goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月17日、小田原は穏やかな晴天の一日。そろそろ田植えが始まる頃なので、郊外の田園風景でも眺めようと朝から自転車で散策に出かけた。午前7時半にとりあえず小田原駅東口へ。箱根登山ベルジュ跡の商業ビル建設現場を覗くと一階床面のコンクリ打ちが進んでいた。小田原駅前から国道255号から県道720号沿いを進み、蓮正寺の住宅街を抜けて小田原アリーナ横へ。青々と葉を茂らせた桜並木が涼しげ。今日は朝から蒸し暑いので涼しげな水辺沿いの道を選んで開成町方面へと向かう。蓮正寺から栢山の尊徳記念館裏手へ。用水路に古い石橋が架かっていて前から好きな風景の場所。用水路沿いをのんびりと進む。用水路沿いの道を選びながら開成町のあじさいの里へ。周辺の田んぼは水が引き入れられて代掻き作業が行われていた。早咲のあじさいはちらほらと花をつけていて季節はもう初夏だ。あじさいの里で折り返して帰路へ。帰り道に新屋のうぃーとに立ち寄って朝食のパンを購入。クランベリー&りんごとつぶあんぱんとクリームチーズラムレーズンの3つで566円。クランベリ&りんごはもっちりとしたパン生地の中に煮りんごとクランベリーが入っている。クランベリーの甘酸っぱさとりんごの風味がよくあっていて美味しかった。午前11時前に浜町の袖ヶ浜へ。初夏の陽気なので海辺に出ると気持ち良いが、砂浜の狭さに毎回驚く。35年くらい前はこの浜で野球が出来たのだが。今後の海岸線の浸食が心配だ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )