Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

MCDAVID List Support

2017年03月31日 | SPORTS GEAR

母指内転筋のケガから約2週間が経過しようとしている

幸いにして先週の日曜日は雨が降ったので、
野球大会の試合は雨天中止となった

明日の土曜日には東日本野球大会の千葉県予選の試合がある

しかしこの試合は若手らに任せてオヤジはランナーコーチで参加する

こんなケガの手ではこのクラスの試合に出るのは到底無理

あと市内野球大会が4週連続で明後日の日曜日に試合の予定が入っている

先日の病院での抜糸で、医師に野球が出来る目安は?と質問

あと1週間はやめておくようにと言われていた

今度の日曜日で2週間となるから、
どうにか試合には間に合わせたい

しかし、ケガの患部のキズ跡はさほど目立たなくはなってきたが、
物を直接握るとキズに触りまだ少しチクッとする痛みがある

そこで、患部にガーゼを当てて上からテーピングすればどうにかプレイは出来そう

しかし問題はバッティングでのバットの握り

バットを握ると母指内転筋に直接触れる

何かガードしないと不安な感触で、
テーピングだけでは無理っぽい

そこで、母指内転筋から手首をガードするサポーターを取り寄せた

『MCDAVID リストサポート』

これを右手首に装着すれば、バットを握る部分をガード出来る

試合では別にバッティンググローブをするので、
グローブの上から装着することになる

本来は、バッティング時の衝撃を軽減してくれるリストサポート

取り付け方は、丸い穴に親指を通して、手首を外側から内側に巻き付けてマジックテープで止める

この丸い部分が母指内転筋をカバーしてくれる

これでバットでキズに負担なくバットが握れて振れる

キズが再び開らいてしまわないかが不安…

これだけのガードをすれば大丈夫だろう

このサポーターは野球だけではなく、ゴルフでも使用できる

左手首に巻けばスイングのトップのオーバースイングを抑制出来る

このサポーターはいろいろと使えそうだ(^^)

禁酒解禁で瓶黒ラベル

2017年03月30日 | LIQUOR

ケガを負ってから1週間の禁酒を強いられた

飲んではダメだと言われると、
余計に飲みたくなる性格

でも、ケガを治すのが先決だと
この1週間は我慢してきた

先日に病院で抜糸の処置をしてもらい
医師に飲酒しても大丈夫だと言われた

それならばと、

せっかくなら普段飲んでいる糖質0%ビールより、
一番好きなサッポロ生ビール黒ラベルが飲みたい

でも、いつものような缶ビールではなく、
久しぶりに瓶ビールが飲みたくなった

スーパーのお酒コーナーでサッポロ生ビール黒ラベル大瓶633mlを買い、
夕飯の晩酌で飲んだ

フッハー、美味ぇ〜!

久しぶりのビールでもあったが、
やっぱり生ビールはサッポロが美味い

苦味があまり強くなくて程良さがありコクがある

キリンビール一番搾りだと苦味が強過ぎる

アサヒスーパードライだとキレが強過ぎて辛い

やっぱりオヤジにはサッポロ生ビール黒ラベルが合うなぁ〜

なんだか気のせいか?

缶ビールで飲むより瓶ビールの方が美味く感じた

結構、居酒屋でもジョッキ生ビールより、
瓶ビールの方が美味いと言う人多い

確かに、

生ビールのサーバーの掃除が行き届いていない店は臭くて不味く最悪だから二度と行かない

缶ビールは、なんだか最近は缶のまま飲むのが嫌で、
必ずタンブラーに注いで飲んでいる

若干だがアルミ臭さが気になるのかも?

それとも、缶の口当たりが好きではないのかも?

オヤジが子供の頃の親父連中は、

酒屋から瓶ビールをケースで買って飲んでいた

昔は、ビールをダースで酒屋に注文すると、
空瓶を回収してくれていた

今も酒屋は回収してくれる

今は瓶を処分するのがかさばって始末が悪い

缶ビールなら潰して捨てられるからといつの間にか缶ビール派になっていた

こらからは、美味いビールが飲みたいなら、
瓶ビールで飲む事にしよっと(^^)v

母指内転筋裂傷抜糸

2017年03月29日 | HOSPITAL

19日の野球の試合中に投手の投げたボールが右手親指付近に直撃

母指内転筋裂傷の傷を負って救急車で総合病院に搬送された

裂傷した筋肉部分2針、皮膚部分6針を縫う手術を受けた

医師からは1週間で抜糸するからと言われ、
昨日事故から9日目にして再来院

朝8時に受付で整理券を受け取り52番目

いつもは土曜日の診察で患者も少ないが、
平日の火曜日はさすがに患者は多く嫌〜な予感…

循環器科の診察は予約制だからだいたいの時間は読める

しかし、救急搬送されての処置の場合は予約は出来ないと言われていた

仕方なく外科の待合室で診察開始の時間まで待つ

診療予約優先になっているから、いつ呼ばれて診療になるかはわからない

診察待ちの受付番号を表示するモニターがある

どうやら、モニターに表示された番号は順番ではないらしいが、
では、なんのためにモニターに表示しているのかが理解できん

診察開始の9時時点でオヤジを含めて8名が待っている状態

しかし、9時を過ぎても一向に診察室に1人の患者の名は呼ばれない

9時半近くになり、ようやく1人目の患者が呼ばれ入室

10分後に2人目…

5分後に3人目…

また5分後に4人目…

5分後に5人目…

おいおい、いったいいつになるんだ?
これだから病院が嫌いだ(ー ー;)

さらに6人目…

この時点で10時(ー ー;)

嫌〜な予感、的中!

さらに後から来た車椅子の爺さんに抜かれる始末…(ー ー;)

予約の無い患者をどう思っているのか?

朝8時に来院して診察まで約2時間以上待ち

支払いを終えて薬を処方してもらうと3時間以上はかかる

もっと明確な診察の順番を知らせられないものか?

爺さん婆さんなら時間に余裕があるが、
サラリーマンにはそんな余裕は無い

結局、10時半にようやく名前が呼ばれて診察室へ

ベッドに横になり抜糸してバンドエイドを貼って終わり

医師からはあと1週間ほどはまだ野球はやめておくようにと言われた

受付にて保険会社の障害保険の手続きに提出する診断書を依頼した

半日とまではいかないが朝8時から11時までかかりった

だから病院が嫌いだ(ー ー;)

自動車保険

2017年03月28日 | CARS

昨日、納車されたVEZELの自動車保険の手続きをした

ネットからの申し込みでお特だとTVCMでお馴染みの、
『アクサダイレクト』で契約している

これまでのカミさん用のフィットの自動車保険は解約して、
昨年の10月に売却して中断しておいたオヤジのオデッセイの保険での申請

いつか買い替える予定をしていたから、
オデッセイの保険は中断してもらっていた

それも、フィットの保険では13等級しかなく、
オデッセイは最大の20等級あった

保険会社に電話して、中断してあるオデッセイの保険をVEZELにあてたいと申し出て、
初めて申請書を提出しなければならないことを知った(ー ー;)

しかし、昨年10月に郵送されてきた書類の、
自動車保険契約中断証明書発行申請書を紛失…

本当は紛失などてはなく、カミさんが不必要だと処分してしまっていた(ー ー;)

申請書を再発行してもらい、
記入して車検証と一緒にFAX

保険会社の見積り担当から電話が入り、
電話でオペレーターから説明を受ける

これまでは、保険代理店やネットなどからパンフレットを見れたが、
電話でオペレーターの説明だけで自動車保険を契約するのは初めて

電話での説明だけでは頭に入らないので、
PCで保険会社のサイトを開いてから説明してもらった

これまで、自賠責保険と任意保険は加入していたが、
車自体も古かったので車両保険までは加入していなかった

今度のVEZELには車両保険が必要だろう

万が一に貰い事故でも車両保険に入っていたほうが安心だ

新たに車両保険を追加することに

車両保険にはフルカバータイプとスタンダードタイプがある

フルカバータイプは、単独事故や当て逃げまで補償されるが、
スタンダードタイプを選択して契約

ところで、いつも自動車保険で気になる等級…

そもそも自動車保険の等級とは何か

自動車事故に応じた保険料の割引や割増を適用さる制度

1等級から20等級に区分され、始めは6等級から開始される

1年間に事故がなければ、翌年は等級が1つ上がる

オヤジの場合、
18才で普通免許取得してこれまで無事故だから等級は最大の20等級

20等級となると保険料の割引率が高く、
財布には優しいとなる仕組みだ

電話での契約をして支払いをクレジットカード決済したので、
本日の午後から補償が適用されるようになる

これで安心してVEZELに乗れる(^^)v

桜が咲くら

2017年03月27日 | FLOWER

21日の火曜日、東京の靖国神社のソメイヨシノが開花した

東京の桜の開花宣言がされた

例年より5日早い開花となったようだ

先日、オヤジの住む近くでもソメイヨシノなのか?すでに桜が咲いていた

いつまでも寒い寒いと思っていたら、
いつの間にか桜が咲く時期になってきた

自宅近くの公園に、植木されてまだ日の浅いような桜の木だけが開花していた

古木の桜が多い公園だが、古木の桜はまだ蕾…

それともソメイヨシノとは違う種の桜か?

日本の桜の原種には、10種類あるとされており、
その原種が野生で交配して100種類あるとされる

主な桜としては、
山桜、大山桜、霞桜、大島桜、江戸彼岸桜、染井吉野、豆桜、彼岸桜、河津桜など

やはりオヤジは田舎の山育ちだから、
山に咲く山桜が好きだなぁ〜

山桜と言えば、やはり奈良・吉野桜

吉野山の一面に咲く桜は圧巻

一度で良いから見てみたいものだ

例年は、近隣の桜の名所へ写真撮影に出掛けている

さて、今年はどこの桜を撮影に行こうか(^^)

知人に聞いた話では、埼玉県幸手市の県営権現堂公園が良いらしい

桜並木と菜の花が綺麗に咲き誇るらしく、
見応えありそうな場所みたいだ

一度行ってみる価値はありそうだね

VEZEL納車

2017年03月26日 | CARS

昨日の土曜日、我家に待望のHONDA VEZELが納車された

グレードは、HYBRID Z

カラーは、ホワイトオーキッド パール

インテリアは、ブラックレザー

性能は、エンジン1.5L i-VTEC+iDCD

トランスミッションは、7速ディアルクラッチトランスミッション

納車されて成田の房総の村までドライブ

施設の駐車場をちょっとお借りして撮影

右前から

左前から

右横から

左横から

真後から

左後から

ヨロシク!VEZEL

母指内転筋裂傷

2017年03月25日 | BODY CARE

先日の日曜日の市民野球大会の試合中に、
投手の投球をまともに右手に受けてしまい右手母指内転筋裂傷の傷を負った

病院で処方された薬は、
鎮痛剤、殺菌感染治療薬、胃薬、殺菌感染軟膏の3日分

傷口を清潔に保ち毎日ガーゼと包帯を交換

あれから6日が経過して、
一時の傷口の痛みは消えた

心配された仕事への影響は、
手を使って荷物などを持ち上げることは無理だったが、
PCをマウスで操作したり、キーボードを打ち込む事は出来る

しかし、マウスでの細かい作業の写真の加工などは無理な感じがする

傷口患部をよく見ると…

皮膚部分の縫合は6針数えられる

しかし、筋肉部分も裂傷していたので、
医師からは内部の筋肉部分も縫合したとのこと

あと、投球が当たった際の打撲で、
親指付近に内出血が見られる

また患部付近はやや腫れがあるのか?
左手の母指内転筋と比べると明らかに違う

約1週間で抜糸出来る予定だが、
はたして筋肉がくっついてくれるのか?

その後、野球が出来るまであとどの位の日数が必要か?

野球メンバーが足りないのに、これ位のケガで欠場するのは気がひける…

いっその事、ケガを押して出場するか?

投げる事は困難だが、受ける事は出来る

打つのも左腕だけでも打てそうだし、
バントヒットでも狙える

でも、きっとメンバーからダメ出しされるだろうなぁ〜

深夜の地震

2017年03月24日 | EARTHQUAKE

夜中の深夜1時半だった

ドドドドッ!

突然に下から突き上げるような衝撃を受けて、
気持ちよく寝ていたのに起こされた(ー ー;)

地震だったのでいつものように地震が発生するとTVを点ける

震源地と震度を確認するためだ

しかし、NHK総合を観ていても一向に地震情報は流れない…

あれ?おかしいなぁ〜
確かに地震だったのになぁ???

仕方ないのでサッカーワールドカップのアジア予選はどうなった?と思い、
チャンネルを変えてみると…ハーフタイム!

後半が始まった途端に寝てた…(^^;

今朝起床して、ニュースを観ていても地震の事は何も触れない

スマホで地震情報を確認してみたら…

やはり、午前1時30分に茨城県南部を震源とする震度2の地震が発生していた

マグニチュードは4.0、最大震度2

オヤジの住んでいる地域も震度2を観測

震度とかの問題ではなく、揺れ方がいつもとは違ったような感じ

いつもなら横揺れだが、縦にドドドドッと揺れる…
いや、突かれるような感じだった

幸いにして、震度2程度だったから良かったが、
これが震度5クラスだとかなり危険

ここしばらく地震があまり揺れていなかっただけに、
またデカい地震が発生しないか心配だ

プライバシーが保護?

2017年03月23日 | PC

日頃は自宅でPCを立ち上げるのは週に1度程度

先日の休みの日にPCを立ち上げてメールを確認しようとした

Google ChromeからOutlookを開いたら…

『この接続ではプライバシーが保護されていません』の表示…

はぁ〜?

さらに読み進めると…

『攻撃者が、◯◯◯◯◯.live.com上のあなたの情報(パスワード、メッセージ、クレジットカード情報など)を不正に取得しようとしている可能性があります。』

と表示されていた…(ー ー;)

何なんじゃ〜!
ヒェ〜、面倒臭ぇ〜!

当初は何かのウイルス攻撃か?と思ったが、
慌てずに『この接続ではプライバシー』で検索してみたら…

あるわあるわ、数多くの事例の解決方法の検索結果が出てきた

その中から信用性のありそうな解決方法を試してみることにした

何々、

『Interbet Explorer を起動して画面右上の[ツール]メニューから「インターネットオプション」 を開いて…』

おいおい、なんか面倒臭くねぇか?

この手の面倒臭さが一番嫌いなオヤジ(^^;

他に解決方法はないものか?と他の検索結果を見てみた

ページが表示されている状態で、『badidea』とコマンドを入力したら改善した事例

これ呪文か?

『badidea』入力…

ほう、直った

普通にOutlookが立ち上がった

しかし、この呪文をよく読んでみると…

『badidea』

『bad idea』

『バッド アイデア』と読める

直訳すると『悪い考え』?…(ー ー;)

どうやら、Google Chromeで頻繁に発生している症状のようだ

原因はよくわからないが、
どうやら、SSL もしくは TLS での暗号化の通信ができないために表示されるメッセージらしい

まぁ、直ってしまえば気にしないタイプなオヤジだけどね(^^;

Fit HYBRIE売却

2017年03月22日 | CARS

昨年の11月にオヤジの愛車Odysseyを売却したばかり

これまで我家の愛車はカミさん用に購入したFit HYBRIE

しかし、いつかはVEZELに買い換えるつもりでVEZELの中古車を探していた

オヤジの欲しいと思っていたVEZELが見つかり、
これまで購入に向けての段取りをしてきた

マイカーローンも銀行から借入の承認が確定出来たので、
Fit HYBRIEの売却をして頭金とする予定でいた

VEZELを購入するディーラーでの査定と、
車買取業者のB社とA社の査定もしてもらっていた

ディーラー査定では、やや納得出来る査定額だったが、
B社での査定額はディーラーとの査定額にかなりの開きがあった

そこで以前にOdysseyを売却したA社アップルでの査定が一番高い査定だったので、
アップルでの売却を決めてこの日曜日に売却の手続きに行った

アップル柏沼南店には、
オヤジのOdyssey、以前カミさんが乗っていたFitを過去に売却した

今回で3台目の売却となる

この店舗の良いところは、
査定額が高いのはもちろんだが、
店長他のスタッフの対応がフレンドリーで明るくて好印象なところ

今回売却したFit HYBRIEには無限のエアロパーツを取り付けた車だったので、
他店でのドレスアップした売却例をPCで見せながら、
商談してくれたところは車を見る目があると言える

カミさんの愛車でもあったFit HYBRIE

我家にとって初めてのHYBRIE車だったが、
この車もよく走ってくれた

Odysseyもそうだったが、愛着があっただけに我が子を旅立たせるような心境だ

良いオーナーにまた購入してもらえると良いけどと思う

若手チーム初戦完封勝利

2017年03月21日 | BASEBALL

日曜日の市内野球の親父チームの初戦勝利から、
昨日の月曜日は若手チームの今期初戦試合だった

親父チームでは監督兼選手での登録で、
若手チームにも変則で選手登録している

野球協会から例外として承認されて登録となっている

しかし、日曜日の試合中の右手の裂傷の怪我で、
試合には出場する事は出来ない状態

人数的に予定人数には余裕があったが、
一塁ランナーコーチとして参加した

若手チームは市内野球大会のAクラスで、
市内でも強豪チームとて毎年上位の成績

今年からは、親父連中の数名を登録として残し、
後は若手らの知人を招集して編成した

相手は、昨年Aクラスに上がってきて、
僅差で負けた私鉄の鉄道会社のチーム

先行で試合開始

三回までは両チームの投手の好投で無得点

四回表の攻撃で、
安打で出た走者を二塁に進塁させ、一死二塁から安打で先制点を先取

五回表の攻撃でも、
安打で出た走者が盗塁で無死二塁から続く打者が二塁打で追加点

そのまま六回を投手が完封して時間切れで試合終了

2対0で完封勝利

終始ゲームの流れを断ち切らない展開で、
走者を出しても踏ん張って連打を許さなかった

ナイスゲームな1勝だ

もう少し打線が打てれば楽勝出来るような感じだが、
それは我チームの以前からの課題でもある(^^;

再来週の4月1日には地区代表で高松宮杯の千葉県大会予選に出場する

またとない経験が出来る試合なので、
そつのない試合をしたい

今期初戦を勝利…でも

2017年03月20日 | BASEBALL

今期の市内野球大会が昨日開幕した

今期からは、これまでの若手チームと新生した親父チームに分かれて、
この市内野球大会に出場する事になった

その親父チームの初戦の試合が開幕の昨日行われた

新たに登録した親父チームは、
市内大会の一番下位のCクラスからとなる

AとBの2クラスは7チームが登録で、総当りでシーズン中に6試合が行われる

しかし、今年からCクラスのみ8チームが登録となり、
こちらも総当りでシーズン中に7試合行われる

ただ、オヤジと数名は若手チームにも所属として選手登録され、
若手チームと親父チームの掛け持ちとなる

新チームでは監督にも就任させてもらったので、
初戦はなんとか勝利したいと意気込んでいた

先発メンバーを決めて部長にメンバー表を作成してもらい提出

昨日の参加メンバーが登録人数14人中11人

ベンチ入りメンバーは規定で12人となっているので、
野球クラブメンバーの高校生の息子を急遽招集した

しかし投手が出来る者は何人かはいるが、
捕手の出来るメンバーはオヤジだけ…

捕手など何十年振りかだったが、
他に出来る者がいないので仕方なく買って出た

キャプテンに先行後攻のジャンケンをしてもらい後攻で午後1時試合開始

7番捕手にて出場

一回は両チームとも走者は出すものの後続が続かず無得点

二回裏に二死から打順が回り2ボールから右翼前にクリーンヒットを打つ

しかし、後続が続かずにこの回も無得点…

三回表の守備

四球で出した走者を内野手の失策でノーアウト一塁三塁のピンチ!

ここで、これまでの投手に代えてエースを投入

この投手、昨年まで若手チームでエースとして投げていた投手

スリークォーターから投げるボールには威力があり変化球はキレが良い

7球の投球練習を終えて試合再開…

サインは外角への直球

投手が投げた瞬間、
内角の低めにボールが来たので、
ミットを低く構えた途端に右手を出してしまった

ボールを取り損ねそうになったので咄嗟に右手を出してしまい、
それが直接に右手に当たり横へ後逸したが進塁は許さなかった…

しかし、衝撃を受けた右手を見たら…

親指と人差し指の間に血が出ていた(ー ー;)

えっ?と思いタイムを掛けて血が出ている箇所をよく見てみると…

指の間が裂けてしまっているではないか!

あぁ、やっちまった…(ー ー;)

この傷では引き続き守ることは出来ないので、
とりあえず部長に交代してもらった

捕手のキャッチングの基本である右手は右のケツ付近に置くのが基本で、
キャッチングするのはミットをはめた左手で捕球する

しかし、低めの投球だったので咄嗟にショートバウンドしないかと右手を出してしまった

ショートバウンドだとしても右手は保護のために出してはならない

傷口は深くて約3センチほどの裂傷

野球協会から救急車を要請してもらい市内の総合病院へ

持病の不正脈で通院している病院だ

日曜日だが救急指定の病院で、医師からは裂傷しているから縫合すると言われた

結果、8針縫って抜糸まで約1週間と診断された

試合の方は、残ったメンバーの頑張りで、
4対5で逆点勝ちして初戦を勝利した!

自分の不注意でこんなケガをしてしまい申し訳ない…

4週連続で試合日程があるので早く治して復帰したい

魔王と佐藤を開ける?空ける?

2017年03月19日 | LIQUOR

2003年頃から本格焼酎ブームが起きて、
入手困難な銘柄の焼酎が高騰した

幻とか言われて蔵出し価格数千円が、
市場では数万円で取引きされた

そんな焼酎ブームの火付け役となった銘柄は、
幻の焼酎と言われる『森伊蔵』だろう

プレミア焼酎3Mのひとつであり、
今でも人気は高く価格もずば抜けて高い

あとのプレミア焼酎3M銘柄は、『村尾』『魔王』

焼酎ブームより人気が高まった『百年の孤独』『佐藤』なども人気

そんな人気の焼酎『魔王』と『佐藤』のハーフボトルが
昨日に集まった友人宅の飲み会でリビングに飾ってあった

友人に、『こんな高級な酒は早く飲まないと腐るぞ!』と脅し、
友人仲間の飲み会だったので半分無理矢理に封を開けさせた(^^;

そう、まずは封を開けさせた

確かにどちらも焼酎本来の癖が無くて飲みやすさがある

口当たりが良くてスイスイ飲めてしまう

でも、本格的な芋焼酎が好きな人には物足りないと思う

美味いことは美味いけど、高いから美味いとは当てはまらない

友人には悪いけど味わって飲んでいるような仲間はおらず、
どいつもチビチビ飲む輩ではなく酔えれば良いやとガブ飲みしていた(ー ー;)

それも、どいつも野球をやっていた奴らだから、
身体も大きく酒豪な仲間ばかり…

だから、2本のハーフボトルはアッという間に飲み干され2本のボトルは空いてしまった

オヤジ達は開けるという意味は封を開けるのではなく、
基本的に飲み干してボトルを空けてしまう空けるとなる

友人はもっとじっくりと味わって飲みたかったらしい…

ゴメン…(^^;

尾張ラーメン 第一旭

2017年03月18日 | RAUMEN

先日の名古屋の出張で前日名古屋入りした夕飯で食べた

『尾張ラーメン 第一旭 錦店』

昔も昔、30年以上も昔のこと

オヤジがまだ名古屋に勤務していた頃、
岐阜の催事へ行った帰りに食べたのが最初

その当時は、名古屋から岐阜の途中の一宮の旧国道沿いにこの店舗の本店があった

今は別の場所に移転されているのか?定かではない

昔食べた時は腹も減っていた事もあったが、
波々と注がれたスープが溢れても良いように、
ジュラルミンの受け皿に乗せて出てきたのをはっきり覚えいる

今でもその受け皿のなごりは残っており、
先日食べに行った名古屋・錦店も同じだ

また、ヘルシーなモモ肉のチャーシューの薄切りも昔のままで、
バラ肉のチャーシューより脂が少なくクドさが無い

醤油味の支那そばや中華そば系の懐かしいラーメン

麺は、細麺のストレートでやや柔な目な茹で加減

ただ、昔に一宮の本店で食べた美味しさが思い出せなくて物足りなさを感じた…

コクが無いと言うか?どことなく味わいが全体的に薄い感じがした

とにかく、昔食べた記憶など舌が覚えてなどいないだろう

時代が経過して自分の舌が肥えたのか?

やはり時の流れと、作り手が変わるだけで味は変わりもする

伝統の味を継続させるには、やはり初代店主には敵わない

懐かしさは感じられたラーメンだったが、
時が味を変えてしまっていたのには少し残念だった

でも、あの当時食べた美味さは別格だった

そんな懐かしさもあるラーメンだった

入社式動画完成

2017年03月17日 | WORK

今月31日入社式本社で行われる今年度の入社式で披露される動画が完成した

先月から取り組み始めて約1ヶ月弱で完成させた

動画は2本あり、新入社員12名による自己紹介と自己PR、決意表明

もう1本がオヤジの勤務する東京店の会社紹介動画

先週に本社へ出張して10人分の撮影をして、
一昨日に東京入社の2人の撮影した

女子ばかり大学卒が5名、高校卒が7名

どの娘も素直そうでヤル気満々な新入社員ばかりだ

この動画を本社に送り31日の入社式で披露される

でも、ひとつ疑問が残る…

入社式当日に新入社員の当人達全員は入社式に出席するのだが、
どうしてわざわざ動画にしなければならないなか?が疑問…???

全員が出席しているのなら各自がそれぞれ発表させればいいのに…

それとも、動画にして記録として残して置くのだろうか?

本社の意図するところは聞かされていない(ー ー;)

会社案内の動画は、来年度採用の学生の会社説明会で披露するので意図は明確

ただ新入社員と会社案内の動画を作るようにとの指示だった

まぁ、作る方は言われた仕事をきっちりとやり切ったから気にはしないけどね

しかし、こんな動画作成など出来る社員はオヤジ以外に社内にはいない(ー ー;)

プロに依頼したら数十万円の請求はされるだろうなぁ

まぁ、オヤジにはボーナスで上乗せで払ってもらえれば良いけど(^^;