Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

ヒメモンステラを入手

2019年07月25日 | PLANTS

探していたヒメモンステラをやっと入手した

人気なのか?どこのホームセンターのガーデニングコーナーにも無かった

ネット販売で注文すれば簡単なのだが、
生育状態や葉の広がりは選びたかった

原産国はアメリカ合衆国
クワズイモ科モンステラ属

大きな葉を付けるモンステラは、
モンステラ・デリシオーサと言わる

千葉の自宅のベランダにも置いてあるが、
大きく育ち過ぎてしまい剪定した

小振りな種類として、
モンステラ・ペルツーサ
モンステラ・アダンソニー
モンステラ・ミニマなどがあるらしい

一般的にはヒメモンステラとして売られている小振りな種類なのだとか

あまり大きく育ってほしくないが、
生育が旺盛らしいので剪定が必要だとか…

節を見つけて剪定すれば新芽が出てくるらしい

まだ購入して間もないから剪定は必要ないが、
これからの真夏の気候からすればすぐ育ちそう

先日のコーヒーの木と一緒にダイニングテーブルで育成中

殺風景な部屋に小さいながらもグリーンが置けて癒されそうだ

暮らしにグリーン

2019年07月18日 | PLANTS

今の名古屋のマンションのリビングには、
まったく植物のグリーンを置いていない

何かグリーンでもあっても良いのでは?と前から思っていた

花は咲かなくても良くて、
ただグリーンさえあれば癒されそう

部屋のイメージコンセプトからすると南国風なモンステラか?

でも、モンステラの鉢植えはかなり大きくて場所を取る

狭い1Kの部屋にそんな鉢植えは置けない

それならば、ヒメモンステラなら程良いサイズなのホームセンターで探した

店員さんに聞くと、確か一鉢あったはず…

でも、探しても見つからない…

どうやら売れてしまったようだ

仕方なく他の観葉植物を物色することに

程良い大きさのコーヒーの木を発見

お洒落な鉢に入っているのでそのまま部屋に置けるのが良い

ただ水やりなどの手間が面倒クサいかな?と思ったが、
鉢の底の部分が取り外せるようになっていて、
底に水を入れさえしておけば良いらしい

水耕栽培の形式になのか手間が掛からなそう

置き場所はレースカーテン越しの光のある場所が良いらしい

育成の適温は15℃以上なのでオヤジの部屋なら心配ない

上手く育てると花を付けて実を付ける事もあるらしい

でも、花は咲かなくていい…