goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬえの能楽通信blog

能楽師ぬえが能の情報を発信するブログです。開設16周年を迎えさせて頂きました!今後ともよろしくお願い申し上げます~

明治神宮さまよりご返礼

2012-08-26 22:56:21 | 能楽の心と癒しプロジェクト
8月上旬、第9次の東北地方支援活動に出かけた ぬえらプロジェクト一行ですが、前回(よく考えればその前の活動でも)活動の場においてセンシティブな方は影響を受けることもある事がわかり。。我々自身についても、ちょっと難しい事も生じてしまったのです。まあ。。あれだけの人が亡くなったのですから、そういう事もあるでしょう。。現実に、現地でもずいぶん変な話も聞いてきました。

いえ、ぬえ自身の健康に問題が生じたり、事故に遭ったり。。そういうことはなかったのですが、周囲には明らかな影響がありまして。こんな事もあって、ぬえにアドバイスを下さった方もあり、前回の活動が終わってから ぬえは明治神宮に厄よけのお祓いを受けに参りました。

こんな経験もしたので、8月はじめ、第9次の支援活動の前には ぬえとお囃子方Oくんは活動の安全祈願のため、これまた明治神宮にお祓いを受けに参りました。。この時、ご祭主さまが奏上された祝詞のすばらしさ。

ぬえたちはプロジェクトの活動の安全を祈願して、その旨を受付の巫女さんにお伝えしたのですが、さてご祈祷の際にご祭主さまが唱えられた祝詞は、昨年三月十一日の東日本大震災の発生から説き起こし、ぬえたちプロジェクトの活動の安全祈願はもとより、国の復興にまで筆を進めされた超大作(?)でした。これだけで3分近く奏上にかかったのではなかろうか?

こうして今回、8月の第9次支援活動に向かったのですが、それも先般無事に終えることが出来まして、これからその活動のご報告をさせて頂くところなのですが。ともあれ問題も事件も事故もなかった今回の活動の終了を受けて、先日 ぬえは舞台の合間にまたしても明治神宮にお礼参りに行きました。

考えれば東北支援活動の前には準備や交渉のために東京でなすべき事をだいぶ棚上げにしておりまして、活動を終了して帰宅してから、もう大忙しになってしまいまして。それでお礼参りには行きたかったのですが、ついそのままに。。それでも、ある日の催しが終わったところで、あ、今日はまだ時間があるな、明治神宮もここからならほど近いな、と考えて、それで終演後に急遽 明治神宮に参拝したのでした。

そんな事でしたから参詣はひどい有様で、まずコンビニでお菓子を買い、便箋もないので奉納の奏上文もありあわせの用紙を使って。。それでも活動の成功への神仏の寄与を思う ぬえは、紙こそありあわせの用紙でしたが、神前に菓子を奉納する奏上文を、30分以上掛けてその上に書き上げました。これまでの活動で事故も病気も起こさなかった事への感謝。ご祭主の心のこもった祝詞に感動したこと。この日は受付の巫女さんにお菓子とこの奏上文をつけて神前にお供え頂くようお願いし、とくにお祓いは受けず、拝殿で礼拝をして帰宅しました。

こうして数日後。。ぬえ宅に明治神宮より封書が届けられました。。それがトップ画像で、神前にお菓子を奉納しました、という「受納証」というものです。ああ、ありがたいですね~。神官さんたちのお志。

ぬえは10月にも松島と女川町へ支援活動に参る計画なのですが、その活動の前にも、やはり明治神宮にお祓いを受けに行こうと思います。。あ、まずは8月の第9次支援活動のご報告をしなきゃ、ですね~~。