新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

こんなところでタカサゴユリが

2023-08-16 18:23:18 | 球根類

 

一時期は邪魔になるくらい生えてきたタカサゴユリだが、最近はめっきり数が減っている。

で、これはたまたま電柱の根元のわずかな隙間に生えています。

ちなみに、「錦蝶」も一緒に生えているが、これはわざわざ植えたわけではなく、野生化して勝手に生えたものです。

冬は「-5度」になるのだが、それでも条件の良いところだとこうして野生化します。

年々耐寒性が増しているようで、こうして冬を越すものが増えています。

 

 

朧月はもっとすごいことに。

ちなみに、ここは50度を超えることもあるのだが・・・・。

 

 

七宝珠もここで冬を越します。

まだ朧月ほどの耐寒性はないが、錦蝶よりはあるようです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは「白王丸」かも   ... | トップ | ようやく休眠モードの入った... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タカサゴ (みね)
2023-08-16 23:55:24
こちらではタカサゴユリとテッポウユリのミックスが増えています。シンテッポウユリと呼ぶそうですね。
返信する
ウーーーン! (へそ曲がりおじさん)
2023-08-17 00:06:36
シンテッポウユリには諸説あって、タカサゴユリは関係ないという説もあるよ。
かつてテッポウユリも作っていたが、開花期にかなりの違いがあったがね。
花が良く似ているので勘違いされた可能性もあるんだがね。
返信する

コメントを投稿

球根類」カテゴリの最新記事