goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月19日、小田原は夕方まで清々しい晴天。午前中は車で大井町に出かけたので、用事を済ませた後に小竹にある鮮魚店に立ち寄ってから帰宅した。大井町で外回りの用事が済んだので、正午過ぎに曽我丘陵中腹の農道から広域農道へ。見晴らしの良い場所に車を停めて俯瞰の風景を撮影。曽我の里は梅の花で彩られていて春らしい眺め。空気が澄んでいたので富士山もくっきりと見通せた。広域農道を小竹方面に進み、坂呂橋近くにある鮮魚店の魚広へ。事前情報によると刺身盛りがなかなか良いとのことだったので2160円で盛り合わせを造ってもらう。魚広では刺身は造り置きせずに、都度金額に合わせて造っているとのこと。帰宅して魚広の刺身盛り合わせの内容を確認。マグロ中落ち・マグロ赤身・カンパチ・タイ・イカ・ウニの6種盛りで約3人前くらいの量。見た目もなかなか豪華で食欲をそそる。昼食は魚広の刺身盛り合わせと小田原野菜サラダに残り物の小田原野菜ポトフと青唐辛子味噌。刺身の中でもマグロの赤身の部分は中トロに近く、ねっとりとした食感で脂の旨みがあってとても美味い。カンパチやタイも脂が乗っていて値段以上にお得感を感じる刺身だった。午後はテレワークで午後4時前に仕事が一段落したので休憩がてら買い物に出かける。訪れたのは扇町の旧道沿いにある山崎豆腐店。ハルネの朝ドレファーミにも商品が並んでいるので、自炊生活が始まってから卯の花や生揚げを購入している。山崎豆腐店では金曜限定で午後3時から惣菜の販売を行っているので、今日は惣菜目当てで買い物に訪れた。惣菜は豆腐にちなんだものを中心に10種類ほど。初めて山崎豆腐店で買い物をしたが、女将さんが気さくでなかなか良い店だった。また金曜日の夕方に買い物に訪れたい。山崎豆腐店で生揚げのぴりから煮と白和えとナスの煮浸しと卯の花を購入。お会計は830円也。早速、夕食のおかずで味わいたかったけれど残り物が多いので明日の昼食と夕食にまわす。夕食は小田原野菜サラダだけ作り、あとは残り物の刺身盛り合わせとスペアリブ山賊焼と小田原野菜ポトフと青唐辛子味噌。残り物ばかりの夕食だけれど、結構バリエーションに富んだ内容で大満足の夕食となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )