ここでちょっと砂漠に関しての話でも。
「砂漠=雨の少ない灼熱地獄の乾燥地帯」と思われがちだが、これは昼間だけの話です。
そして「雨が降らない」とも思われているが・・・・。
実は、これは日中だけの話なのです。
昼間はまさに「灼熱地獄」の砂漠も、日が暮れると様相を一変させるのだとか、
日中は50度を超えることもあるが、それが夜間になると「氷点下」になることも多いのだとか。
昼夜の温度差は「50度以上」に。
で、空気は温度が高いほど水蒸気を多く含むが、気温が下がると水蒸気はあまり含めなくなる。
わかりやすく言うなら、日本でもよく起きる「夜露が降りる」「霜が降りる」ということが砂漠でも起きるのだそうです。
日中は50度にもなる灼熱地獄の砂漠も、夜間は震え上がるほどの寒さに襲われることもある。
そして、夜露や霜が降りることも。
そう、砂漠に生える植物は、この世梅雨や霜からも水分を得ているのです。
さらに・・・・。
真夏の海辺の砂浜を思い出してほしい。
表面は火傷をするほど熱くなるが、数センチ下はひんやりとしている。
これと同じことが砂漠でも起きるのです。
熱は上には伝わりやすいが、下には伝わりにくい。
そして・・・・。
どんなに乾燥した砂漠でも、ある程度掘ればそこには湿り気を帯びた土がある。
要するに、砂漠に生える多肉植物たちも、その湿りからそれなりの水分を得ているのです。
また、わずかでも湿り気があれば細い根も枯れずに済む。
が、鉢植えではこれを再現はできません。
ある程度の高さのある鉢なら再現できないこともないが、小さな鉢では無理だろう。
ということで、サボテンや多肉植物たちも、本当は根の乾燥は好まないのです。
地上部の乾燥は良いが、根の乾燥は避けること。
このバランスが難しいのだが・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます