Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

Pill Case

2019年08月21日 | HYAKKIN

持病である不整脈や生活習慣病などで医師から処方された薬が8種類…

出来れば完治させて薬を減らしたい

しかし、長年の不摂生が祟ってか?
治る見込みは今のところ無さそう…(ー ー;)

薬を飲んで規則正しい生活を心掛けるようにと言われている

そんな医師からの助言を正しく守って、
処方された薬は真面目に規則正しく飲んでいる

薬の種類が8種類もあるので毎回毎回PTP包装から出すのが面倒である

PTP包装から一週間分をピルケースに入れて管理している

以前に使用していた100円ショップのピルケースの蓋が壊れてしまい、
新しくピルケースを探していた

100円ショップのSeriaに8種類に分けられるピルケースがあるのをネットで知った

会社近くのSeriaに行って店員さんにピルケースの場所を聞く

100円ショップSeriaのMONTAGNEモンターニュシリーズ

上下二段のスペースに8種類の薬が入れられる



これ、ピルケースとしても使えるが、
釣り用のパーツ入れにも使えそう…

でも、最近はそんな釣りにへも行けない…

それもこれもこんなに薬を飲まなくてはならない身体になってしまったからである…

早く完治させて薬を飲まなくても良い身体にして、
釣りなどのアウトドアに思いっきり出掛けてみたい

炭酸水ボトル空気抜き

2019年02月16日 | HYAKKIN

またまた100円ショップで便利グッズを見つけた

『炭酸を逃しま栓』

なんだかダジャレのようなネーミングのこのグッズが使えて便利だ

最近、焼酎やウイスキーなどの酒を飲む時には、
炭酸水で割って飲むのが好みになった

水割りとは違ってスッキリとした飲み口が好きになった

以前はスーパーで500mlのペットボトル入り炭酸水を買っていた

しかし、

毎回500mlペットボトルを買うより1000mlで買った方がお得

でも、1000mlは一度では飲み切れなくて冷蔵庫で保存するが、
残念な事に炭酸が抜けてしまって炭酸が弱くなるのを懸念していた

それを解消してくれるのがこの100円グッズ

飲み切れなかった炭酸水ペットボトルに専用のキャップを締め付けて、
空気抜きのポンプを取り付けてペットボトルの中の空気を抜いて保存できる物

実際に飲み切れなかったボトルに装着して空気抜きをしていくと、
ペットボトル自体が固くなってくれば空気抜き完了のサイン

後日に冷蔵庫から取り出して飲んでみたが炭酸はそのまま残っていた

これ本当に使える優れモノである

やっぱり日本の100均、スッゲ〜!

ツルッと剥けるゆで卵

2019年02月10日 | HYAKKIN

最近の毎朝の朝食に温かいカフェオレとクロワッサン

それに日替りでバナナかゆで卵の朝食が今のオヤジの朝食

しかし…

ゆで卵の作り方を家庭科で習ったはずなのに、
ゆで卵が上手く出来ないでいた

茹で時間は大体8分程で半熟卵になる事はわかっていたが、
茹で過ぎたり茹でが足りなかったりまちまちで下手くそ(ーー;)

そんな下手くそなオヤジでも上手にゆで卵が作れるグッズを100円ショップで見つけた

『エッグタイマー』

ゆで卵を作る際に卵と一緒に茹でれば三段階のゆで玉子が作れる便利グッズ

ヒヨコちゃんの下のピンク部分が茹で具合の目安になっていて白く変化してくるのでわかる

茹での目安はSoft半生、Medium半熟、Heard固ゆでに茹で分けられる

さらに、

茹であがった卵の殻をツルッと綺麗に剥けるグッズ

『ゆで卵穴あけ器』

お皿部分に卵を立てて乗せて下に押すと穴が開けられて、
殻がツルッと剥けるこれまた便利グッズ

これでオヤジでも上手くゆで卵が作れるようになった

ぴったんこなポンプめ〜けっ

2018年12月17日 | HYAKKIN

先日の休みの日に年末の入院で必要な入浴剤の容器を100円ショップに買い出しに行った

すると、こんな便利な物を発見した

『食器用洗剤ポンプ』

先日にD・I・Yで投稿したウイスキーの空きボトルを再利用

この時に使用していたポンプのキャップ部分がサイズが合わず少し緩かった

どうにかセロハンテープで貼って使えはしていたが完璧ではなかった…(ー ー;)

パッケージの裏面を見ると、
内径2.5mmでアタッチメントを使用しないで使えるとある

確かネットで内径2.5mmならボトルにはまると書いてあった

このサイズではまるのか?
二度目の失敗にならないか?とやや不安…

大丈夫だろうと、とりあえずは一個を購入

自宅に帰ってキッチンのボトルにはめてみた…

おぉぉぉ、ぴったんこやん!

これなら使えると後日にさらに一個を購入して、
2ボトルが完璧にリメイクされた

本当は、それぞれのボトルのカラーに合わせたポンプにしたかったが、
サイズが合わなきゃ仕方がない

以前に購入したブラックとゴールドのポンプは何か違う物に使おう

でもなぁ〜、ホワイトって…

清潔感からホワイトなのだろうけど、
せめてブラックと2色は揃えてほしかった

アタッチメントは何か他のボトルにも使えそうだ

お風呂用にTimer

2018年11月13日 | HYAKKIN

オヤジの名古屋のマンションのバスルームは、
給湯式のお湯をバスタブにはる風呂である

これが中々煩わしい…(ー ー;)

これまで、炊事をしながら湯をはっていると、
気付いた時にバスタブから溢れ出てた事が数回あった…

気付くのが早かったからまだ良いが、
無駄な湯を垂れ流ししていた

ずっとバスルームでお湯がはるのを見ているのも馬鹿らしい

千葉のマンションは『お風呂が沸きました』とお姉さんが教えてくれる

湯加減も湯量も設定した通りに自動になっている

今時はこれが普通なのだろう…

しかし、名古屋のマンションは違う

全てが手動と言って良い

これはいかん!
このままでは節約にならんではないか

無駄にお湯を捨てているようなものでもある

そこで、自分の理想のお湯はりをタイマーで計る事にした

そんなタイマーなら100均に売っていると知ってセリアに行って購入

ついでにボタン電池も買って準備OK!

まずはお湯を適温に出してはり始めからタイマーで計測

適当な時間で確認にいって6分30秒超えたほど…

少し足りない感じなのでその場で7分30秒まで待機

お湯をマックスに出して水を少し出した状態で7分30秒がベストと判明

これで無駄な湯を垂れ流す事はなくなる

しかし、先日のシャワーヘッド交換の時や、
今回のお湯はりの場合の煩わしさがまだある

それは、風呂の蛇口ハンドルがお湯と水の二つある事…

千葉のマンションは全ての蛇口がハンドル一つで温度調節して使える

お湯を出しながら水を少し出して温度調節しなければならない…

あぁ、まったく面倒臭い!(ー ー;)

幸いにして、洗面台は一つハンドルで温度調節が出来るタイプ

なんで風呂と台所は違うのか?

物件を選ぶ時はこんな所も見逃してはならないと気付かされた…

使えるスキマ埋めクッション

2018年04月29日 | HYAKKIN

先週のテレビ東京の『ヒャッキン 世界で100円グッズ使ってみると?』で、
イギリスのロンドンのタクシー運転手に100円グッズを紹介していた

車の運転席と助手席のシートとセンターコンソールの隙間がある

この隙間には物を落としたりゴミがたまりやすい場所である

スマホや鍵、小銭などを落としては運転中ではすぐには拾う事も出来ない

ちょうど手の平が入るか入らないかの微妙な隙間である

床まで落ちてしまえば停車後に座席を移動させれば拾えるが、
咄嗟にスマホなどを隙間に落としてしまったりすると、
微妙な隙間でなかなか拾い上げる事が困難な場合がある(ー ー;)

それならば、落ちないようにこの隙間を塞いでしまえば良い話と、
TVで紹介されていたグッズを『Seria』で購入した

『自動車シート スキマ埋めクッション』

黒いイカのオバケみたいな形のクッション

シートベルトのバックル部分を穴に通して出して隙間を埋めるだけで装着完了

これを運転席と助手席の両方に取り付けた

これで隙間に物を落とす事は無くなる(^^)v

この手の製品を100円で購入できるのはありがたい

普通に専用の隙間クッションをネットで調べてみると、
材質は合成皮革にはなるが5,000円以上はする

これを100円で売る事を考えた人がスッゲ〜!(^^)

車を運転した人からすれば絶対にこの隙間は煩わしいと思っていたはずだ

まだまだ100円ショップで便利グッズが登場するぞ

Bike Cleaner

2018年04月16日 | HYAKKIN

以前にテレビ東京の番組『『ヒャッキン 世界で100円グッズ使ってみると?』観た

イタリアのある家族に100円均一グッズを使わせる話だった

両親が共働きで大学生のお兄ちゃんが3人の妹や弟の面倒を見ている家庭で、
家事に大変なお兄ちゃんに100円均一グッズで楽にしてあげる

そんな妹や弟が思い付いたのが、お兄ちゃんのバイク磨き

100円均一グッズの中から自転車用クリーナーで大型バイクを磨いた

磨き上がったバイクを見てお兄ちゃんは大感激…

涙溢れる兄妹愛のお話だった

それはそれとして、そんなに手軽に綺麗になるの?と使ってみたら…

ウェットタイプのペーパーが8枚入っている

しかも、WAX効果があるシリコーンオイルが入っているらしい

駐輪場に行って雨と埃で汚れたクロスバイクのお掃除

近隣に生コンのプラントがあるので砂埃が酷くて汚れが付着する

一枚を使って隅々まで拭き上げていくと…

なんという事でしょう〜(^^)

汚く汚れていたオヤジのクロスバイクが新品のような輝きに

タイヤ周りのホイールも含めてこれ一枚で拭き上げた

雑巾で拭いてもWAX効果はないので一石二鳥で大助かり(^^)v

シリコーンオイルには撥水性があるので雨などを弾いてくれる

手軽にお掃除出来てしまうのが楽ちんで嬉しいね

Reading Glasses

2018年03月23日 | HYAKKIN

普段は新聞を読むのは電子版で通勤時に読む事が多い

電子版の新聞ならばスマホやタブレットで読めるので、
文字を自由に大きさが拡大出来るので気にならない

しかし、夜に実際に新聞を見ると…

最近は何故だか文字が霞んでしまいよく文字が見えない事がある

いろいろと調べてみたら、どうやら『夕方老眼』の症状みたいだ(ー ー;)

昼間に細かいパソコンなどの文字を見て仕事をすると、
目のピントの筋肉が凝り固まってしまう症状のようだ

それなら眼科へ行って治療すれば治るのか?

それほど重症でも無いし、嫌いな病院にも行きたくも無い…

でも、新聞を見たいけど文字が見えづらいのなら拡大出来る電子版を見れば良い

いやいや、わざわざスマホを操作するのは面倒クサい

咄嗟に見る事が出来る紙面の新聞が手っ取り早い

しかし、大きくなったと言われる新聞の文字が見づらい(ー ー;)

それならば、老眼鏡が手元にあると便利である

でも、老眼鏡ってあまりお洒落な物が無くてダサいのが多い

先日、100円ショップSeriaで見つけた老眼鏡

確かに老眼は進行してはいるが、
それほどまだ悪化はしていないので度数は+1.0で大丈夫

やや細めのレンズとブルーのアームが爽やか

目がよく見える人からすると、
目が見えなくなるのは苦痛

極端ではあるが霞んで見えていない…

ちょっと手を伸ばせば届く所に置いておけば、
文字がはっきりと見えて重宝している

パッケージの年齢による度数の目安を見ると…

おぉ、オヤジの年齢では55〜60歳の目安が+2.5

実際には+1.0で見えているわけだから、
老眼年齢はまだ40歳代だ(^^)

老眼年齢って…

歳には勝てんわい

お手軽スマホレンズ

2018年03月09日 | HYAKKIN

今では生活用品で無い物は無いと言っても過言ではない100円ショップ

そんな100円ショップで、えっ!これ100円?的な商品を探すのが趣味になってきた

今では海外からも『Hyakkin』と言われるようになった日本の凄さ

そんな中からスマホ用の取り付け型の万能レンズの2種類を購入

魚眼レンズ

画角が180°ある特殊広角レンズで別名フィッシュアイレンズ

このレンズはかなり前にDAISOで購入していた

しかし、

魚眼レンズで撮影した写真に面白みを感じない…

同じようなタイプのレンズシリーズでようやく探し当てたのが、
広角・接写レンズ

画角が60°以上ある単焦点レンズで、別名ワイドレンズ

ワイドに広く撮影出来る

広角レンズ部分を回転させて取り外すと、
下の部分は接写レンズとして使用出来る

接写レンズ

マクロ撮影とも呼ばれ至近距離で撮影出来るレンズ

実際に装着して撮影してみたが…





手持ちで撮影するにはかなりの手ブレでピントがボケる

またかなり近付けての撮影となるので被写体が限られてる

どれもオモチャみたいなレンズだけど遊びで使うなら面白い

Card Stand Case

2018年02月20日 | HYAKKIN

最近、テレビ東京系列で放送されている
『ヒャッキン 世界で100円グッズ使ってみると?』を好んで観ている

日本で売られている100円均一のグッズを海外に持って行き、
その国のいろんな人に紹介してプレゼントして賞賛される番組

日本って凄い!と皆が賞賛するのを見ながら
日本の優越感に浸るのを味わう番組だ

優越感とは少し言い過ぎか?(^^;

日本人でもこんなのあるの?と思えるようなグッズを毎回紹介

番組内で紹介されていたスマホ用のグッズを100円ショップで見つけた

『Card Stand Case』

これまでオヤジのスマホに取り付けてあったスマホリングが、
厚みがあって煩わしく扱いにくく感じていた

モニターを上にして置くと安定感がないので不安定

そこでこのカードスタンドケースを取り付けることに

シリコーンゴム製でタッチが滑らかな素材感で、
貼り付けには3M社製の超強力両面テープシートの300LSE付き

現在流通している中で最も強力で多用途に使える両面テープシート

中央のケーブルバンドに入ったスチール版部分を押すと…

ケーブルバンドが跳ね上がりフィンガーリングとしてと使える

また、ケーブルバンドの間にはカード入れられるから、
SuicaやPASMOなどの電子カードを入れられるので定期入れとしても使える

もちろん商品名のスタンドとしても立てて使えるし、
バンドを立てたままイヤホンを巻き付けることも可能

これが100円とはコスパとしては最高な製品ではないだろうか?