goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



ゴールデンウィークの連休も残すところあと二日。今年も特に出かける用事がなく、地元でのんびりと過ごして晩酌くらいがささやかな楽しみになっている。今日は夕方前に美味いビールを飲もうとランニングに出かけた。午後4時15分、小田原市民会館前をスタート。晩酌前に軽く10kmほどをランニング予定。とりあえず国道1号を親木橋方面へ。午後4時42分、国道1号親木橋交差点通過。スタートから5.7km。行楽帰りの車が多いのか親木橋周辺は渋滞していた。親木橋交差点から穴部国府津線へと曲がり蓮正寺方面へ。午後5時26分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから13km。ほどよく汗をかき喉も乾いた。さっそくビールで水分補給。ランニングで相模沼田駅ゴール時の定番、さくらい食堂に立ち寄って生ビールとつまみに鳥のからあげを注文。相変わらずのボリューム。ハイサワーをお代わりして〆にチャーシューメンを注文。脂身の多いチャーシューがこってりしていて美味い。今日のお会計は1900円也。ハイカロリーなメニューばかりだったので、帰りは腹ごなしと酔い醒ましのため徒歩で小田原へと戻る。夕暮れの狩川の土手道をのんびりと歩く。午後6時半過ぎだがずいびんと明るい。日がだいぶのびた。飯泉橋からKIKONAの裏手を通り扇町の旧道沿いへ。途中、足下地蔵尊に寄り道して休憩。境内に入ると水盤と提灯のぼんやりとした明かりがなんとも幻想的に見えて良かった。明日でGW終了だがのんびりと過ごしたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月5日、小田原は朝のうちは曇っていたものの穏やかな空模様。昨日は一日中ゴロゴロしてしまったので今日は朝から運動がてら自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎに自転車で宮小路界隈を散策。松原神社は例大祭で今夜宮入が行われる。宮小路から青物町商店街へ向かうと三政屋のシャッターに5月末で閉店する旨の張り紙があった。とてもがっかり。浜町の住宅街を横切り県道720号沿いを小田原大橋方面へ。寿町の今井交差点角の駐車場跡に開発事業計画の看板が設置されていた。信用金庫の店舗が建設されるとのこと。カネボウ近くのスバル前に支店があるがそれが移転するのだろうか。小田原大橋を渡り印刷局方面へ。下菊川には何十もの鯉のぼりが吊るされていた。鯉のぼりは年々増えているようで結構な数になっている。酒匂から田島方面に進み曽我梅林へ。青々と茂る葉の下に親指ほどの大きさの梅の実がたくさん実っていた。人気のない梅林をのんびりと自転車を走らせて折り返し帰路へ。曽我梅林から上府中公園に寄り道して桑原地区へ。日本新薬の社屋は改修工事のためか足場で覆われていた。富士道橋を渡り蓮正寺の春小麦に立ち寄って朝食のパンを購入。ハッシュドビーフサンドとコーンパンと新ジャガとゴルゴンゾーラの3つで820円。 250円の新ジャガとゴルゴンゾーラは角切りのジャガイモとチーズが香ばしく焼かれた惣菜パン。まろやかな味わいで美味い。 370円のハッシュドビーフサンドはほぐしたビーフ部分のみがサンドされている。なかなか濃厚な味わい。午前12時半、小田原駅東口へと戻る。昼近くになって天気が良くなってきた。駅周辺では神輿が練り歩いていて賑やか。午後はランニングにでも出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )