goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月10日、小田原は朝から曇りがちな空模様。天気予報ほどの雨は降らなかったので昼過ぎから栢山のスーパーに買い物に出かけた。午後2時半過ぎに自転車で栢山方面へ。国際通りは今年に入り、通り沿いの店舗や建物がいくつか解体されて、段々と昭和の頃からある建物が少なくなっていく。扇町の住宅街を抜けて旧道沿いへ。解体工事が行われていた酒屋跡の店舗はほぼ更地になっている。解体前の店舗にはアヒルのモニュメントが取り付けられていて、目にするたびにお掘りに住み着いていたアヒルを思い出していた。サイクリングコース沿いを通り富士道橋から堀之内の旧DNP小田原工場前へ。東側の道路沿いからの風景を撮っていなかったので何枚か撮影。西側の厚生棟は上部まで足場が組まれてシートで覆われていた。すでに半分くらい解体が進んでいる。堀之内から栢山の農道沿いへ。酒匂川の堤防西側の田んぼはそろそろ代掻きが始まるようで、いくつかの田んぼに水が引き入れられていた。栢山の小田原百貨店で買い物を済ませて県道715号沿いにある和菓子店の梅園に立ち寄っておやつを購入。梅園を訪れるのは4年ぶりくらい。梅園でこしあん柏餅2個とどら焼きを購入。お会計は432円。120円のどら焼きは弾力のある生地に、ほどほどの甘さの粒あんがサンドされていて個人的には好きなタイプのどら焼き。他にバター入りもあったので機会があれば購入したい。帰りは時折、小雨がぱらついたが天気はなんとか持ちこたえてくれたので良かった。次の土日も買い物途中に町並みや季節の風景を撮影したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )