goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

オカヤドカリが死ぬ原因

2009-01-08 03:58:30 | オカヤドカリに関する話し
あちこちのブログやサイトで「オカヤドカリの死」についてあれこれ書かれているのだが、一体どれが正しいのであろうか・・・・。
オカヤドカリに限らず、ペットを飼う人にとって「ペットの死」と言うものは大変ショックなもので、あれこれ思いをめぐらせたり、自分の飼育に問題があったのではないかと思い悩んだりするようであるが、我々人間の死でさえも解明されていない部分が殆どであることを考えれば、「ペットが死ぬ原因」などわからないのが当然で、牛、馬、豚、犬、猫など「比較的メジャーな動物」では多少はわかるだろうが、オカヤドカリのようなマイナーな生き物では「原因はわからない」と言うのが実情だろう。
人間の「突然死」にしての、原因の多くは「推測の域を出ない」と言うことが多く、それ以外でも「多分これが原因だろう」と言うことも多いと聞くが、「冬場の温度不足」や「明らかな管理不良」など、原因がハッキリしている場合以外で、1年以上飼育していて死んだ場合は「管理不良」と考えるのは早計だと思うのだが・・・・。
そもそも「オカヤドカリの正しい飼い方」など誰も知らないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする