Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

大人のスニーカー

2019年05月13日 | SNEAKERS

これまでadidas、converse、New balanceなど、
好みのスポーツブランドのスニーカーを履いてきた

特に最近ではアンクルパンツにショートソックスで踝を出しての服装が増えたので、
白のスニーカーを頻繁に履くようになっている

しかし、

セットアップスーツなどのカジュアル感ある服装に、
converseのJACK PURCELLやadidasのStan Smithを合わせている

でも、

どう見ても足下だけカジュアル過ぎてしまって、
最近は少しダサくも感じてきていた

先日、

何か他に合わせられるスニーカーはないかと、
シューズショップを数件見て回った

どこもスポティーでカジュアルなスニーカーばかり…

そんな中に、

シンプルで細身のスニーカーを見つけた

『apomixis301』

張りのあるレザーでスラリとしたフォルムの細い紐がポイント

アイレットの数が多くてリングシューズのようなデザイン

やや幅が細くて幅広なオヤジの足にマッチするが心配だったが意外にもピッタリ

ヒール部分にapomixisの刻印

インソールのイエローグリーンとホワイトが爽やか

それにしても、

このapomixis(アポミキシス)というブランドの存在すら知らないでいた…

ネットで検索してみると…

取り扱い店舗のスーパースポーツゼビオで紹介されてはいる

しかし、よくよく調べてみると…製造元が不明だったが、
昔にアシックスが取り扱っていたブランドだったらしい

でも今はタグにも記載されていたが、
総合スポーツメーカーのフラッグと言う会社らしい

スニーカーでは軽すぎる…
革靴では堅すぎる…

確かに…オヤジも共感した

そんなミドルエイジに向けたスニーカーらしい

赤いNEW BALANCE

2019年02月04日 | SNEAKERS

先月に実家に帰って近くのアウトレットモールに娘と立ち寄った

昨年の秋に紅葉撮影の帰りに友人の犬の散歩で立ち寄った際、
NEW BALANCEの店舗でサイズが合えばお買い得なコーナーを見た

何かサイズの合うお買い得品は無いかと覗いてみた

そのアウトレット品コーナーにブラウンの996が一足だけあるのを見つけた

価格は破格値でとりあえずキープ

他に996タイプで何か無いかと探すと…

真っ赤な996があった

NEW BALANCE MRL996RC

以前にeye COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN × NEW BALANCE MRL996をネットで見た事がある

その時はめっちゃカッコいい!と思っていて、
赤いスニーカーをデニムに合わせて履くのも良いかもと思っていた

一般的にニューバランス996の人気カラーは、
少しハズした感じのグレー・ネイビーが人気

ちょいとハズした感も良いが、
主張するレッドもアリだなぁと思った

一緒に行った娘は相変わらずデニム素材のスニーカーが良いかなぁと迷っていたので、
NEW BALANCE 996の履きやすさを教えてやったら…

ありゃま、こんなに軽くて履きやすいの!と気に入った様子

オヤジが買ってやるからとブラウンの996はやめて、
オヤジも娘と同じMRL996RCをお揃いで購入

娘は24.5cmでサイズぴったりだったが、
オヤジは996はワンサイズアップでないと小さいので27.5cm

赤なので多少の色落ちは覚悟しないとならない

ソールは軽量設計されたREVLITEミッドソール

ピッグスキンスエードとメッシュアッパーはモノトーン調仕上げ

ソールはこんな感じ

意外と知られていないのが、
シューズ紐穴の最上段の2つの穴

片方は内側から紐先を出して結ぶのは当たり前で誰でも知っている

何故この位置に2つの穴が開けてあるのか理由を知らないでいた…

いつもいろんな情報が見られるPinterestのサイトでその理由を知った

普通に1つの穴に紐を通して結ぶと紐が長くなってしまう場合がある

長く垂れ下がった紐は邪魔だし危険な場合もある

内側から出した紐を後方の穴の外側から内側に通す

通した紐を内側から外側に出来た輪に上部から輪に通す

あとは紐の締め付け加減を調整して紐を結べは紐の長さの調整完了

昔に購入したNEW BALANCE M996ERもまだまだ現役で履けている

2014年の年末に自分にXmasで購入したが、
USA仕様タイプで長持ちしている

良い靴やスニーカーは一足を履き潰すより、
代わる代わる履いて長持ちさせるのが良い

JASON MARKKでスニーカー洗い

2018年10月10日 | SNEAKERS

一昨日の休みに天気が良かったのでスニーカーを洗う事にした

以前にBARNEYS NEW YORKで見つけて購入していたシューケアセット

『JASON MARKK Shoe Care Essential Kit』

これを使って、adidas Jack Purcellと、
New Balance M996ERを洗ってみた

黒く汚れたNew Balance M996ER

専用ブラシを水に浸しす

原液をブラシに数滴付けてから再びブラシを水に浸す

汚れた箇所をブラシで擦る

泡立つので汚れの落ち具合を確認しながら擦って落とし、
乾いた雑巾などで拭き取れば洗いは終了

これをベランダで陰干しして自然乾燥させれば完了

同様にadidas Jack Purcellも洗ってみたが、
レザーが痛んだりはしていない

素材がレザーや頒布などのどんな素材でも手軽にスニーカー洗いが出来てしまう

さらに汚れが気になる紐などは取り外して別に洗えばOK

新品とまではならないが綺麗になって気分も良くなった

オシャレは足元からと言うから身だしなみは大切だな

Dammer Deck Sneakers

2017年12月18日 | SNEAKERS

寒くなってきたので普通のスニーカーでは足元が冷たく感じる…(ー ー;)

そこで、何か冬用にスニーカーは無いかと探した

しかし、

スポーティーなタイプのスニーカーばかり(ー ー;)

探しに行った店舗もスポーツ量販店だから当然だ…

ABC-MARTに行って店内を色々と見回してみると…

アウトドアブーツのコーナーに、
憧れの『Danner』のコーナー

確かにDannerのブーツは良いけど、
価格も高くて高嶺の花だ…(ー ー;)

しかし、

よ〜く見てみると…Dannerらしくないシューズが目に入った

それも、カジュアルな感じのチロリアン風なデザイン

しかも、ソール部分はスニーカーのようなホワイトなソール

ボトムにはライトコンパウンドソールが装着されている

さらに『Danner』なのにお手軽価格(^^;

普段なら27cmのサイズを履くのだが、
やや革が固そうだったので27.5cmを試し履き

カラーは、ベージュとブラウンの2色があったので、
それぞれを左右の足に試し履きさせてもらい鏡で見ると…

ベージュはカジュアル過ぎて汚れや傷が目立ちそうなのでブラウンを購入

Dannerの刻印の巣押しされたブランドロゴが甲に入る

かかと部分の革はベージュの革が切り替えてある

ヒールラペルにも刻印の巣押しが入る

インナーソールにも革が使用されているから、
若干の色落ちがあるかもしれない

まさかDannerにこんなタイプのシューズがあったとは知らなかった…

Dannerとは、

アメリカのオレゴン州ポートランドのブーツメーカー

特に有名なのがDanner Lightのアウトドアブーツで、
世界初のゴアテックス素材使用のブーツとして有名だ

アウトドアブーツではないけど、
初めてのDannerの靴が履けるのでテンションアゲアゲ↑↑(^^;

早速、ミンクオイルを塗ってからレインガードを吹き付けておいた

JACK PURCELL WHITEPLUS

2017年06月22日 | SNEAKERS

ここ最近、普段履くスニーカーのカラーはホワイトにこだわっている

足元がスッキリ見えるし夏場はくるぶし出して涼しげだから

この春にも、
『CONVERSE ALL STAR RHINESTONE ST Ox WHITE』を購入して、
自分なりのカスタマイズして履いている

先日、トレッキングで行った帰りに立ち寄った、
八ヶ岳リゾートアウトレットのABC-MARTで見つけた

『JACK PURCELL WHITEPLUS』

これは2016SPRING&SUMMERのコレクションアイテムでアウトレット品

自分が思い描いていた理想のホワイトスニーカーだったのと、
アウトレット品で安かったこともあったので即決購入

オールホワイトのアッパーデザインで、
ライニングインソールに『ポリジン』を採用

ポリジンとは、スウェーデン生まれの抗菌剤で、
ジャックパーセルのみABC-MART限定

サラッとした感じが夏の暑さには良いね

本来、ジャックパーセルのつま先にはネイビーのラインのスマイルが入りるが、
スマイル部分もホワイト仕様でスッキリしたスタンダードさ

また、ヒール部分のヒールラベルのヒゲや文字もブルーなのだが、
こちらもホワイト仕様でスッキリとした感じが良い

このジャックパーセル ホワイトプラスは全てがホワイト仕様

理想にぴったりのスニーカーで大満足だ!

逆転の発想のスニーカー

2017年05月16日 | SNEAKERS

いつからだろう?

好みの服装が、ナチュラルであまり派手な物を好まなくなった

この春もくるぶし出しなイージーアンクル丈パンツに、
白いBTシャツでナチュラルなスタイルコーデが多い

そんなイージーアンクル丈パンツに合わせるスニーカーが欲しいと探した

とにかく真っ白なキャンバス素材のコンバースを探していた

真っ白で飾り気は極力無い物が理想

そこで探し出したのが、

『CONVERSE ALL STAR RHINESTONE ST Ox WHITE』



理想に近い白さだった

しかし、

しばらくこのまま履いていた

でも、

どうしても側面に取り付けてあるラインストーンが気に入らない…(ー ー;)

なんでここまで真っ白なスニーカーなのに、
余計なラインストーンを取り付けるんだぁ〜!

残念〜!

それならば、

ラインストーンと取り外せばええやんとカッターで取り外した…

いや、性格には半ばゲズリ取った

でも、ラインストーンを貼り付けたノリ?が付着したまま残ってしまう(ー ー;)

耐水性の布用ペイントマーカーで消そうとしたが薄く星型が残ってしまい、
完全にはノリ跡も消えていない状態だった

それならば、そのノリ跡をサンドペーパーで削り落とすことに

オックス生地の表面だけを削りながら、
ノリ跡が落ちれば良いくらいに思っていたら…

削り過ぎてしまって、オックス生地に穴を空けてしまう大失敗

ガァ〜ン!(>_<)

どうしたものか?と思っていたら、
スニーカーの内側に白い空気穴のハトメ金具が付いている

それを見て、同じようなハトメ金具をこの穴に取り付けようと逆転の発想

まさに、失敗で空けてしまった穴を穴埋めせずに穴空けた

両方ともハトメ金具を取り付けて空気穴完成!

これで、足元もさらに涼しく感じられそう(^^)

SLIP ON SNEAKER

2016年07月31日 | SNEAKERS

夏用に履いていたスリップポンスニーカー

靴下のフットカバー履いて素足感覚で履けるから夏の足元には涼しげで履きやすく、
紐で結んだりする手間が無いからついつい手軽に履いてしまう

そのために痛みが激しくなってきてしまったので夏のセールで買い直した

ホワイトのキャンパス素材はサラサラ感があって履いていても気持ちが良い

スリップポンでも甲の浅いタイプがあるがタザいから深いタイプが良い

またつま先のガード部分が厚いのもカッコイイ

デッキシューズでも履けるようにとソール部分のデザインは滑りにくそう

くるぶし部分はウレタン入りで厚さがありしっかりした作り

スリムパンツの裾をロールアップしてくるぶし出してフットカバー履き、
素足感覚で履けば夏の装いで涼しさ増すイメージ

しかし、何足かのいろいろなスニーカーを持っているが、
どれもカラーはホワイトばかり

ナチュラルな感覚が好きなので、どうしてもホワイトを選んでしまう

どうしても他のカラーだと着る服に合わないような気がしてしまうからだ

だから、満員の通勤電車で足を踏まれたりするから、
ホワイトのスニーカーはすぐに黒く汚れてしまう

その都度、スニーカーを洗っては乾かして履いているが、
洗いざらしのキャンパス素材が好きで気持ちが良い

この夏は白いStan Smith

2016年04月28日 | SNEAKERS

昨年の春に、トレンド情報を会社にあるメンズ雑誌でチェックしていたら、
アディダス×ホワイトマウンテニアリングのコラボ記事を見た

その特集記事の中に真白なスタンスミスが紹介されていた

昔からのスタンスミスは、ボディがホワイトに対して、
ヒールパッチとソックライナーがネイビーやグリーンだった

しかし、ホワイトマウンテニアリングの別注コラボは真白

一目で昨年の夏はこの真白なスタンスミス決まり!と思っていた

だが、伊勢丹で販売されたWhite Mountaineering × adidas Originals Stan Smith Patentの価格は、税別の20,000円…(ー ー;)

諦めてもっとカジュアルなスリッポンスニーカーを昨年夏は履いた

しかし、どうして諦めきれないでいたら、
アディダスにホワイトのスタンスミスがあるのを知った

近所のABCマートでADIDAS STAN SMITH S75104 16SP ABC-MART限定

ヒールパッチもソックライナーも真白


クラシカルな雰囲気だが、どんなコーデにも合わせられるのが良い

先日古着屋で購入した淡いブルーのデニムや、
細見のグレーのスエットパンツに合わせて履くのもカッコいい

またスタンスミスは、
サステイナブルレザーとその他の再利用素材で環境保護している

今では、アディダススタンスミスと他ブランドとのコラボが多くなった

本当は夏に履くスニーカーだから、メッシュのロッドレーバーが良かった

しかし、まだ真白なロッドレーバーは無い

真白なロッドレーバーが発売されたら欲しいと思うけど、
ちょっと間違うと中学生が履くような登校靴に見えてダサいかも?(^^;;

CANVAS SLIP-ON SNEAKERS

2015年05月31日 | SNEAKERS

昨年夏に大流行だった白いコットン スリッポン スニーカー

靴ひもがないので脱ぐにも履くにも簡単なので、
正式には『Slip-on-shose』そのまま履けるという意味

履きやすさから人気のアイテムとして流行して、
手軽な価格でファストファッション店舗でも売り出した

しかし、ファストファッションで売り出されたスリッポンは、
あまりにもシンプル過ぎてしまい、逆にダサさを感じる(ー ー;)

ひとつ間違うと、貧乏臭いイメージになってしまうようなシンプルさ

無地では無く、他に柄が入ったスリッポンは無いかと探していたら、
ネットで探し当てたのがネイビーカラーのボーダースリッポン

ボーダー柄がマリーンな感じで涼しげで、安物ぽく見えないと思えた

スリッポンコーディネートは、

スニーカーの中でもアッパーの切り替えが少ないから、
シンプルな足元のおさえた着こなしに合わせると良い

白いスキニーパンツでくるぶしを出しのフットカバーソックスを履けば、
足元涼しげで夏にはぴったりな装いが演出できる

フレンチカジュアルやプレッピースタイルなどにも合わせそう

ソールは、生ゴムカラーで滑りにくそう

この夏はこのスリッポンで涼しくコーディネート(^^)v

CONVERSE ALLSTAR IN-TC OX

2014年06月12日 | SNEAKERS

つい先月、この夏用にと買った白いスニーカー

シンプルでカッコ良いのだが、レザー仕様なので暑い日は履くのを避けたくなってきた

それなら昨年購入したCONVERSE JACK PURCELLがあるのだが、
JACK PURCELL以外にもALLSTARを一足欲しくなってしまった(^^;;

ALLSTARの場合、内装のゴム臭さが嫌いだったが、
やはり履きやすさはALLSTARの方が足入れが合う

でも、定番のCANVAS ALL STAR OXを購入するつもりは無い

そこで2014年新作のSUMMER RESORTのプリントアレンジモデルから選んだのが、
『ライトニングトリコロールローカット』のホワイト

当初、ライニングジオメトリックローカットと比較して迷った

極力ホワイトスニーカーにこだわりったので、
幾何学模様がイメージとは違った

トリコロールカラーが内装

ソール下部分に入りるラインがフレンチな感じがシンプルで良い感じ

素足感覚のフットカバーソックスを履けば足元涼しげ(^^)

今年の夏の一足はこれで決まり!
って先月も同じようなコメントしたよな(ー ー;)

Simple Sneakers

2014年05月14日 | SNEAKERS

この夏に履くシンプルなスニーカーを探していた

以前にも、雑誌LEONに掲載されていた『SUPERGA』や『Spring court』の現物を見た

でも、どちらもイタリアやフランスのブランドなのにダサかった

意外に写真で見るより幅が広くてスマートさが無い

探していたのは、イタリアカジュアルのシュン!とした細身なタイプ

オヤジの足は欧米人からすれば幅広なのだが、
それほど広いわけでもなく、どちらかと言うとシュン!とした足(^^;;

履いた時にスマートに見える細身の靴を好む

NETでいろいろ探したけどSPINGLE MOVEくらいしか無い

SPINGLE MOVEでも良いけど、独特なつま先のデザインがイマイチに感じる...

しかし先日、理想に近いスニーカーを見つけた!
しかもアウトレットの店で(^^)

デニムも合うシンプルなデザインで、履き心地は楽チン

しかも天然皮革でしっくりフィットしてくれる

薄めのソールもシンプルでカッコ良くて
余分なラインやロゴも入っていないのが気に入った!

サイズは、イタリアサイズなので43で、通常日本サイズ27cmを履くが、それよりやや大き目だ

フットカバーソックスを履いてパンツをロールアップすれば素足感覚で涼しげ

この夏はこのスニーカーで決まりだね(-_^)

CONVERSE JACK PURCELL

2013年08月06日 | SNEAKERS

以前はスニーカーはスポーツブランドの、adidasやNike、new balanceなどを好んで履いた

昨年頃から着る服の好みも変わり、無理矢理服に合わせていているようで、段々とカッコ悪く思えてきた

特に夏の今頃は、なるべく涼しく過ごしたいから、
SPERRY TOP-SIDERのデッキシューズを頻繁に履いている

でも、いつも同じスニーカーばかり履いていられないので、
新たにスニーカーを買い足すことにした

『CONVERSE JACK PURCELL』

CONVERSEならALL STARがポピュラーで人気だけど、
そこをあえてJACK PURCELLをチョイスするのがシブい

しかも、ホワイトのキャンバス地
汚れてもゴシゴシ洗えるのが良い
ALL STASは特有のキャンバス地とゴムの臭いが強いのであまり好きではない

また、JACK PURCELLの昔ながらのオールド感が今はカッコ良い!と思える

微笑んだように見える『スマイル』と呼ばれるラインがつま先に入り、
ヒールパッチのJACK PURCELLロゴの下には、ブルーの三角の『ヒゲ』が入る

またソールは爽やかなスカイブルーのソールに、
ネイビーの台座にレッドのソールパッチが付いている
そもそも、JACK PURCELLって何?と思っていたが、
1935年にバトミントンのチャンピオンでジャック・パーセルが開発に関係した事から名付けられたらしい
だから昔の、ラケットスポーツのシューズだったという事だね

オーソドックスな雰囲気の中に、オールド感あるスタイルだけど古く感じないのが良い

夏休みに、ハーフパンツにショートソックスで履いてみるかな(^^)
なんだか、足元が涼しそう!