去る3日文化の日に、下呂市交流会館で、第62回下呂市文化祭がありました。
友人のカラオケ発表の撮影に行き、私の都合でプログラムの半分だけ観賞しましたが、カラオケの他・コーラス・大正琴・謡曲・津軽三味線など、普段接することが無いところで、多彩なグループが活動しておられることを知りました。
なお当日は、別会場の下呂市萩原町星雲会館でも文化祭が同時に催されました。
去る3日文化の日に、下呂市交流会館で、第62回下呂市文化祭がありました。
友人のカラオケ発表の撮影に行き、私の都合でプログラムの半分だけ観賞しましたが、カラオケの他・コーラス・大正琴・謡曲・津軽三味線など、普段接することが無いところで、多彩なグループが活動しておられることを知りました。
なお当日は、別会場の下呂市萩原町星雲会館でも文化祭が同時に催されました。
野菜を作るのが精いっぱいで、花など育てることはできなかったのですが、三年前知人が「もう手が掛けられないから」とサボテン(短毛丸?)二鉢をいただいてきました。
いただいた直後から花が咲き、昨年も無事咲きましたが、かなり早いスピードで株が増えて、8鉢に分け、2鉢を友人知人にもらってもらい6鉢です。
一昨日夜から開花が始まり、昨日から今朝にかけて4鉢が満開で、周辺に香りを漂わせています。きれいな花ですが、寿命は二・三日で短命です。
高校生のとき社宅での家族のスナップ写真をFBグループに投稿しましたが、一人の方がこのモノクロ写真をカラー化してくださり、あまりにもリアルな映像になり驚きました。
最近NHKBSで二次大戦の映像などをカラー化して放送しているのを何度か見ましたが、自分の写真をカラー化されて、改めてAI技術の進歩を痛感しました。