goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月3日、小田原は朝から清々し晴天で初夏の陽気。今日は北條五代祭りが開催されるので駅周辺は昼過ぎから人出が多くなって騒がしくなる。午前中は長閑な風景をのんびりと眺めようと自転車で郊外へ出かけた。午前8時過ぎに錦通りへ。駅周辺では注連縄や神輿の準備が行われていたりと普段の日曜日と比べ少し慌ただしい。とりあえず南足柄方面へ。扇町の住宅街を県道74号方面へ。途中、眼蔵寺に藤棚を撮影に立ち寄る。丁度見頃といった咲き具合。お地蔵さんと藤の花の組み合わせがお寺っぽくてなかなか風情がある。今回も新屋から報徳小学校方面へと続く用水路沿いの散策路を通る。用水路に繁殖しているキバナショウブが見頃で綺麗だった。小田原からのんびりと自転車を走らせて午前10時過ぎに南足柄市千津島の長井宅の野フジ園へ。藤の花は見頃を過ぎていた。残念。南足柄の千津島から開成町のあじさいの里方面へ。周辺の田んぼは水を引き入れ始めている。そろそろ田植えシーズン。開成町吉田島のコネルテに立ち寄って朝食のパンを購入。スモークチーズ&ペッパーのライ麦パンとバジルウインナーのライ麦パンを五色の豆パンハーフサイズの3つで610円。五色の豆パンはハーフサイズで210円。豆がぎっしりと入っていて結構なボリューム。食べごたえがあって美味しかった。郊外をのんびりと散策して午前12時過ぎに小田原城址公園へ。お堀端通りではパレード見物の場所取りが始まっていた。午後は気が向いたら祭りの写真でも撮りに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )