まるぞう備忘録

無題のドキュメント

時事ネタ。逆を見ろ?

2022-02-28 09:47:46 | 今日のひとり言




ウクライナ問題について。
少なくとも日本の国内世論は、同じ1つの方向に流れています。

私はアマノジャクですので、世論が1つ方向に流れている時は、用心用心と思います。




この2年間、世界中がコロナ禍で抑えつけられていた時、プーチンを叩くことは、多くの人の溜飲が下がることであろうと思います。日本の保守の人たちもこれで北方領土が返還される可能性もあるかもと心の中で浮足だっているかも。
しかし世の中が一方向に流れるように見える時は用心用心。逆を見ろ。



逆を見ろって一体どこを見ればいいのさ。と思いつつ。逆だそうです。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今日は家の不用品をリサイクルショップに持って行きました。キャンプ用品は箱から出していない物もありました。捨てるよりどなたか必要な方に使って頂きたいです。
「立って半畳寝て一畳」か・・・・・。
残りの人生に本当に必要な物って何だろうな?ほんのりとした温かさはずっと一緒にと思いますね。

→ 本当に。
コメントありがとうございます。

==========
そういえば農家の先輩方が集まると、料理の工夫と言うより調理の工夫、私は夜に煮物を沸騰してから古い毛布に包んで一晩で作るのよ、とか、豆を煮るのに保温ポット使って、ある程度煮えたらポットに入れて一晩で作るのと電気代もガス代もかからないわよ。とか、電気代節約の知恵も教えてくれた。
多分こういう小さな工夫も必要かもですね。
https://kokocara.pal-system.co.jp/2017/11/06/kitchen-skill-2-warm-cooking/

→ 記事にある「はかせ鍋」は私の料理のバイブルの1つです。
 「小林博士は、理系らしい緻密な実験でいろんな食材をおいしく加熱するための適温と時間を割り出したんですなあ。それによると、根菜類で85℃以上、肉類は75℃以上で15~20分おけば充分加熱が可能と分かります。さらに! この環境なら肉のタンパク質や野菜の組織を壊さずおいしく調理でき、なおかつ雑菌も死滅することを、小林博士は実証しているんです」

==========
気づいたら私の周り、9条信者がいっぱいいました。何も言えない何もできない。

→ 9条信者が問題というわけではなく、思考停止している人がいれば、それが問題となります。
いくら平和を願っていても「相手から侵攻を受けたらどうするの?」という疑問に思考停止になっていると「侵攻される未来」を引き寄せる。からです。

・逃げたいことは引き寄せられる。
・考えないことにしていることは引き寄せられる。

人生の舵取り方法は本当はとてもシンプルだと思うのです。だから多くの人に知って頂きたいです。

①引き寄せたくないことはしっかり観る。
②引き寄せたくないことは行動で備える。
③それでも引き寄せられることは仕方ないと腹を括る。

==========
皆様コメントありがとうございます。私も自分が参加するようになって短期投機の意義を肯定的に考えるようになりました。

→ そのビジネスを応援する意味で長期的な投資の場合。社会に価値をもたらしたリターンを配当として得ることは自然なことです。
・与えたものが与えられる。

短期の投資の場合。万が一自分に利益が出たら、その利益は失った人から得るというゼロサムの結果です。
利益として得た額面と数字と同時に、失う因子も一緒に配られています。
・奪ったものは奪われる。

というのが私の陰陽の仮説です。もし利益を得るのであれば、それは社会に価値をもたらしたご褒美として与えられるものなのか、ゼロサムで他の人から「無念の気持ち」と込みで手に入れたものなのか。と思います。

==========
ロシアへの経済制裁、国際的孤立‥これは、日本もかつて通りし道でした。悪のレッテルを貼られた末路は、ロシアこそ良く知っているでしょうに。まるで、デジャブ。西側と足並み揃えている岸田総理、私もまるぞうさんと同感です。

→ 本当に。
コメントありがとうございます。

==========
色々ありましたが最後、病床で眠る母の顔からは我のようなものが薄れて穏やかな可愛い顔になっていきました。
あんなに憎んだ母なのに、私はこの人の面倒がみたいなという気持が生まれました。
穏やかな静かな母と時間を共に出来てよかったです。母の気持はわかりませんが。
色んなケースがありますが、縄文遺跡からも明かに介護されていただろう人骨が発見されているのですよね。
驚きと感謝しかないですね。

→ 暖かいコメントありがとうございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-03-02 05:39:30
https://www.youtube.com/watch?v=UUno-2mSGmA
プーチンのウクライナ侵攻

これから予想されること (28分あたりから)
1ウクライナの解体(欧米諸国は介入しない)
2長期にわたるロシア封じ込め
3ロシアの中国への依存が高まる。
4中国が、軍事行動への自制心をなくす
5台湾危機の現実化

もともとウクライナという国自体が親ロ派と親欧米派に別れ言語も違ってるとのことです。最初の方から聞くと
ウクライナという国の政治的、地理的特異性等が解説されわかりやすかったです。
tchさん (tchさんへ)
2022-03-01 12:25:43
すいません、横から口出して申し訳なかったです。
おそらく、精神鍛錬のために投資されていらしたのでしょうね。
最初は何故、お金をかけているのか、かけずにやればよいのに、と思っていたので余計な口出ししました。
ですが、私の主人のようにお金目当てで足を突っ込んでしまう人もいるので(本人は普通の仕事の方が精神的に楽だと言っていました)、公の場所に書くのをやめるのは正解かもしれないです。
まるぞうさんあてに非公開希望で書くくらいの方が無難かも、、、まるぞうさんがtchさんだけにわかるように回答下さることもあるか、と思います、、、とこれも余計なお世話ですが。
以上で終わりです。
戦争に参加のお誘い (Unknown)
2022-03-01 09:53:35
うーん、海外の戦争に自衛隊経験者参加の呼びかけ。これ行ったら日本では法律上戦、私戦予備罪で犯罪です。

https://後に
twitter.com/ukrinjpn/status/1498206891612467201?s=21
Unknown (うさぎのロン)
2022-03-01 07:51:59
そうそう、逆を見ろとは、政治家が右手をふれば我々は、左手を見ろということですね。
アメリカが右手を挙げていれば、左手では何をしているのか見ろという事です。

キッシーが、最後に西側と足並みを揃えれば、米によって制裁のリーダーにされる。そして、トヨタのサイバー攻撃。サハリンでのガス事業停止を英によって、誘発される。キッシーは、ベラルーシへの制裁まで踏絵を踏まされたが、露とウクは、そのベラルーシでの会談を了承する。

ここまで見て、壮大な劇場だと気付く。少しずつ嵌められていく日本。分かってて敢えて嵌められているのか?であればよいが。壮大な劇場舞台にされたウクライナ国民は可哀想だ。政治家はみんな分かってるんじゃない?素晴らしい俳優達だ。
掲載は、まるぞうさんにお任せ。
しゅわっち!(汗) (tch)
2022-03-01 00:09:04
好意で寄せられたご意見、感謝いたします。

まるぞうさんへ、「必要であれば書く」とコメントしましたが撤回させて下さい。もうこれに関しては書くの止めます。
どうやら私の現在のテーマというか、投資を通じて得ようとしている学びについての事とか、文章では何も伝わりそうにない。
これは私や身近な知人の間だけで共有すべき事だったのでしょう。しまった、と思いました。
ご心配なく!投資については、リスク管理をしっかりしつつ、飽きたら本当に止めますから!

私の中でのVIX恐怖指数!が上がり過ぎました。これ以上は不毛な議論になりそうで恐ろしい。時間の無駄遣いになる。逃げます!全力で!ごめんなさーい!!
Unknown (Unknown)
2022-02-28 23:25:54
ロシアとは北方領土返還交渉より、何より平和条約締結を早くやってほしかったです。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 23:23:57
ヒズボラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%A9

神々の代理戦争ということで。
私はこの関連勢力と敵対勢力に連なる名前が嫌でした。

電力7社・ガス4社が4月から値上げ “ウクライナ危機”で今後も?
4月電気料金の値上げ幅 中部電力127円 東京電力115円
九州電力57円 北海道電力56円
4月 大手都市ガスの値上げ幅 
大阪ガス88円 東邦ガス86円
東京ガス 83円 西部ガス63円
背景にはエネルギー価格の上昇があったが政府は更なる高騰を懸念
経産大臣。すでに高水準だった原油価格はウクライナ情勢など受けて上昇傾向にあり、企業活動や暮らしへの影響が懸念される。政府は石油の元売り会社への補助金を1リットルあたり最大5円を3月上昇から25円に引き上げ方針を固める。3月上旬から開始する。
春は暖房代は掛からなくなるけれど、夏場は最近、クーラーかけないと熱中症が問題なる暑さなので、3ヵ月から6か月、世界情勢から値上がりタイムラグあるらしいので溜息きます。日本と西側はまだ輸入をロシアに頼っているドイツよりはインフレ懸念だけですんでるらしいですが。

日本のLNG調達先はオーストラリア36%、マレーシア14%、カタール12%。アメリカ9%、ロシア9% そのほか20%。バランスよく調達。
日本はロシアが細ってもそこまで影響はない。経済制裁したとしてもGDPランキング(2021)は1位アメリカ、2位中国、3位日本、4位:ドイツで11位がロシア。56位がウクライナなので、世界経済にロシアやウクライナの異教は小さいから株価にはそれほど影響はないだろうが問題はエネルギー問題。西側のロシアから余り供給していない国々は物価上昇、価格の懸念。頼ってるドイツなどは停電懸念。

ただ安倍元総理の時はプーチンさんと仲は悪くなかったようで、LNG開発事業を手掛けてた。三井物産はロシア北極海周辺でLNG開発 2023年から総事業費2兆5000億円。プーチン大統領と関係深いというガス会社との共同事業だったので追加経済制裁による心配。ロシアが国際決済網から排除されれば、ロシアの顧客・現地法人への決済ができなくなる。天然ガスの操業はこれまで通りだが今度の影響に応じて対応していくと頭を抱える。他にもサイバー攻撃の懸念もある。

オミクロンやらコロナと言ってる割には各地西側で行われてるデモも特に感染に気を配ってないし、日本は子供にも平気で推進傾向どころか、まん延防止の延長延長で、いつまでお金、海外製薬会社だけでなく、まん延防止でお金かけるのと思います。
すぐに義務や罰則叫ぶ商店がテレビにうつされる。6か月あけるということを忘れたように3回目接種率ばかりにこだわって、接種と引き換えに自由を約束みたいな、それなら任意でなく、ほぼ強制と変わらない。こんな方針こそ自由の国アメリカが言及してほしいのにと思います。アメリカは自国に厳しい情報でも出してくれるところ自浄作用働くところが好きで尊敬できたのになです。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 22:54:28
tchさんに一票!

なるほど米国株なのですねー。

お金に色はなく、人間の欲がお金に色を付けます。
tchさんは勉強家のようなのでゆっくりじっくり取り組んでいけばと応援します。

ただポートフォリオを見つめながら、決して無理はなさらないように。

反対派の方の意見も否定はしません。勝ち続ける確率は一般的には本当に少数です。欲に引っ張られれば、すぐ退場、証拠金で行なっていれば借金も抱えます。

生半可な気持ちでは近づかないのが一番ですが、銀行から勧められる投資信託にも近づかない方が良いです。

銀行マンも証券マンも投資のプロではなく、営業のプロなのですら。それらしい理屈を付けて虎の子を狙ってます。
Unknown (どうしましょうかね)
2022-02-28 21:48:44
まるぞうさんに一票。
主人が短期投資家(投機家)でした。
会社内での出世争いのために、他人を嵌める世界に比べたら、投機の世界はクリーンだと主人も私も思っていました。
が、それは欲の皮にぶら下がった言い訳だったと今は思います。
”他人のため”になる仕事ではない、という1点のみで、です。
主人は投機で年収一千万をたたき出したこともありました。がしかし、諸事情あって足を洗うことが出来ました。現在は少ない給料で真面目に働いています。今の方が幸せです。足を洗うと表現したくなるくらい、投機はヤクザな世界でした。偏見ではございません。でも、失敗するまで、人は足を洗えないものかもしれないです。
tchさんには幸せな選択をして欲しい、と個人的には思いますm()m
Unknown (Unknown)
2022-02-28 20:37:46
まるぞうさん、今日もありがとうございます。検査で陽が出たら、消毒、濃厚接触者の特定が今の仕事の大半をしめております。仕方ないけど、マスクも黙食も寂しいですね。あたりまえの日常が幸せてしたよ。
Unknown (tch)
2022-02-28 17:46:06
知人の一人は、証券会社を通して投資されています。しかし良くないようですね。
私でさえ{え?」と思うようなアドバイスをされたりしてるようで。証券マンも普通の会社員と同じで、熱心な勉強家と、不勉強な人がいるようです。

インデックス投資は、私も始めるに当たっての勉強中はそれをしようと思ってまして、おすすめするる声も聞くのですが…
FRBがQTを予定している中でのインデックス投資は果たして大丈夫なのか、と。市場全体からお金が回収されていく事を考えると不安です。その後、市場が値を戻すなら良いのですが。
長期で見れば経済は上昇する、という前提も私は信じておらず、
今は個別銘柄で、ただいま旬な銘柄を選んで取引している方が安心です。

なお、私は就業中に株価については気にならないんですよ。米国株でやっているから、というのもありますが。
通常はその日の朝に米国債金利や原油価格等を確認して、だいたいの予想をつけて終わってます。
(今は見るべき情報が多すぎて手に負えない。なので降りました)

神無月さんの投資へのご感想。まさに。
一般の個人投資家は、機関投資家に比べれば完全に無力です。遊ばれている、と言うのも事実。
しかし決して卑怯な相手ではなく、同じルール下にいる相手でもあります。
そういう相手に対して、どうすれば弱者はゲームを続けられるのか?
これを探って実行するのが面白い、と私は思って参加してます。
普通は、素人が欲望の任せて参加したらダメです。一時は運で勝てても、確実にやられます。スポーツのようにプロ・アマの区別もないバトルロワイヤルなステージですから。

まるぞうさんのご意見、よくよく承知しております。私も同じように考えておりました。
しかし今は、賛成半分・不賛成半分。
すなわち、アイドンティンクソー(I dont think so.)です。
短期投資家に対する偏見があると思います。
(まぁ私の方が偏っているのかもしれませんが…)

しかし少なくとも私は、自分が参加する以前に思っていたよりも遥かにクリーンで公平な世界だと感じています。
生活の範囲で言えば、誰の事も怒ったり恨んだりしなくていい世界ですし。負けても、無念と言うより、健全な人たちは皆「反省」しているだけです。
自分が負けても、勝った人に対しては「頭いいなぁ」「冴えてるなぁ」「よくやった!」と感心する気持ちな人が多いですし。
負けた時に負の感情は確かに起こりますが、真面目にやっている人ほど「次、頑張ろう!」と反省点だけを覚えて、負の感情はすぐに消えるものです。(それが出来ない人はすぐに退場していく事に)
むしろ「無念の気持ち」は、長期投資で失敗した人の場合の方が強いのではないかと想像します。これだけ長く投資してきたのに!とか。

なお、機関投資家同士では結構な負の感情の応酬はあるようです。隣のアイツ、あんなに怠けてるのに運だけで勝ちやがったチクショー!とか。それは一般人とは別の話。

もし必要であれば、まるぞうさんの短期投資家・長期投資家の区別についての反論(というほどではないですが)考えをコメントしますけど、、、しかしアテにはしないでくださいまし。当方、初心者です。また考えが変わるかもしれません。(要らなければスルーどぞ)
Unknown (Unknown)
2022-02-28 16:15:24
確かに軍事攻撃は反対ですが、なんでそうなったのか、歴史背景、双方の言い分もなく、世界中が一方的な報道には違和感ばかりで、もうお腹いっぱい。
もりかけさくら、コロナでさんざん学習してきました。
日本のメディアには期待してないけど、コロナ情報同様、外国メディアからの綻び情報が出てくるのを待つしかないと思ってます。
Unknown (北のおばちゃん)
2022-02-28 15:36:36
今日のミヤネ屋をながら聞きしていて感じたこと。

「なんだか、トランプさんの評判を落とそうとしていたあの頃の論調に雰囲気が似ているな」です。

詳しいことはわかりませんが、報道の流れのきな臭さみたいなものは何となく感じます。
ころさん同様、気を付けて見ていきたいと思います。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 15:11:04
いつもブログを通して沢山の知恵や気付きをお与え下さる事を感謝致します。
もし熊さんがこの紛争で敗けた場合、トップの座から引きずり降ろされたとして、その時に果たして新しくトップに立った人が日本に甘い顔をしてくれるでしょうか?
私は熊さん愕然トップだからこそまだ日本は生かされて来たと思っています。
トップ更迭になって近隣の国と三つ巴、四つ巴となって日本に○めて来ないか静観しています。
Unknown (質問です)
2022-02-28 14:57:14
昨日のコメント欄に質問したのですが、言葉の選択が悪かったのか、たまたまかわかりませんが質問を送れませんでした。
もし昨日のコメント欄に正常に投稿されていたらすみません。
もう一度再質問させてください。NGワードに引っかからないよう伏せ字を使います。

私は親韓で保守寄り、まるぞうさんのブログも毎日読むわけではない(すみません)政治から離れて普段は平和ボケ花畑に住んでいます。
少し前は政治を学ぼうとしましたが、差別や偏見に耐えられず抜けて、昔から好きだった韓国のドラマや音楽に触れ平和に生活していました。
しかしこのご時世…やはり花畑には居られなくなりました。
私の好きなアーティストの名を利用して、政治思想を広める人が増えてしまったのです。
私はそれに、ちょっと待てと。ストップをかけました。
隣国の歌手を応援するというのは、ただでさえ肩身が狭いのだから、悪目立ちしてしまう。
今までの数々の反○行為をどのように説明するつもりか。
日○問題をどのように考えるか。
この言葉が、お相手の逆鱗に触れ、多勢に無勢となり炎上、Twitterアカウントを閉鎖する事になりました。

反○行為という発言が許せなかったようです。
加○国のくせに。反省もしないで被害者ぶるな。
話を進めると、その方の祖父は炭鉱で働かれて日○兵にされた事を直接聞いて育ったと教えてもらいました。
過去に日本がどれだけ残○な行為をしてきたか、この国の人は歴史を知らなさすぎる!
ここで(自○史○…歴史○造)などの言葉がよぎりましたが、資料無しに語るほど詳しくないので何も言わずに、歴史の授業を受けて私は泣いた、心から申し訳ないとその時思った伝えました。
残念ですがお相手には響かず、記憶できないほどの恨み辛みの罵詈雑言が続きました。

もうアカウント閉じたし、その人達と一切関わらないけど
納得してないので、自分の為に整理したいです。
日本人は本当に残○な行為をしたのでしょうか?
Unknown (きょうのこ)
2022-02-28 14:56:33
まるぞうさん、こんにちは。

報道を見ていると、「プーチンは変わった」と言われますが、それは「変わらせた」とも言えるのでは? とふと感じます。長年にわたる不信感や猜疑心。

そんなことをつらつらと思っている中、私の田舎の近しい親戚が、ここ数年でなんか変わったよという噂話を思い出しました。親戚の場合は、あまり体の具合が良くない中、変わらずいろいろ周りからの、あれやってくれこれ手伝ってくれという声に応えていたのが、ある時、ブチ切れてもう一切やらん、となり、周りは困惑(ブチ切れたきっかけは不明です)。うちにもその余波がまわってきて、ちょっと困ったことにもなりました。親戚には元々ディスコミュニケーションの傾向もあって、その極端な幕引きのやり方はどうかと当時思ってましたが、とはいえ、これまでのことに感謝のみじゃということにうちは行き着きました。

余談でしたが、五輪フィギュアの時も感じましたが、やはりコロナ下の鬱積は常に捌け口を探しているのだろうとも感じます。

プーさんは、そんな普段以上に気を付けるべき折に、しかも極端な行動に打って出てしまって、もっとやり方があったろうにと悔やまれます。

ただ、もし、今回のことが、ウクライナにとって回り巡っての塞翁が馬になるとしたら、ウクライナに対するこれも長年の、ガスをはじめエネルギー問題におけるEU側の不信感が払拭されることだろうかとも感じます。今まさに主戦場になっている場所に軽々しいことは言えないのですが。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 14:40:35
日本は経済大国3位?なのに、所得は韓国以下?らしい・・・辻褄が合わないようなトリックが・・・

→企業の内部留保、そして株主への還元でしょうか。従業員の所得が抑えられているということだと思います。社内を見れば正社員はとても少なく、派遣さんや外注さんなどで溢れています。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 14:26:00
いつもありがとうございます。
プーチン大統領、私は開戦の演説を聞いて、並々ならぬ覚悟を感じましたが、実際は敵にまんまと嵌められたようですね。お気の毒に思います。
人間、視野が狭くなると要注意ですね。
どうか一日も早く、終息しますように🙏

主人が三回目、接種していました。主人の両親はこれから。子供の習い事でママさんたちの間では、接種の予約話で持ちきりです。
いくら情報を伝えても、現状への違和感がないと、素通りですね。
こちらも、被害が起こらない事を祈っています🙏
Unknown (神無月)
2022-02-28 13:52:57
メディアが誘導する方向の逆が正しいものです。
9.11同時多発テロも、米国大統領選挙も、コロナワクチンも、北京五輪も、ロシアウクライナも

原発廃止で再生可能エネルギーでは、近い将来、庶民の再エネ負担はうなぎのぼりになるのです。
国内産業はコストが上がり、海外へ工場移転が必須でしょうか?

レミングの死の行進の例えのように、苦しくなる方向に皆で進んでいるのに・・・sdgs

報道番組やワイドショーを観ていて、専門家?がウソを平気で話している姿には驚くばかりですが、視聴者の殆どは鵜呑みなのでしょうね。

さて、投資系ですが、そちらもマスコミのお誘いが増えていますね。
資産運用で将来に備えましょう的な、うまい話が溢れます。

お誘いは誘う側に利益が有るからです。宝くじのCMと同じです。

株式の知識は有りませんが、株価は巨大資本家が創り出すものですから、彼らの掌で一般投資家が遊ばされている様な感じでしょうか?

売買もAIが超高速で売買しているので、原始的な投資家のスピードではとても・・・
まあ、個人的にはこんな感じで見ています。

日本は経済大国3位?なのに、所得は韓国以下?らしい・・・辻褄が合わないようなトリックが・・・
.
Unknown (Unknown)
2022-02-28 13:18:27
ウクライナに何があるか、ってことですよね。
それをロシアさんは、悪者にされてまで、
どうにかしたいと奮闘されてるということですね。
本当の悪があばかれますように。バイバーイ。とね。
縄文時代の子育て (ゆっくり亀亀)
2022-02-28 13:09:29
私は縄文時代の土器に小さな土器にがあるのに興味があります。大人が作った土器を子どもが真似して作ったのか。大人が小さな土器を作ってあげたのか。
指紋を調べれ判明されると思うのですが、縄文時代大人は子どもたちにどのように愛情を注ぐ子育てをしてたのか。
大切に育てていたのだろうな。
Unknown (Unknown)
2022-02-28 11:34:22
厳しい経済制裁は反対ですね。供給や資源とめられて日本もソ連警戒してドイツ、同じく孤立してるイタリアと組んだ。ソ連警戒してたのにイギリスとドイツが仲悪くなって、アメリカ参戦してこられた。こっちボコボコの廃墟なのに、アメリカはNYなんて近代都市のままの自動車走って一見何もないような映画で見る分にはイメージでした。
で、追い詰めても施政者でなく庶民がヒモジイ思いするのだし、他に援助してくれたり、つるむところ見つける、それが今、イランもアメリカに不満もってる強硬的な首相に変わってるみたいだし、北とか中とか他イスラム諸国含めて強攻的な所で固まってしまう、逆にそっち寄せてしまうのではないかと危惧してます。武器供与は当たり前と思ってもアメリカもドイツも武器ばっかり送って、戦場にしてどうすんの。おたくら止めろよと思います。

ただ、今回気になるのはプーチンさんの味方も手放しでできないのは、一応、敵対してるけれど、ポンペオさんとネタニヤフ首相と中首相とプーチンさんって強硬といいますか、少々、庶民の自由を抑圧しても構わない考えの人で敵味方関係なくそのへんは気が合いそうな気もします。
じゃあ、グローバル西側どうかといえば、こっちも一見自由を叫んですぐに言論封鎖やら無茶はしないがグローバル勢力もメディアと目立つ広告塔つかって「押しつけがましい」なんだかんだいって無理強いしなくてもコントロールして世論作ってはバレバレな面あるから。こっちもこっちで。
キューバ危機。長いし私にはわからないけれど読んでました。

96と69は割と見やすいのですが。きになったのはこれ
>9月6日にソ連のドブルイニン駐米大使から「中間選挙前にソ連が国際情勢を複雑にしたり米ソ関係の緊張を増したりするような措置は取らない。
>さらに9月11日に「いつ如何なる形であれキューバがソ連に軍事基地を提供した場合は、アメリカは自国および同盟国の安全を守るため行わなければならないことは全て行う」と再び声明を出した<

こっち911で気になりました。あと13もエンタメ含めてよく見る数字です。
キューバ危機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E5%8D%B1%E6%A9%9F

全部は読むの大変だけれど直感的にきになったところだけ。
>スティーヴンソン「地獄が凍りつくまで回答をお待ちしますよ<
国連での会議でウクライナの総理や事務総長が、これは地獄へとつながる道だやら、ロシアに抗議する時に宗教用語みたいな罪の概念やら地獄とか言葉使うのが嫌です。
解決までの経緯よんで
この時も情報錯綜して混乱したみたいですが
>しかし核戦争の底知れない深みを垣間見ることになった二人は見事に回避した。最初は怒りを覚えた二人であったが、それが収まるとそれまで如何に誤解していたかお互いに気づくことになった。そこで相互理解を深めようとしながら事態が制御不能にならないように努めたことは英雄的であった<
ここみてちょっと感動したんだけれどなです。賢い人は話しあえるんだなと思いました。

>そしてキューバに対するアメリカの介入も減少し、冷戦体制は平和共存へと向かっていくことになる<

昔は介入減少されたほうが落ち着いたみたいです。非掲載でいいです。
バランス (こんにちは。)
2022-02-28 10:51:38
いつもありがとうございます。

https://www.youtube.com/watch?v=_elKxjSba70

こちらは地上波よりはバランス良い感じでしょうか?
Unknown (Unknown)
2022-02-28 10:24:52
まるぞうさん、先程昨日のコメント欄に質問送りましたが届きましたか?
サーバーの安全が、と表示されてコメント送れなかったようですが
ただ、非常に重苦しい場違いなコメントなので送れなかったならそれでいいかと思ってます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。