新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今咲いているクリスマスローズたち   追記です

2024-04-11 18:21:55 | 草花

 

 

ここはイノシシに荒らされていない場所なので、いろんな花が咲きそろっています。

で、今回もまた今咲いている花を集めてみました。

 

 

去年イノシシに裏庭を荒らされまくったが、それでもまだこれだけの花が咲いてくれました。

ちなみに、「ブラック系」の花も多いが、これらは40年以上も前に買ったもの子孫です。

そう、クリロが出始めた初期のころは黒っぽい地味な感じの色ばかりだったのです。

その後明るい色の品種が多くなり、ブラック系は人気もなくなってほとんど消滅。

ところが・・・・。

それが最近また人気が復活。

先日も知り合いがこれを見て「これ高いのよね!」というが、私にとってはどうでもよいのだが・・・・。

勝手に種が出来て勝手にこぼれ種で増える。

なので、我が家では雑草並みに生えるので。

 

 

これなどは私のお気に入りではあるが、こういうのはなかなか増えてくれません。

 

 

右は珍しい「イエロー系」のダブル咲きです。

左は「ピコティー」のはずだが、今年はうまく色がのっていません。

正直、この様な系統の花はもっとたくさんあったのだが、その多くはイノシシにやられました。

何とか生き残ったものもあるが、それらをどうするか思案中です。

2024.03.20.

 

 

追記です。

 

クリスマスローズは非常に根の張りが良く、大半の鉢がイノシシにひっくり返されるも、予想外に生きんこった株も多かった。

そのため、この機会に鉢を大きくしました。

そして・・・・。

 

 

 

この様な花も咲きました。

八重咲で濃いワインレッドのお気に入りもあったのだが、その所在は確認できていません。

 

 

これは実生苗の「初花」です。

水切れでダメだったと思っていたところ、何とか助かったようです。

が、来年はどんな花になるのか。

クリロは生育状態で咲き方が変わることも多く、毎年同じ花が咲かないこともあるので。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとも奇妙な花です   ... | トップ | 「笹蟹」に種が出来た?  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事