小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月28日、小田原は曇りがちながら夕方まで穏やかな空模様。昼前後は時間に余裕があったので休憩がてら自転車で小田原漁港エリアへ昼食に出かけた。正午過ぎに軽くポタリングがてら昼食へ。まずは板橋周辺の旧東海道沿いを散策。昨日ほど肌寒くなくて程々に過ごしやすい陽気。旧東海道沿いから松永記念館前へ。庭園工事のため休館中の松永記念館では駐車場や外構工事が行われていた。以前は砂利敷だった入口までの道が掘削されていたので舗装されるのかもしれない。板橋から一夜城下通り沿いを抜けて小田原漁港エリアへ。小田原漁港周辺の飲食店は割と未訪の店が多いので、テレワークで時間に余裕のある日に少しずつ開拓したいと考えている。表通り沿いの店はどこも入店待ちの列が出来ているので脇道へ。今日は表通りから少し入った脇道沿いにあるさじるし食堂で昼食。地元の老舗魚問屋が運営する食堂で昨年7月にオープンとのこと。メニューは大まかに丼と定食と一品料理。価格は1200円から3000円まで。観光地に来た気分でオススメメニューである2000円のさじるし御膳を注文。さじるし御膳は刺身3種盛りと魚フライと煮魚・小鉢・香物・潮汁・鯵せんべい・ご飯のセット。全体的に漁港近くの食堂の料理といった無難な魚料理の味わい。品数が多めなので結構満腹になった。昼食を済ませて小田原漁港で小休憩。周辺の飲食店を軽く見てまわったが、1500円前後から2000円台のメニューが多くて以前と比べると観光地化してしまったように感じる。ここ数年、足が遠のいていたエリアなので観光客の動向や空いている時間帯が良く分からないが、未訪の店が10店以上あるので年内に一巡したい。仕事終わりの午後7時過ぎに小田原駅周辺を軽く散歩。青橋から小田原駅方面の夜景。東海道線の架線にはカラスが鈴なりにとまっていて少し不気味だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 5/27 小田原市... 5/29 小田原~... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。