goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2021年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
神奈川県立小田原城北工業高等学校と周辺
令和6年度 国府津地内農地災害復旧工事
8/19 小田原周辺の風景と栄華軒の平日ランチ
8/18 小田原市内各所の風景と石焼きビビンバと煮込みのお店 京城苑の石焼ビビンバハーフ煮込みセット
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
8/16 小田原周辺ランニングほか
8/15 小田原市内各所の風景と栄華軒の四川マーボー風チャーハン
8/14 小田原市内各所の風景と氷花餃子のチョマーメン
8/13 小田原市内ランニング&ポタリングほか
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
Recent Comment
優雅/
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Unknown/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
Recent Trackback
Category
風景
(2477)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(755)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(160)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(318)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(990)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2/11 小田原市内各所の風景と千代のやの惣菜・アンコウと秀乃家の串焼きと煮込み
風景
/
2021-02-11 21:26:25
2月11日、建国記念日の小田原は夕方まで穏やかな晴天。昼過ぎから買い物がてら曽我梅林へ観梅に出かけた。
正午過ぎに昼食の食材を買い出しに扇町方面へ。今週は晴天続きで今日も気持ちの良い青空。気温は13度ほどあるのでそれほど寒くは感じない。
買い物に立ち寄ったのは旧道沿いにある天然魚の店 千代のや。前回の買い物時に惣菜があったので気になっていた。昼食用の惣菜だけ買う予定だったけれど、地のアンコウが美味しそうだったので追加で購入。
帰宅して昼食の準備と夕食の仕込み。千代のやでカキフライとキスフライと地アンコウの切り身を購入。カキフライは4個で350円でキスフライは一尾100円。小田原産アンコウの切り身は割と量が多くて850円。
昼食は千代のやのキスフライとカイフライに小田原野菜サラダを添えたものと残り物の卯の花とふき味噌。カキフライとキスフライは作り置きだったけれど、衣のサクサクした食感が残っていた。カキフライはカキの身がジューシーで美味しかった。
昼食を済ませ買い物がてら曽我梅林に自転車で出かける。国道1号沿いをのんびり国府津方面へ。
国道1号沿いから昨日閉鎖された国府津駅西側の駐輪場前へ。簡易なフェンスで閉鎖されている状況だったが、以前の駐輪場内からは全ての自転車が撤去されていた。閉鎖時刻に放置されていた自転車はNewDeys横のスペースに移動。
国府津駅前から曽我梅林の別所会場へ。今年は小田原梅まつりは中止となったが、代替の催事として「小田原梅の里さんぽ」が2月8日から28日まで開催。今年はイベントが無くて、食堂も営業を行わずに農産物の直売があるくらい。例年、建国記念日には原会場で流鏑馬が行われて曽我梅林は観梅客で混雑するが、今年は普段の年の1/5くらいの人出。
剣沢川の左岸から別所梅林内を撮影。開花状況は全体的に7分咲き前後といったところ。見頃になるのは来週半ば以降になりそうだ。
曽我梅林からの帰りに寿町の豚串専門店 秀乃屋に立ち寄って夕食の惣菜を購入。以前はおおさわやきとり店だったが、経営が変わったのか店の屋号が変わっていた。おおさわやきとり店時代には何度か買い物をしたことがある。
帰宅して買い物の整理と夕食の準備。今日は地場野菜の無人販売所で小田原産のタマネギを2袋購入することが出来たので良かった。その他に地元産ネーブルとキュウリも購入。また、下曽我駅近くのYショップうちやまで、この時季ならではの曽我の誉おり酒も購入。4合瓶で847円とお手頃価格。
夕食は秀乃家で購入したモツ煮込みと串焼き4本と小田原産アンコウ鍋と小田原野菜サラダに残り物のふき味噌。400円のモツ煮はモツがたっぷりでまろやかな味付け。モツや野菜が柔らかく煮込まれて美味しかった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中