goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月5日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。日中は気温が35度を超えて猛暑日となった。夕方ちかくまで外回りだったので、昼休憩は国府津の台湾料理店に立ち寄った。午前中は巡礼街道周辺の外回り。正午過ぎに仕事が一段落したので、国府津周辺を軽く散策。スーパービバホーム北側の区画は、5階建ての倉庫の建設が計画されているがまだ着工前。完成予定は来年の12月末。昼食に訪れたのは、フレスポの北側出入り口近くの原味香。以前、中華味美だった空きテナントにオープンしていた台湾料理店。定食メニューの中から850円の酢豚定食を注文。ボリューム重視系の台湾料理店ではないようで、量や味はごく普通といった印象。午後は本町から浜町周辺の外回り。移動途中、青物町商店街の千両寿司前を通ると、7月下旬に閉店した旨の貼り紙があった。親が出前でちらし寿司をたまに頼んでいたので、子供の頃から馴染みがあったので閉店は残念。仕事終わりの午後6時過ぎに御幸の浜まで散歩。波打際では若者グループが遊んでいて夏の名残の浜辺といった風景。今日も夕焼け空が綺麗だった。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )



« 9/4 小田原市... 2023年8月の風景 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ねこさん)
2023-09-07 16:58:20
千両寿司は昔結構馴染みがあり、お正月のお寿司もよくそこで買ってました。
現在、夫婦共々かなりお歳を召されて休みがちになっでした。
後継者を募集してたみたいですが(「千両寿司 後継者」と検索すると出ます)、ご縁が無かったのかなぁ。三政屋に続き青物町もだんだん寂しくなるばかりです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2023-09-07 21:50:43
千両寿司はうちも良く利用していました。
そうですか、閉店ですか。淋しいですね。
 
 
 
>ねこさん (端々)
2023-09-25 20:30:08
ネットで検索したら後継候補を募集していたのですね。千両寿司はちらしのおぼろが好きでした。昔ながらの店が減っていますが、新たにダイニングカフェやワインバーがオープンしたりと少しずつ移り変わっていますね。
 
 
 
>Unknownさん (端々)
2023-09-25 20:32:40
昨年くらいから休業がちでしたが、閉店してしまい残念ねす。宮小路周辺は、寿司屋や割烹料理店が割と多かったですが残っているのは数えるほどになって寂しさを感じます。
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2023-12-08 13:51:12
小田原出身者です。偶然目に留まったのですが、小田原のことが手に取るように分かり興味深いです。フレスポに行くことがあるかもしれないのですが、この原味香は本場の(台湾?)シェフですか?
 
 
 
>通りすがりさん (端々)
2023-12-09 00:29:41
原味香は、おそらく本場のシェフではないと思われます。小田原市内の台湾料理店で個人的に好みなのは、博味源や縁泉です。
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2023-12-09 10:46:42
両方ともおいしそうですね。縁泉は駅から近いので、次回帰省の折に立ち寄ってみます。端々さんのブログで郷土愛が強まってます(^^) ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。