物ギャラリー38】

2020年01月16日 04時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー1

本日は海の生き物からこのカニをご紹介。

【名前】  イソガニ
【分布】   日本全国、西太平洋沿岸
【生息環境】 岩礁海岸
【食性】  藻類、ゴカイ、貝類

イソガニ(磯蟹)は十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。

海辺の磯や砂浜でよく見られる一般的な海水性のカニです。

甲幅は3cmほとで、体色は甲表面が緑灰色と紫の斑模様で、歩脚も緑灰色と紫の横縞模様なのが特徴ですね。

樺太から中国東岸、東南アジア、オーストラリア、ハワイまでの西太平洋沿岸部が本来の生息域ですが、最近は外来種としてアメリカ西大西洋でも生息が確認されているそうです。

海産のカニの中では飼育も比較的容易で、鰓が濡れる程度の海水と適温、クリルなどの餌があれば可能です。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村