曽我丘陵の浅間山に地上デジタル放送の小田原東テレビ中継局が開局したと知り、先日、曽我の瑞雲寺の門前を出発し小田原東テレビ中継局に向かった。急な上り坂を登ること30分あまり、浅間山山頂近くの尾根道に合流。小田原東テレビ中継局を目指し尾根道を南側へと進んだ。 浅間山の尾根道に並ぶ3本のアンテナ鉄塔から南へ約200mほど進んだ地点に新設された小田原東テレビ中継局があった。しかしこの小田原東テレビ中継局の建屋はなんとなく見覚えがある。 実はこの小田原東テレビ中継局は、以前からあったNHKのFM放送中継所を改築して地デジの中継局を併設したもの。上の写真は昨年4月時点のFM放送中継所の建屋。 以前は建屋上部に大きなロゴが取り付けられていたが、今回、小田原東テレビ中継局を併設した際に取り外されてしまった。 小田原東テレビ中継局は、以前からあったFM放送中継所の建屋を利用している。新設されたアンテナ鉄塔からのケーブルが建屋内部へと引き込まれており、地デジの送受信機等が設置されているようだ。 小田原東テレビ中継局の上部を見上げると左側に真新しいアンテナ鉄塔がそびえ立っている。右側のアンテナは以前からあるFM放送中継所のアンテナ。 小田原東テレビ中継局のアンテナ鉄塔の東側の中程に大きなアンテナが取り付けられている。東京や湘南平方面からの電波を受信するアンテナのようだ。 アンテナ上部から先端にかけては送信用のアンテナが取り付けられている。足柄平野のかなりの部分をカバーする地デジの送信用アンテナだが意外とコンパクトな機器に見える。 小田原東テレビ中継局は小田原市、南足柄市、足柄上郡中井町、大井町、松田町の各一部、足柄上郡開成町の約9万世帯をカバー。現在、小田原市内の多くの世帯は真鶴にある小田原テレビ中継局からの電波を受信しているが、今回、小田原東テレビ中継局が開局したので混信を避けるために小田原テレビ中継局のチャンネル変更が7月2日まで段階的に行われるとのこと。多くの家のアンテナは真鶴か南足柄の中継所方面を向いているが、今後新築の住宅に取り付けられるアンテナは曽我丘陵方面に向けられるものが多くなっていくのだろう。
| Trackback ( 0 )
|
これからもいろいろ見させて頂きます。
取るに足らない話題ばかりのブログですが
細々とやっていけたらと考えております。
気が向いたら覗いてみてください。
先日FM放送小田原局と小田原東中継局訪問しましたが下曽我から行くと迷路ですね。
帰りは天気良かったんで、大井町赤田のテニスコート伸びてる例の尾根道で帰りました。
最近カーテレビの再チューニングをしたところ、
とっても映りの良いことに気がつきました。
端々さんのブログを拝見し、家のアンテナも
小田原東中継局に向けたところ…
バッチリですね。
季節も良くなってきたので、中継局を見学がてら
散策しようと思っています。