やってしまいました。
今日は師家の月例会の催しで、東京・渋谷の観世能楽堂に出勤して参りました。
渋谷に行くならっ (^_^)b
そうだ、新しく開通した営団地下鉄。。もとい、東京メトロの「副都心線」があるではないか。
ぬえが住む東京・練馬区。。そう。23区内で唯一JRが走っていない、それが故か「東京22区」と蔑まれる練馬区の近所を通り、かの「副都心線」は埼玉県にまで通じているのです。ぬえも恩恵を蒙れるのです。
思えば遠い道のりだった。東京ディズニーランドが開業したときには千葉県に向けて。横浜みなとみらい地区が様変わりしてキレイになったときには神奈川県へ。さらに最近では湘南新宿ラインも、その視線は熱く神奈川県に注がれている。それらを横目で見ながら練馬区民は苦渋をなめていた。ようやく通った都営地下鉄12号線も、石原都知事の鶴のひと声で「大江戸線」と改名されました。おうおうっ、こちとら江戸っ子でぃ。東京22区だけどなっ
そんで、そんな練馬区の方面にも、ついに池袋・新宿・渋谷を直通する「副都心線」が開通したわけです。今日 ぬえがこれを利用するのはこれで3回目。。ただし、1回目ではしっかり渋谷駅の地下で迷子になりました。。
プロは同じ轍は踏まない。ぬえは万全を期して、胸高らかに、誇らしげに地下鉄駅を目指したのでした。
ぬえの自宅から一番近い「副都心線」の駅は。。そうだ「成増駅」だ。ちょっと遠いな。。待てよ、成増は練馬区じゃなくて板橋区。。いやいやっ、そんな些事に心を砕く場合ではない。あそこは練馬区。の、ちょっと先。それでいいではないか。ええと、その成増に行くには。。そうだ、近所のバス停からのバス利用だ。幸い、ちょっと前に必要があってネットでこのバス停の時刻表は入手してある。。これだ。ここにあった。ええと、あと30分後に来るバスに乗れば成増に着くのがこの時刻か。あとは直通で渋谷だな。ふふん。この時刻に渋谷に到着なら楽屋入り前にちょっとカフェでくつろげるな。よし、出発。
で、徒歩5分のバス停に着きました。。ふふ。。まだバスが来るまで余裕だ。それにしても暑いな。。まだ来ないかな。ちょっとバス停に掲示してある時刻表をチェック。
あれ? もう行っちゃった。。? なんで? 次は20分後。。? どして? 。。あれ。。この時刻表、やけに新しいな。。え? え? 6月26日時刻改正???? え? え?
ダメじゃん。すぐに ぬえは徒歩で自宅に引き返して自転車に飛び乗り、成増駅へと向かいました。ふうふう。
いや、でもまだ渋谷到着には余裕だ。ちょっとカフェの時間を切り詰めなきゃいけないな。。よし! 着いた。すいすいと、ここは何事もなくPASMOを使って改札をクリア。よし。次に来る地下鉄は何分後かな。。かな。。かな。。? 。。ない。渋谷行きを示すホームへの表示がない。。
あ。。ここは東武東上線の成増駅だ。(←ばか)
駅員さんに謝ってPASMOの改札記録を抹消してもらって、また自転車に乗って地下鉄の成増駅へ。はずかしいぢゃないかっ。で、着きました。よかった よかった。カフェは座ったら立ち上がらなきゃならないかも。
改札をまた通りました。今度は ぬえ、正しい。。でも、なんか、なぜか、様子がおかしい。なんだろう。。しきりに構内アナウンスが。これだ。ええと、なになに?「西武線で起きた人身事故のため、副都心線は池袋~渋谷間の折り返し運転になっております」。。か。
なにっ!! (O.O;)
じゃ、ぬえ どうすれば。。? ええと、地下鉄「有楽町線」で池袋まで行って、そこで乗り換えて「副都心線」か。。(×_×;)
結局、まあ遅刻はせずに能楽堂に到着することができました。ただ、カフェは無理で、むしろ駅からダッシュ状態でしたが。。
で、楽屋で やっぱり練馬区在住の囃子方に今日の出来事を話しました。「もう、大変だったんだよ、今日。。」「こっちもあの人身事故の影響でエライ目に遭った。。あれ? ぬえ、どうして成増なんて行ったの?」「??」「練馬駅。。副都心線は通ってるのに?」「!」
。。知らなかった。。副都心線は渋谷から練馬・埼玉方面に向かう途中で分岐して、東武東上線と西武池袋線の両方に乗り入れていたんか。。ぬえが汗だくになって費やした時間の、その意味はどこに。。
囃子方には爆笑されました。ああ、楽しんで頂けて ぬえも本望ですっ(・_・、)
今日は師家の月例会の催しで、東京・渋谷の観世能楽堂に出勤して参りました。
渋谷に行くならっ (^_^)b
そうだ、新しく開通した営団地下鉄。。もとい、東京メトロの「副都心線」があるではないか。
ぬえが住む東京・練馬区。。そう。23区内で唯一JRが走っていない、それが故か「東京22区」と蔑まれる練馬区の近所を通り、かの「副都心線」は埼玉県にまで通じているのです。ぬえも恩恵を蒙れるのです。
思えば遠い道のりだった。東京ディズニーランドが開業したときには千葉県に向けて。横浜みなとみらい地区が様変わりしてキレイになったときには神奈川県へ。さらに最近では湘南新宿ラインも、その視線は熱く神奈川県に注がれている。それらを横目で見ながら練馬区民は苦渋をなめていた。ようやく通った都営地下鉄12号線も、石原都知事の鶴のひと声で「大江戸線」と改名されました。おうおうっ、こちとら江戸っ子でぃ。東京22区だけどなっ
そんで、そんな練馬区の方面にも、ついに池袋・新宿・渋谷を直通する「副都心線」が開通したわけです。今日 ぬえがこれを利用するのはこれで3回目。。ただし、1回目ではしっかり渋谷駅の地下で迷子になりました。。
プロは同じ轍は踏まない。ぬえは万全を期して、胸高らかに、誇らしげに地下鉄駅を目指したのでした。
ぬえの自宅から一番近い「副都心線」の駅は。。そうだ「成増駅」だ。ちょっと遠いな。。待てよ、成増は練馬区じゃなくて板橋区。。いやいやっ、そんな些事に心を砕く場合ではない。あそこは練馬区。の、ちょっと先。それでいいではないか。ええと、その成増に行くには。。そうだ、近所のバス停からのバス利用だ。幸い、ちょっと前に必要があってネットでこのバス停の時刻表は入手してある。。これだ。ここにあった。ええと、あと30分後に来るバスに乗れば成増に着くのがこの時刻か。あとは直通で渋谷だな。ふふん。この時刻に渋谷に到着なら楽屋入り前にちょっとカフェでくつろげるな。よし、出発。
で、徒歩5分のバス停に着きました。。ふふ。。まだバスが来るまで余裕だ。それにしても暑いな。。まだ来ないかな。ちょっとバス停に掲示してある時刻表をチェック。
あれ? もう行っちゃった。。? なんで? 次は20分後。。? どして? 。。あれ。。この時刻表、やけに新しいな。。え? え? 6月26日時刻改正???? え? え?
ダメじゃん。すぐに ぬえは徒歩で自宅に引き返して自転車に飛び乗り、成増駅へと向かいました。ふうふう。
いや、でもまだ渋谷到着には余裕だ。ちょっとカフェの時間を切り詰めなきゃいけないな。。よし! 着いた。すいすいと、ここは何事もなくPASMOを使って改札をクリア。よし。次に来る地下鉄は何分後かな。。かな。。かな。。? 。。ない。渋谷行きを示すホームへの表示がない。。
あ。。ここは東武東上線の成増駅だ。(←ばか)
駅員さんに謝ってPASMOの改札記録を抹消してもらって、また自転車に乗って地下鉄の成増駅へ。はずかしいぢゃないかっ。で、着きました。よかった よかった。カフェは座ったら立ち上がらなきゃならないかも。
改札をまた通りました。今度は ぬえ、正しい。。でも、なんか、なぜか、様子がおかしい。なんだろう。。しきりに構内アナウンスが。これだ。ええと、なになに?「西武線で起きた人身事故のため、副都心線は池袋~渋谷間の折り返し運転になっております」。。か。
なにっ!! (O.O;)
じゃ、ぬえ どうすれば。。? ええと、地下鉄「有楽町線」で池袋まで行って、そこで乗り換えて「副都心線」か。。(×_×;)
結局、まあ遅刻はせずに能楽堂に到着することができました。ただ、カフェは無理で、むしろ駅からダッシュ状態でしたが。。
で、楽屋で やっぱり練馬区在住の囃子方に今日の出来事を話しました。「もう、大変だったんだよ、今日。。」「こっちもあの人身事故の影響でエライ目に遭った。。あれ? ぬえ、どうして成増なんて行ったの?」「??」「練馬駅。。副都心線は通ってるのに?」「!」
。。知らなかった。。副都心線は渋谷から練馬・埼玉方面に向かう途中で分岐して、東武東上線と西武池袋線の両方に乗り入れていたんか。。ぬえが汗だくになって費やした時間の、その意味はどこに。。
囃子方には爆笑されました。ああ、楽しんで頂けて ぬえも本望ですっ(・_・、)