Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

結婚式招待状が完成

2016年06月30日 | FAMILY

今年の9月に結婚を控えた娘の結婚式の招待状が完成した

身内だけの簡単な結婚式を厳かに行う程度だが、
親しき中にも礼儀ありでちゃんと招待状を作成させた

ネットから探したウエディング用のテンプレートからDLして、
Microsoft OfficeのWordなど持ち合わせていない娘から、
Wordで加工してくれと依頼されて文字を入れ直しただけ(ー ー;)

それを、また娘のPCに転送したら、式場の電話番号が文字バケ…(ー ー;)

仕方なくオヤジの自宅のPCで開かせたらご注文通りの完成!

これを親族の兄弟へ郵送する準備で宛名書きをするのだが、
きっと年賀状など書いた事が無い娘のことだから、
住所すら知らない…いや、苗字は知っていても名前までは知らない

いっその事、住所録を渡して筆の手書きで書けと言ってやろうか

きっと、オヤジにまた助けを求めてくるからそのままにしておく

結婚式の日まではまだまだ日も十分にあるからとのんびり構えている娘達は、
親の気も知らないで呑気なものだ

オヤジが結婚したのは24歳の時

名古屋の土地柄もあって大勢の来賓や親戚を迎えての結婚式だった

その点の下準備は結婚式場が全てやってくれたから楽チンだったように思う

身内だけでの簡素な結婚式をやろうと思っていても、
その分自分達でやらなきゃならない事が多くある

あまり親がしゃしゃり出るのはどうかと思うから、
ギリギリまで本人達に任せておこう

その方が本人達のタメでもある

DENSO PLASMACLUSTER

2016年06月29日 | CARS

何だかなぁ〜?カミさんの乗るFit HYBRIDの室内が何か臭う(ー ー;)

買物へ行くから生臭いのか?何度も何度もファブリーズしたが効き目が薄い…

カミさんが、カーショップで座席下に置ける消臭剤を買いたいと言う

Super AUTOBACSへ行き芳香剤コーナーで消臭剤を物色した

置き型ファブリーズのシート下専用のアクアスカッシュ二個購入…待った

待てよ、あの臭いは絶対に消臭剤では臭いは消えないと思い、
空気清浄機のPLASMACLUSTERのコーナーを見てみた

オヤジのオデッセイにはかなり前からこのPLASMACLUSTERを使用している

車内でタバコを吸わなくなったのもあるが、
まったく臭いが気にならなくなった

それならば、フィットにもPLASMACLUSTERが良いのでは?

最新型のPLASMACLUSTERは1万円ほどしたが、
ひとつ前の型なら安く買える価格に値下がりしていた

これなら毎回芳香剤を買うよりお得だからと購入

『DENSO PLASMACLUSTER25000』

そもそも、PLASMACLUSTERはSHARP製が多いが、
車載用のPLASMACLUSTERはDENSOからも発売されており、
カーショップで買えるDENSO PLASMACLUSTERは衝撃に強く製造されているらしい

買ったすぐにSuper AUTOBACSの駐車場で取り付け完了!

完了ってコードをつないで、ACC電源のシガーソケットに差し込むだけ(^^;;

オデッセイで使っているタイプとの違いは、
風向き調整が出来るように改良されていた

さらに、風の強弱は以前から同じ2段階だったが、
より強力な消臭が出来るターボ消臭が付いた

これでフィットの車内も臭いが消えて、
花粉やホコリ除去してくれる

毎回毎回、消臭剤買い足すより経済的だと思うけどなぁ〜

循環器科定期受診

2016年06月28日 | HOSPITAL

またまた先週末ネタ

週末にネタが集中している…
これも平日は、仕事に追われているから仕方がない

先週の土曜日は、定期的に受診している不正脈の定期検査の日だった

前回1ヶ月前の受診では、薬を変えてからの効果が出ていると医師からの話だった

それから1ヶ月が経過

いつものように朝8時に受付して、
採血室で採血を受けた

いつもなら、採血する看護師が一人か二人なのにこの日は三人と多い

すぐに名前が呼ばれて採血終了

いつも三人体制なら早く終わるのになぁ

朝食を食べようといつものカフェに行ったがまだ開店前(ー ー;)

仕方なく近くのコンビニでサンドイッチとコーヒーで済ませた

9時からの診察で受付番号表示に表示された自分の番号32番は10番目…

おいおい、また待たされるのかよ〜と些かウンザリ(´Д` )

土曜日で空いているのに、循環器科受診する患者は多いのだなぁと思っていた

しかし、予約の時間は9時から9時半

10番目となると9時半を過ぎるのでは?とイライラしながら待った

9時半少し前になり受付番号はまだ8番目だったのに名前を呼ばれた

えっ!

あらあら、珍しくちゃんと予約時間内通りの診察じゃん

やれば出来るやん、総合病院さん

診察室に入り医師に挨拶して椅子に座りかけたら、
医師から身体を見ながら「痩せた?」と言われた

自分的にはあまり変わっていないと思うが、
痩せて見える服装だったからかも?

血液検査の結果を見ながら医師からは、
随分と変更した薬の効果が出ているとの話

しかし依然として、LDLコレステロール、中性脂肪、血糖の数値が高いまま

この高いままの数値に対して医師から、血液中のコレステロールを下げる薬を、
今までの薬より1mg多い薬に変更された

また医師からは、血栓を抑える薬が効いているから、
今後の受診は2ヶ月後で良いと言われた

薬の効果と生活改善で良くなってきているようだ

でも、完治するわけではないから生活習慣は引き続き要注意だ

しかし、病院の診察受付番号はどんな順番になっているんだろうか?

不思議だ…

やる気が失せたブランド戦略セミナー

2016年06月27日 | WORK

先週の金曜日のこと

先々週に続いてブランド戦略セミナーの動画作成講習セミナーだった

午後2時に秋葉原の富士ソフトビルへ行き、
午後6時までの集中講習

事前に講師とのメールのやり取りで試作の動画を作成しメールで送った

自分的には、かなり完成度の高いスライドショー的な動画の仕上がりだった

講師からも返信で、良い写真だとお褒めの言葉があり、
自分的も満足出来る仕上がりだったと思っていた

講習が進むにつれ、参加企業の宿題の写真や動画が紹介された

しかし、待てど暮らせどオヤジの送った試作動画は紹介されず

この一週間の俺の苦労はどこへ?って感じで、
最後まで紹介される事も無く講習は終了…(ー ー;)

何がダメなのかくらい言ってくれても良いはず

こちらは、会社経費と言えども高い授業料を払っている立場

その扱いに頭に来て講習の終了をもってさっさと帰った

写真の撮り方や選曲なども自分なりに完璧だったのに何故だ?

やり切れない気持ちで帰社してその夜は部署の飲み会でヤケ酒飲んだ

まったくやる気が失せた2回目のセミナーだった

3回目の講習はキャンセルしてやろうか!と思ってしまうほど腹立たしく思った

その夜に、どうしてなのか?と講師に愚痴のメールをした

翌朝の土曜日、講師からメールが届き気が効かなかったと謝罪のメール

しかし講師からは、提出した動画がすでに完成されている動画で、
これは最終日に披露した方が感動が伝わる出来だったらしい

それならそれで早く言ってくれれば良いのに〜(^^;;

長々とオヤジの作成した動画に対してのコメントを返してくれた

残り1ヶ月弱、最終日までに一曲分の動画に作り上げる

何やら最終日には主催側から何らかの表彰や、
主催側の経済誌の取材などもあるかも?

こりゃ〜益々ヤル気になってきたぜ!(^^;;
ならば、調子こいてもう一作作っちゃう(^^;;

デサントファミリーフェア

2016年06月26日 | SHOPPING

土曜日に、会社の取引先であるデサントファミリーフェアに出掛けた

ファミリーフェアとなっているが、ファミリーセール

場所はいつも展示会で行く、お台場の東京ビッグサイト

朝一で病院に行ってから帰宅後に車でお台場までドライブ

国際展示場前まで行くと、ビッグサイトの駐車場は満車で行列状態(ー ー;)

仕方なく大塚家具の入るTFTビルの駐車場へ回った

すると、ガードマンが大塚家具への来店か?と聞いてきた

大塚家具など行くつもりもないが、TFTビルに駐車するだけだと伝えたら…

すると、駐車出来ないと言う

なんやかんやと文句を言ってやったら、
どうやら大塚家具貸切らしい

大塚家具などに用事は無いから、さっさと違う駐車場へ駐車

会場の西ホール1へ行き、お目当のアウトドアブランドのmarmotへ

前から欲しかったmarmotのトレッキングパンツLサイズ

カラーはカーキ色で夏用の薄い生地で普段でも履けるタイプ

やや裾が短いタイプで、今風のカジュアル感があって気に入った

あとは、ムーブスポーツからTシャツ1枚

カミさんは、ルコックやマンシング、ムーブスポーツからポロシャツを購入

久しぶりにスポーツメーカーのファミリーセールに行ったが、
来客数も多くて人気がうかがえた

また次回の開催には出掛けてみたい

事業部飲み会

2016年06月25日 | TAVERN

二日続きの飲み会ネタ…(ー ー;)

昨日の夜は一昨日に続いてオヤジの会社での部署のインターネット事業部の飲み会だった

6時までセミナーで出掛けていたので、
6時半に居酒屋を予約させていた

飲み会の店は浅草橋にある
『世界の山ちゃん 浅草橋店』

三年前までは、以前の所属事業部での飲み会に利用していたが、
この二、三年は来店しておらず久しぶりのご来店!

それもオヤジ以外のメンバーが、なんと世界の山ちゃんに来た事が無かった

興味はあったが、来店する機会が無かったらしい

それなら、安く名古屋めしが食べられるからとお店を決定

まずは、世界の山ちゃんのイラスト入りの中生ビールで乾杯!

おつまみは、山ちゃんサラダ、枝豆、どて煮、刺身盛り、台湾ラーメンの具、ニラ玉炒め、
それに世界の山ちゃん定番の幻の手羽先のレギュラー味とソース味の定番メニューばかりを注文

その中の台湾ラーメンの具は、名古屋で有名な『味仙の台湾ラーメン』に乗る、
モヤシとニラと挽肉の唐辛子炒めで、かなりの辛さがある

あと、なんで幻の手羽先なのか?
名古屋には手羽先で有名な店がもう一軒あり、
風来坊の手羽先も有名だ

それでなぜ山ちゃんの手羽先が幻なのか?よくわからない
まさか、ikkoが名付け親か?まぼろしぃ〜(ー ー;)

終始、食気より飲みの方が多くなるメンバーで、
ビールばかり飲む連中に危機感を感じてウーロンハイに切り替えた(ー ー;)

最近は、先日の肩の付け根に痛風の発作が出てからは、
ビールは一杯までと決めて、あとは焼酎系にしている

それにしても、久しぶりに世界の山ちゃんに来たが、
メニューは様変わりしており、以前の名古屋めしメニューは影が薄かった

やはり東京ではあまり名古屋特有な味付けのメニューは流行らないのか?

あと、世界の山ちゃんが初めてと言うメンバーには、
手羽先の食べ方も伝授してやった

今ではポピュラーになったと思っていた名古屋めしも、
まだまだ知られていない人もいるんだなぁと実感

異色なメンバーで飲み会

2016年06月24日 | TAVERN

昨夜は野球クラブのメンバーで、元有名ホテル支配人と、
その元支配人の元部下のオヤジの息子の直属の上司と飲んだ

これだけでもややこしいのに…

さらにその二人の元同僚も加わった

オヤジは、息子の上司は初対面だったが、後から加わった元同僚の方とは2回目

当初は、元支配人から上司に一度合わせたいと言ってもらい、
オヤジも是非会ってお礼が言いたいと思っていた

午後7時に、以前に元支配人と飲んだ綾瀬の居酒屋『赤兵衞』へ

駅の改札口で元支配人の顔が見えてすぐに息子の上司の顔も見えた

改札口でご挨拶して名刺交換

そのまま息子の上司と先に店に行きながら息子の話を聞いたら、
普通に入社してくる人より手際よくて優秀だと言ってもらえた

特に、パソコンなどの情報処理の出来る人材が少ないらしい

その点は、ホテル業界はまだまだ遅れていると意外な話を聞いた

そんな中で、息子の学んできた情報処理はいかせられるらしい

またそのホテルも、今後は新規オープンが数々控えており、
人材不足になるのは見えている現状らしい

2020年の東京オリンピックまでは、ホテル業も安泰だとか

異色なメンバー四人で異業種な話を聞けたのは勉強になった

そんなこんなで、ホテル業界人三人からホテル営業マンの心得的な話が聞けたのは良かった

ビールは一杯だけにして赤霧島の水割りを何杯飲んだか記憶がない…

帰るころには千鳥足でどうにか帰宅したが、
今朝は頭がボ〜っとしている(ー ー;)


動画用写真

2016年06月23日 | PHOTOS

昨日に続き、動画作成にて使用する写真を乗せてみた

基本はモノクロ写真で、写真加工ソフトでややヴィンテージ風にアレンジ

カメラ:NikonD750
焦点距離:82mm
撮影モード:Aperture priority
シャッタースピード:1/2000
絞り数値:F4
ISO感度:AUTO



























こんな写真を駆使して動画を作成中(^^;;

動画作成中

2016年06月22日 | WORK

先週に受講した中小企業のブランド戦略セミナーで、
動画による会社や店舗案内の動画作りを習っている

動画と言ってもスライドショー的な動画だ

講師の先生から宿題で、今週の金曜日までに折り込む文章のまとめの宿題が出ていた

文章を考えていくうちに、動画にするストーリーが、
頭の中でパッパッと閃いたので、写真を張り付けて作成してみた

使用するソフトは、PowerPointを用いるようにと言われたが、
あいにくオヤジのPCはMac BookなのでiMovieを使用した

最初は、カラー写真を使って張り付け、写真と写真の間に、
伝えたい言葉をテキストで張り付けていれこんだ

まずはブランドロゴから始まり、素材感や職人の技術を伝え、
ショップの存在や商品紹介の順に盛り込んだ

後半には、『一生モノ』の鞄に出会ったことがありますか?の問いかけ

『一生モノ』の鞄に出会えるショップが存在するストーリーを考えた

BGMは、Jason Mrazのアルバム『Yes!』から選んだ『Best Friend』

『Best Friend』を選んだ理由は…

ワンフレーズが終わる最後に、My Best Friend〜♫で終わる

このMy Best Friendのフレーズと同時にMy Best Bagのテキストが入る

My Best FriendとMy Best Bagを掛け合わせた

『一生モノ』=『My Best Bag』となるわけだ

事前に講師とのメールでのやり取りで、一度見たいと言われたので、
メールに添付して送ったら、絶賛された

この金曜日の2回目のセミナーで、全員に披露したいとのこと

まだまだ自分なりに修正させたい箇所があるので、
来月の最終のセミナーまでには完璧に完成させたい

iOS 10が発表された

2016年06月21日 | MOBILE

先週の月曜日の13日に、
次期iPhoneとiPad向けの最新OSとなる『iOS 10』がWWDC 2016で発表された

iOS史上最大のリリースになるらしく新機能は10種類になる

そもそもWWDCとは…

毎年Appleが開催している開発者向けのイベントである

無料配布されるのは今年の秋の予定とか?

利用出来る機種は、iPhone5

10種類もの新機能とは…

iOS10新機能1『Siriの進化』

Siriを使って留守番電話番やApple TVのリモコン、
家電コントロールなどが出来るようになる

iOS10新機能2『ロック画面の進化』

横にして置いたiPhoneを持ち上げただけでスリーブ解除になる
また、3D touchで画面タッチからメッセージに返信が出来るようになる
カメラ起動も左スワイプで起動出来るようになる

iOS10新機能3『写真アプリの進化』

顔認識や背景認識の進化し、自動的にカテゴリー分けが出来るようになる

iOS10新機能4『QuickType』

メッセージなどを入力している時に、
Siriが入力候補を自動で提示して、
入力の手間を省いてくれるシステム

iOS10新機能5『マップの進化』

スケジュールから移動経路を割り出し自動で案内してくれる
店舗検索の絞り込み条件を細かく設定できるようになる
またリアルタイムな交通情報が取得可能になり、
渋滞情報が分かるようになる

iOS10新機能6『ミュージックアプリの進化』

アプリのデザインが刷新され、アルバムやプレイリストが見やすくなる
曲を再生した際の歌詞を表示してくれる機能が追加された

iOS10新機能7『HomeKitの進化』

HomeKitの機能のiPhoneから家の家電コントロールがHomeというアプリとなる

iOS10新機能8『電話機能が強化・改善』

Siriが留守番電話のメッセージを自動で文字に起こしてくれるようになる
迷惑電話の自動ブロック機能などが実装されるよいになる

iOS10新機能9『メッセージに新機能』

絵文字のサイズが3倍に表示できるようになり、
文字を絵文字に変換出来たりする

iOS18新機能10『Live Photos新機能』

iPhone6sから追加された機能Live Photosの動く写真を編集することが出来る

う〜ん、盛りだくさん(ー ー;)

オヤジのiPhone6では全て使いこなす事は出来ない

この機能を全て使いこなすには新型iPhone7の発売を待ってからか?

それも今年の秋に同時発売かな???

今季最終戦快勝

2016年06月20日 | BASEBALL

今季の市内野球大会はこれまで2勝3敗の成績で、
近年にないほどの不調なシーズン

その最終戦の試合が昨日行われた

シーズン全6試合で、3クラス別に総当たり戦

昨日の試合相手は、4月29日の雨天中止で延期された試合

さらに対戦相手チームは、一昨年にちょっとした揉め事を起こしたチーム

因縁の対戦でもある

そんな事もあったり、対戦相手チームはうちのチームより、
今期成績がこれまで1勝4敗で、このままだと来季はクラス落ちは確実

第5試合で午後からの試合だったが、
一昨日の猛暑日よりはマシな天気だった

後攻7番一塁手で出場

一、二回は両チームとも無安打のまま無得点

3回裏攻撃

安打で出た走者が二塁へ盗塁成功し、次打者の内野安打で三塁一塁

次打者内野ゴロをファンブルする間に三塁走者が好走塁で先制の1点

その後も両チームとも走者は出すものの、安打が出ずに残塁で無得点

六回裏攻撃

先頭打者が左翼前安打で出て、次打者が二塁打の連続安打で走者二塁一塁

続く打者が内野ゴロ間に1点追加

一死二塁一塁から進塁させてからボテボテの投手ゴロの間にさらに1点追加した

規定時間内に七回表を無得点の抑えて完封勝利

これで今季3勝3敗の勝率5割で終了

残念ながらこの成績ではクライマックスシリーズには進出など出来ない

しかし、チーム全体が年々打てなくなってきている…

投手レベルが上がっているのか?原因がわからない

来年はその打撃面の向上を期待したい

市内野球大会は終了したが、まだ隣町の市民大会は勝ち残っている

まだ二回戦の日程は決まっていないが、
来月の前半か?高校野球県予選後になる予定

この大会の最大の目標は、昨年のリベンジ!

元プロ野球選手率いるチームに決勝で惨敗したリベンジだ

決勝の前に負けてしまったらオジャンだけどね…(ー ー;)

芝生の張り替え

2016年06月19日 | VERANDA

我家のマンションには、猫の額ほどの芝生の庭がある

この庭の一部の地盤が凹んでしまい、雨が降ると水捌けが悪くなっていた

段差が出来てしまいかなりの土を入れないとならないくらいになっていた

さらに昨年にはモグラが侵入してしまい、部分的に穴も開いてしまったのも原因

そこで、大型ホームセンターに行き、高麗芝と目土、下地に敷く鹿沼土を購入

マンション住まいなのでスコップなど持ち合わせていないからスコップも購入

古い芝生をスコップで剥がしながら掘り返して、
掘り返した後に鹿沼土を敷き詰めた

上から芝生用の目土を入れようとしたが、
まだ土が足りないようだったのでガーデニング用の土を足し入れた

そこに薄く芝生用の目土を敷き詰めて、
高麗芝を間隔を空けて敷き詰めた

敷き詰めた芝生の間に目土を入れて、
根の間に隙間が無いようにする

足で踏み固めたらホースでたっぷりの水をやれば完成

やや芝生と目土が足りなかったようだったので、
ガーデニング用の腐葉土を芝生の間に追加してやった

これで長雨が降っても水溜りが出来る事もなくなる

本来なら、芝生の張り替え時期は、3月から梅雨前が理想らしいが、
今年はカラ梅雨なので長雨にはならず程良い雨が降れば大丈夫だろう

上手く根が付いてくれれば来年には青々とした芝生が見られるだろう

隣の芝生は青いと言うより、我家の芝生は青い(^^;;

ブランド戦略セミナー

2016年06月18日 | WORK

昨日は午後から中小企業のためのブランド戦略セミナーに出掛けた

会社からこのセミナーに参加するようにとの指示で参加

現在の仕事内容から、EC事業部で活用出来ないかとの判断からだった

以前にもこのセミナーには参加した事があったが、
内容は中小企業をどのようにブランド化させるかの内容だった

しかし今回は、そのブランド化を動画を用いてビジュアル的に作りあげる内容

会社や店舗を動画のビジュアルで作成する企画

3回に分けての開催で、2週連続で開催されたあとは来月中旬になる

セミナー会場の場所は秋葉原の富士ソフトビル

以前にも、このビルで行われたアリババのセミナーに参加した事がある

午後2時からのセミナーに1時半には会場入りし、
何度もお会いしているセミナー講師にご挨拶

内容自体は、有料セミナーになるため詳しくは書く事が出来ないが、
会社や店舗のイメージをより良く伝える手段を動画で表現することだ

オヤジの場合は、さらに今後の新規事業になるショップ運営とEC事業の連動を、
どう動画ビジュアルで伝えられるかを題材に臨んだ

セミナーと言うより実践しながらになるからワークショップ形式で進められる

講師は、全国の中小企業や海外の企業とも関連のある人でオヤジより年下だ

こうした優れた講師に中小企業をどうブランド化出来るかの話を聞き、
実践させて会社や店舗のイメージアップを考えていく

はたしてどのような企業イメージの動画が出来上がるだろうか?

まったくカラッ梅雨

2016年06月17日 | WEATHER

昨日は朝の通勤後から一旦弱い雨が降り出して、
昼前にはその雨は止み日中は降らなかった

夜にはやや強く降り出したが、今朝は晴れて回復した

しかし、まったくのカラッ梅雨だ

今日は朝から青空が見えて夏日になるらしい

この週末も天候は安定して、崩れる事はないが、
気温が上昇して真夏日になる予報

来週前半にかけては曇りがちで週間予報では雨マークは月曜日だけ

梅雨の晴間のタイプにはふたつのパターンがあるらしい

ひとつは、梅雨前線が南下して晴れるパターンは
大陸からの乾いた空気でカラッした暑さ

もうひとつは、その逆だ(ー ー;)

梅雨前線が北上して晴れるパターンのやつは、
太平洋から蒸し暑い空気のせいでジワッと暑い

このところの前線は、太平洋南岸を東へ進んでいるから、
今のところは蒸し暑さはさほど無いからまだ過ごしやすい

梅雨前線がやや北上してきたので、
昨日沖縄では梅雨が明けたもよう

それにしても、このカラ梅雨の天候だから河川の水は渇水で、
北関東の水瓶はかなりの渇水になり10%の取水制限が実施された

今のところでは、まだ給水制限とまでは至っていないが、
今後この少雨が続けば給水制限が実施されるかもしれない

河川では鮎釣りシーズンに入ったがあまり釣果は期待出来ないかも

もう少し梅雨前線が北上して活発にならないとまとまった雨は期待出来ないだろう

しかし、

梅雨明けした沖縄に行きてぇ~!
泳ぎてぇ~!
サーターアンダギー食いてぇ~!(^^;;

関係ないかぁ…(ー ー;)

何が違うのだろう?千葉づくり

2016年06月16日 | LIQUOR

キリンビールのCMで、嵐のメンバーが全国各地で醸造されたビールを飲む

どうやら全国47都道府県別に47種類ものキリン一番搾りが発売された

ご当地である千葉工場?からも『千葉づくり』が発売されて、
先日にスーパーで見つけて購入して夕飯時に飲んでみた

一番搾りだからそれなりに美味さを期待して一口飲んでみた…

ん?何これ?
一番搾りってこんな味だったか?と思えるほど大した事が無い飲み口

特に千葉で作ったからどうなのって感じで、
はっきり言えば一番搾りの味が落ちた感じ(ー ー;)

イベント性はあるのかもしれないが、味は二の次なのか?

そもそも、千葉にキリンビールの工場は無い

一番近いのは、利根川を渡ったお隣の茨城県取手市の取手工場だっぺ

製造工場を調べてみたら、やはり取手工場製造だった

同じタイミングで、電車の車内広告で東京づくりの広告を見たら、
やはりお隣の神奈川県の横浜工場製造だった

そりゃそうだろうなぁ~
47都道府県全てに工場があるはずもないのだから

しかしこのビール、『◯◯づくり』との触れ込みだが、
実際にその土地で作っていないのはどうかと思えるなぁ

いかにもご当地で製造されたと思わせる製品名は紛らわしくないか?

まだしも、美味い!と言えるような出来であればそうは思わないけど、
普通の一番搾りよりマズくてはやり過ぎてしまったような気がする

こんなビールなら、他の都道府県のビールを飲んでも変わりばえしないのだろうなぁ

あぁ~ぁ、キリンビールさん
やっちまったなぁ~(ー ー;)