京都国際マンガミュージアム 京都府京都市中京区金吹町
-------------------------------------------------------------------------------------
京都市中京区、烏丸御池にある漫画好きの聖地『京都国際マンガミュージアム』。
京都国際マンガミュージアムは、日本で唯一マンガ学部を持つ京都精華大学と京都市の共同事業として整備が進められ、2006年に開館しました。
国内外の漫画に関する貴重な資料を集める日本初かつ日本最大の総合的な漫画ミュージアムで、明治時代の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料の他、現代の人気作品、世界各国の名作など30万点以上を所蔵していて、一般公開ゾーンにある総延長200mの書架に並ぶ5万冊の漫画本は館内のどの場所でも自由に読むことができます。
写真は外から撮影した2階渡り廊下にある大きな火の鳥のオブジェ。
ご存知、巨匠 手塚治虫氏の漫画で、管理人は『火の鳥 黎明編』が好きでした
館内入口にはカフェやグッズショップもあって、外箱にブラックジャックが描かれたお菓子をお土産に買ったのを覚えています。
日本のサブカルチャー、クールコンテンツを支えるマンガの聖地だけに、訪れた日もお客さんの2/3は外国人のようでした。。
※著作権などの関係で館内では写真撮影はできません
よろしければ、応援クリックお願いします!