南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

観音堂の当番

2016-08-21 | ふるさと・行事

今日は、観音堂の当番でした。

飛騨の観音講は白隠和尚が普及につとめたそうですが、このお堂の行事も300年ほど前から伝承されているそうです。

観音堂は山の斜面にあり風が通り抜け、涼しく過ごしやすい所です。入口の百日紅の花も満開で爽快な眺めでした。

当番は7つの組が順番に担当し、最後は24日の12名の男性による念仏申し上げで今年の夏は終わります。夕方18時に子供たちの数珠回しと、お菓子投げで終わりました。子供の参加は約20人、小さな子が菓子をもって両親と元気に帰っていきました。

https://youtu.be/DV3MJZDqxMA