Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

葱盛り肉厚ロースかつ定食

2015年01月31日 | GOURMET

昨夜の夕飯は、家族で外食
外食する回数がなんだか多くなっているような気がする

久しぶりに『とんかつ』が食べたくなったので隣町にある店舗へ

ここ数年は、とんかつを食べるならこのお店と決めている

『とんかつの坂井 坂井精肉店』

この店にとんかつを食べに行くようになってから、
他のとんかつ店へ食べに行く事が無くなった

今のところ東京・埼玉・千葉にしか店舗は無い

何が良いかのか?

それは、すばり値段!

普通のとんかつ店の定食なら¥1.500位が平均だと思われるが、
ここの店の定食は余分にトッピングを付けても¥1.000は超えない

しかも、ボリュームもあり味も美味しいとんかつを食わせる

名古屋飯好みのオヤジは、以前では味噌ロースカツ定食を注文していた

来店する間が空いた事もあってか?メニューが変わり、
この日は『葱盛り肉厚ロースかつ定食』を注文

2種類の特製タレが付いてくるが、
別にトッピングで味噌だれを注文した

他にも、ちょいがけ黒カレーがあるが今回は注文しなかった

ジューシーな肉厚のロース肉で、コロモはサクサク

上からマウンテンのように乗せられた葱の風味と歯応えがたまらない(^^)

このボリュームで、¥820+100で¥920は安い!

独自の仕入れルートで大量に仕入れしているのでこの価格らしい

揚げ方も、2つの温度の油で揚げてあるこだわりよう

もう、この店以外ではとんかつは食べられない

関東でも雪

2015年01月30日 | WEATHER

太平洋沿岸を東に進む低気圧と、北からの強い寒気の影響で、
関東地方は早朝から雪が降っている

家を出た頃はまだ細かい粉雪が降っていて、
我家の駐車場の車は真っ白

雪用のレインブーツを履いて通勤

会社のある浅草橋に着く頃には雪はボタン雪に変わった

そんな雪が降る中、今朝も会社には40ftのトレーラーが到着

シンシンと雪が降る中、社員全員で40ftの荷下ろし(ー ー;)

幸いにして、比較的に積雪がまだ少ないので、
町内の雪掻きは免れた

荷下ろしに雪掻きとなるとかなりの重労働になる

やっぱり、雪降りは厄介極まりない(ー ー;)

天気予報では、東日本の太平洋側で、
夜にかけて大雪になる恐れがあるらしい

このまま降り続ければ雪に弱い東京も、
交通機関の混乱が生じるかもしれない

東京23区の予想積雪は5cmの見込み

木瓜(ぼけ)

2015年01月29日 | BONSAI

ボケと言っても老化現象のボケでも、お笑いのボケでも無い(ー ー;)

我家のカミさんの趣味のガーデニングの木瓜(ぼけ)に花が咲いた

紅色の五枚の花びらを大きく広げての咲きっぷり

この木瓜、カミさんがホームセンターで見つけてきたミニ鉢植

盆栽とまではいかないが、小さいながらも綺麗な花を咲かせた

そもそも木瓜とは、
原産地は中国大陸、平安時代に日本に入った外来種の帰化植物で、
本州から九州に植栽するバラ科ボケ属の落葉低木

果実が瓜に似ていることから、木になる瓜で木瓜(もけ)とよばれたものが(ぼけ)に変化したらしい

こんな小さな木では実際に瓜のような果実が実るのは無理だろうが、
実はカリンなどと同じで果実酒にもされるとのこと

木瓜や梅などが咲き始めると、いよいよ春が来たかと思えるが、
リビングの温かい場所で栽培しているから咲いただけ…⁇

リビングに置いたままだと咲き過ぎてしまうとベランダに出し入れして調整中

実際には外はまだまだ寒~い冬真っ只中で明日は平野部でも雪が降るとか

少しだけ春の気配の温もりを感じられた(^^)

Johnbull Denim pants Bush

2015年01月28日 | USED CLOTHING

先日の日曜日、着なくなった服などをJUMBLE STORE 2nd STREETに持ち込んだ

駐車場の看板に『お売りください』の大きな文字

仕方ないないから売ってやるよ!とホームセンターの大袋4袋持ち込んだ(^^;;

服以外にも、履かなくなったa社やn社のスニーカーやビジネスシューズもあった

買取査定が出るまで約30分は店内を物色

買取査定の結果は、全てを買取してもらえて提示された金額は¥4.000!

まぁ、捨てるよりはマシだから売却承諾して身分証の免許証を提示して手続き終了

代わりに、物色中にこれ良いね~と見つけたのがこのデニムパンツ↓

『Johnbull』のデニムブッシュパンツ

ブッシュパンツとは、
フロントに大きめのL字ポケットが張り付けられていて、
その上にまた小さな
フラップポケットが付いているのがデザインの特徴のパンツ

そもそもこのブランド『Johnbull』は、
岡山県倉敷市にあるアパレルメーカーのブランド

デニムが有名な倉敷市で、ジーンズなどのカジュアル衣料のブランド

そんなブランドでダメージも少ない状態でused感が無い
しかも、安価な¥2.900で購入出来るのはラッキー!

デニムカーゴパンツの生地を使用したワンウォッシュデニム

ダークインディゴカラーでテーパード気味なストレート

もう少し太股が細かったら履けなかったかも?(ー ー;)

ダークインディゴなので、履き続けることで経年変化して味が出る

ウエストはピッタリなXLサイズで、股下の長さはロールアップして履くか?

しかし、JUMBLEでJohnbullを買うなんて奇遇か?

またJUMBLE STOREに売りに行って替わりに良い物を見っけたね!(^^)

胃腸風邪

2015年01月27日 | HEALTH

先週、風邪からくる鼻風邪をひいて、
かろうじて一晩で症状は軽くなった

ホッとした束の間、今度は下腹が張って痛く感じてきた

便秘がちだったのが下痢に変わり、嘔吐は無いもののチリチリと痛む

この症状を検索してみたら、
どうやら胃腸炎にかかったらしく『胃腸風邪』の症状

胃腸風邪には、細菌とウィルスによる感染がある

最初は、鼻風邪の菌が腸に入ったものだと思っていたら、
それは違う解釈で間違っていた(ー ー;)

食べ物から感染するか、人から感染する場合があるらしい

ウィルス感染の有名な症状に、ノロウイルス胃腸炎などがある

はたしてどうやって感染したか?
思い当たる点としては…

先週は展示会があり、同僚が胃腸炎になったと言っていた

その展示会最終日に、打ち上げの飲み会があり、
居酒屋でおすすめの脂ののった鮪三種刺身を食べた

それとも…週末に食べた大真鯛の祟りか?

いやいや、先週末にすでに調子が悪かったから真鯛は原因では無い✖️

考えられるのは、同僚…
二回程近い距離で話をした記憶がある…
下痢が止まらないと言っていたので、冗談で浣腸してやる!とふざけていた(ー ー;)△

あとは居酒屋のは鮪刺身なのだが…
記憶が曖昧だが、木曜日の時点ですでに腹が張っていたかも?✖️

同僚から空気感染した疑いが強い

とりあえず、整腸薬を飲んで様子を見ているが、
下痢は治まってきたが下腹部の張りと痛みがまだある状態

あまり長引くようなら町医者にでも行き診てもらうが、
病院が嫌いだから行きたくない(ー ー;)

真鯛茶漬け

2015年01月26日 | COOKING

土曜日に食べた真鯛のしゃぶしゃぶの残りの真鯛切り身を、
昨夜はまた一手間かけて食べる事にした

『真鯛茶漬け』

刺身より少し薄く切った身を、バットに敷き詰める

真鯛の身が浸るくらい『マグロの漬け』用のタレをふりかける

タレが浸透するまで30分冷蔵庫に入れる

アラと昆布で取った出汁に、あご出汁を少々追加
塩と酒と薄口醤油を少々入れて味を整える

食べる寸前に、熱々の炊きたてご飯を丼に平らに盛り、
漬けにした真鯛の身を適当にご飯の上に敷き、
好みで刻んだ海苔と葱を入れ出汁をかける

好みで炒りごまを振りかけて刻みワサビを入れても風味が出て美味しい

程よく脂ののった真鯛の身がホロホロして、
真鯛と昆布の旨味の出た出汁が食欲を増す

真鯛が手に入るとよくこの茶漬けを食すが、
この茶漬けの食べ方が一番美味いと思う

最後の晩餐に何が食べたい?と聞かれたら
真鯛茶漬けと答えるかも(^^;;

大真鯛しゃぶしゃぶ

2015年01月25日 | COOKING

昨日の午前に釣り仲間の知人から電話があり、
真鯛が釣れたので午後に届けてくれた

電話で、かなりデカいから二日に分けて食べたら?と言われていたが、
届けてもらって魚を見てビックリ!した

体長60cm重さ4kgの大真鯛だった

さて、今夜はどうやってこの真鯛を食べるか?と思いついたのが、
『真鯛のしゃぶしゃぶ』

これまでに、牛や豚のしゃぶしゃぶは食べた事はあったが、
真鯛のしゃぶしゃぶはこれが初めての調理になる

改めてまな板に乗せてみてデカさを感じた

まず、真鯛を三枚におろして、四枚の柵とアラに分ける

言葉では簡単そうに聞こえるが、ここまでデカいとかなり苦労する(ー ー;)

しゃぶしゃぶの場合は、皮と身の間に旨味があるので皮引きはしない

食べる分だけを皮ごと薄切りにして大皿に盛り付けた

アラの量も多くあるので、半分を出汁用に使用して昆布で出汁を取る

出汁取りにアクがかなり出るので丹念に取り除き、
ザルにキッチンペーパーを敷いて土鍋に出汁を濾す

濾した出汁に野菜やキノコなどを入れて一煮立ちさせる

我家は、白菜や葱、エリンギなどを細く切る
細く切ることでエノキやセリ、ニラなどの細さが合って食べやすい
椎茸や豆腐はそのまま投入

沸騰させて野菜などが煮えれば真鯛をしゃぶしゃぶするだけ

しゃぶしゃぶなのでポン酢に付けて食すのが合う

あまり真鯛をしゃぶしゃぶさせ過ぎると身が柔らかくなってしまう
一枚ずつをしゃぶしゃぶして食べるのが美味しい食べ方

身が薄っすらと白くなる程度で皮の歯応えがあって美味しい

刺身で食べられる新鮮な真鯛なのでミディアムレアで食べるが良い

皮の歯応えがあり、身はホロホロとした身の引き締まりが美味い

〆は、せっかくの出汁を無駄にしないために雑炊にしたい

好みで塩を入れてポン酢を適量入れ、溶き卵を入れる

薬味に刻み葱を添えて真鯛の雑炊の出来上がり

大真鯛をさばくのには悪戦苦闘したが、
苦労した分だけ美味しかった

残りの身の一柵とアラの半分は、
今夜の夕飯に鯛茶漬けになる(^^)
これまた美味い!

HYBRID SIDE EMBLEM

2015年01月24日 | CARS

カミさんのフィットハイブリッドは初代のため、
HYBRIDのサイドエンブレムが付いていない

マイナーチェンジ後のRSハイブリッドなどには両サイドフェンダー上に付いている

ハイブリッドを主張するなら我家のフィットにも取り付けたいと見栄を張り、
前回ディーラーに行った際に取り寄せ依頼してあった

昨日にディーラーに電話したら入荷していたので今日の午前に受け取りに行ってきた

すでに両面テープが取り付けてあるので簡単に装着できそう

取り付け位置を適当にしたくないので、
ディーラーにあったブルーフィットの取り付け位置を計測させてもらった

メモして自宅に帰りマスキングテープで取り付け位置決め

ウインドーガラスの下からボディーへ6.5cm
サイドウインドーの端から1.2cmの位置

マスキングテープをはがしては貼りの繰り返しで右側装着完了

左側も同様にしっかりと位置決めして装着

寂しかったサイド側にエンブレムが付いてグレードが出た感じ

次は、リアのヒートブルーエンブレムシートが届けは完了となる

中華料理 福満苑

2015年01月23日 | DINNNR

家族で外食する際、だいたい焼肉か中華かどちらかになる

先日も、家族四人揃っていたので外食へ

何が食いたいか?と聞いても返答は無し(ー ー;)
オヤジが決めてくれと無言の返答なのか?

数日前に肉を食べたばかりだったから、
今日は中華料理だと決めても異を唱える者は誰もいない

いつも行く中華料理店『福満苑』

野球クラブの打ち上げにもよく利用しているお店だ

棒棒鶏、青椒肉絲、回鍋肉、焼棒餃子、麻婆豆腐など注文

酒の宴会なら飲みながら食うから皿が空くのは遅い

でも、家族の食事の場合は別
料理を平らげるスピードの速いこと速いこと
間が持たない…(ー ー;)

追加で、海老マヨネーズ、海鮮卵炒め、海鮮炒飯を注文

これだけ食べても、お会計¥8.000!
一人当り¥2.000と超リーズナブル(^^)

しかし、夕飯の外食に要した時間は1時間弱

もう少しゆっくりと食事が出来んものか…

くしゃみ・鼻水=鼻風邪

2015年01月22日 | HEALTH

昨日の朝、会社に出掛けようと自宅玄関を出た途端

『ハ、ハ、ハックション‼︎』

マンション中に響きわたる程の大きなくしゃみが出た

自転車に乗り、最寄り駅に行く途中に、
右の鼻がムズムズ…⁇

電車に乗り座席に腰掛けるとシート下からヒーターの暖かさを感じて心地よさを感じていたら…

鼻水が、タラ~(ー ー;)

あれ、風邪か?
鼻のムズムズが止まらない

あいにく、携帯ティッシュは持っておらず、
会社に到着するまでバンダナでしのいだ

鼻炎なら、鼻水が粘っこくなるが、
サラサラした鼻水が出るので鼻風邪だろう

結局、一日中鼻はムズムズし続けて帰宅し、
普段は烏の行水だが熱~い風呂に入り汗をかき、
夕飯後に鼻用の風邪薬を飲んだ

この数年…いや、数十年は風邪と言えるような風邪をひいた事が無かった

この冬の寒さのせいか?
それとも、炭水化物ダイエットの影響か?

どちらにしても、身体が弱っているのは確か

風邪薬だけでは足りないと栄養ドリンクも飲んでいつもより早目に寝た

今朝は普段通りに起床したら、
風邪薬と栄養ドリンクのおかげか?
何も無かったかのように完治

念のため、予防にマスクをして通勤

しかし、身体が弱ってきているのか?
ただの老化現象なのか?(ー ー;)

いずれにしても、健康でありたい

HEAT BLUE EMBLEM SHEET FRONT

2015年01月21日 | CARS

またまたカミさんのフィットハイブリッドをカスタマイズ

今回は、トヨタのハイブリッド車などのエンブレムに採用されている

『HEAT BLUE EMBLEM』

本来は、ハイブリッドのエコカーとしてのイメージのエンブレムらしい

あいにく、ホンダにはこのオプションは無い

実際には、トヨタのハイブリッドとホンダのハイブリッドでは機能自体が違いがあるけど…

同じハイブリッド系のクルマならホンダのエンブレムでも主張したい

そこで、Silk BlazeのHEAT EMBLEM SHEETをネットで取り寄せ

本当は、フロント用とリア用の二枚を注文したが、
メーカー在庫切れでリア用は今月末の取り寄せになる(ー ー;)

フロントのみを取り付けてみた

まず、HONDA HYBRID GP1のフロントエンブレムには凹みがある

その凹み部分にホームセンターが買った2mmのゴムをカットして貼り付け

後は、Silk BlazeのHEAT EMBLEM SHEETを貼るだけ

スケルトンなライト類にパールホワイトのボディー、
シルバーエンブレムで冷たい感じだったが、
ブルーなエンブレムになったことでハイブリッド感が出た

同時に、ステアリングのエンブレムにもHEAT BLUE EMBLEM SHEETを貼ってみた

メーター類のブルーカラーとマッチしてスッキリした感じになった

次は、リア用とサイドのハイブリッドエンブレムを貼り付ける予定

高麗人参茶

2015年01月20日 | HEALTH

会社にいる韓国人の同僚から、韓国に里帰りしたお土産をもらった

『高麗人参茶』

昔、韓国旅行に行ってきた友達が高麗人参そのものをお土産にくれた(ー ー;)

どうやって飲むのかまったくわからなかったので、
そのまま放置してどこかへ無くしてしまった

高麗人参と聞くと…

なんだか、苦くて口に合わないようなイメージがある(ー ー;)

でもこの高麗人参茶は、粉末をお湯に溶かして飲むタイプで無味無臭(^^)

実は、同僚は昨年も韓国・釜山に里帰りしたのでお土産にくれた

立派な木箱に入り、40包もの高麗人参茶が入っている

これを、一日3回湯に溶いて飲むと良いらしい

面倒クサいから、10包を一気にヤカンのお湯1ℓに入れ、
よくかき混ぜて一晩ベランダに放置

翌朝には程よく冷えた高麗人参冷茶の出来上がり!

これを200ccのコップに朝晩飲む

効能は…
生活習慣病やガンなどの予防をはじめ、
疲労の回復や骨粗しょう症予防など、
改善可能な症状は多岐にわたる

だとか(^^;;

そういえば…
このお土産をくれた同僚の韓国人
身体は丈夫で頑丈そうで、病気になったなどと聞いた事が無い

恐るべし、コリアンパワー!
少しだけ肖ります(^^)

すき焼きと自然薯とろろ汁

2015年01月19日 | COOKING

昨夜は、家族四人揃ってのすき焼きで夕飯

普段ならすき焼きを食べる際に生卵を溶いて食べる

何か工夫した食べ方は無いかと考えていた

以前にTVの料理紹介番組で、山芋のとろろ汁に付けて食べていたのを観た事がある

山芋なら、子供の頃に食べた『自然薯』の方が美味い

それなら隣町の白井市に自然薯研究会があり、
栽培した自然薯を直売所で販売している

一見、スーパーで売られている大和芋の長芋のよう

いびつな天然の自然薯とは違い、見た目は真っ直ぐで綺麗な自然薯を一本購入

作り方は簡単だが、手間と時間と根気がいる

オヤジの場合、ガキの頃から田舎の実家で作っていたから手慣れたもの

まず、自然薯の細かい根をガスコンロの火で炙って焼く

同時に、カツオ出汁に醤油で味付けしたつゆを作り冷ましておく

タワシで擦りながら綺麗に表面を水洗いして水気を取る
*注意:こすり過ぎて表面の皮をむいてしまわないように注意

皮が付いたままの自然薯をすり鉢で直にすりおろす

すりこぎを用いてすりおろした芋を回転させるようにすりおろす

大きな皮などは取り除く
芋の荒さが無くなりふっくらとしてきたら、
生卵を一個投入してさらにかき混ぜる

ある程度生卵が混ざったら、冷ましておいたつゆを投入

つゆを徐々に注いで、オタマですくってみてオタマにすくえる程度まで緩まったら出来上がり

オタマから芋汁が溢れ出るようではまだ芋が濃い証拠

これを、普通に作ったすき焼きを溶き卵に付けて食べるように食す

意外とあっさりとした感じで、自然薯本来の風味があって美味しい

自然薯の風味とは、皮の部分にあると言われ、
皮をむいてすりおろさないのがミソ

〆は、お決まりのうどん
この〆のうどんにもかけて食べても美味しい

自然薯には消化酵素の『アミラーゼ』が多く消化吸収が促進される

また、粘り成分の『ムチン』が、血糖値上昇抑制や、
コレステロール値の低下や高血圧の改善に優れている

まさに、オヤジの生活習慣の改善になる食べ物だった(^^;;

UNDER ARMOUR INFRARED CORE GLOVE

2015年01月18日 | OUTDOOR GEAR

今年はなんだか異常に寒く感じる(ー ー;)

通勤時に自転車で最寄り駅まで行くのだが、
自転車に乗る際は手袋は必需品

今までは、フリース素材の手袋だけを使用していた

フリース素材だけでは寒さは防げないので、
最新の新素材のグローブを買い足した

『UNDER ARMOUR CG INFRARED CORE GLOVE』

coldgear INFRAREDとは、
UNDER ARMOURのファブリック、ゴールドギアファブリック

以前にゴルフ用に購入した、CGサーモ フィッティッドと同じ性能

UA独自のヘキサゴン構造により視認性のある「CGサーモ」

実際にこの素材は少し陽射しがある日などは暑く感じるほどの暖かさは実証済み

優れた保温性と速乾性によりアスリートを寒さから守ってくれる

通勤に使用するので、アスリートではないけれど(^^;;
普段でも快適に使用出来る性能が寒さを防いでくれる

また手の平には、タッチパネルの操作対応のハイグリップ採用

グローブを外す事なく通勤電車内でスマホが操作出来る

このグローブと以前から使用しているフリース生地の手袋を、
二枚重ねてはめて自転車に乗ればまったくの寒さ知らず(^^)

まるごとバナナ

2015年01月17日 | SWEET

コンビニのヤマザキデイリーストアに立ち寄り、
何かスイーツが食べたいと目に止まったのが

『まるごとバナナ』

山崎製パンから発売されているバナナが一本まるごと入ったスイーツ

1990年から発売されていて、25年も販売されているロングセラー商品

バナナまるごと一本にたっぷりのホイップクリームがスポンジで包まれている

しかも、スポンジケーキがリニューアルされて、
卵の比率が現行より10%増やされ、卵の風味が増したらしい

実際に食べてみた感想は…

甘過ぎない程良い甘さで、バナナ自体の味を消していないのが美味しさの秘密か?

ただ、バナナ一本がまるごと入っているからボリュームがありサイズがデカい(ー ー;)

これを一気に食おうなど思うのは無謀

カロリーも、一個あたり431kcalのボリュームがある

実際に我家では、バナナを好んで食うのはオヤジだけなので、
オヤジが一本食べるハメになったけど…

まぁ、どうって事の無いスイーツだった(^^;;