goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月6日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。日中は15度近くまで気温があがり春の訪れを感じる陽気だった。午後から車で買い物に出かけた際に小田原フラワーガーデンに立ち寄った。午後2時過ぎに昼食の食材の買い出しに広小路方面へ。大雄山線緑町駅横を通ると駅前のCafe TENの入口に閉店のお知らせが貼ってあった。Cafe TENは移転前の店舗から何度か訪れたことのあるジャズレストランで、パングラタンが好きなメニューだった。残念。買い物に訪れたのは広小路交差点近くの魚藤。先週も買い物に立ち寄ったけれど、魚の種類が少なかったので購入しなかった。今日は品揃えが多めだったので、刺身2パックと惣菜1パックを購入。魚藤で買い物を済ませて遅めの昼食。魚藤の〆鯖とマグロ刺しと小田原野菜サラダに、残り物の小田原食材おでんと里芋とヤリイカの煮物と焼豚。〆鯖は地の鯖を使ったもので酢がしっかりと効いてさっぱりした味。450円のマグロ刺しは中トロの部位も入っていて値段の割に内容が良くてとても美味しかった。昼食を済ませて車で買い物に出かける。南足柄に向かう途中、小田原フラワーガーデンに立ち寄って梅園内を軽く散策。全体的に開花が進んで白梅は5分咲き前後といったところ。来週も機会があれば観梅に立ち寄りたい。買い物を済ませ午後6時過ぎに帰宅。野菜とパンと肉製品を買い出しして、富水のクロヤナギではベーコンとウインナー2種類を購入。ウインナーは月曜日に仕込むポトフに使い、ベーコンはベーコンエッグとホウレン草と一緒にソテーする予定。夕食は魚藤の鯵南蛮と小田原野菜サラダに、残り物の小田原食材おでんと〆鯖と焼豚と里芋とヤリイカの煮物。鯵南蛮はそれほど酸っぱくなくてまろやかな味わい。小田原食材おでんは1日経過して全体的に味が馴染んで美味しくなってきた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )