Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

いつかは日本一周

2015年10月31日 | TRAVEL

オヤジが日本の国内で行った事のある場所を、
Googlemap上に☆印を付けた画像

北は北海道から南は沖縄まで☆印は点在している

53年間の記憶を辿って、
仕事の出張や、旅行で訪れた場所、
観光地や飲食店なども☆印を付けた

ただ47都道府県あるなかで、唯一まだ行けていない県が3県だけある

写真でも明確に☆印が付いていない地域があるからわかる

それは、鳥取県、島根県、宮崎県だ

宮崎県などは、仕事の取引先もあるので、行く機会はいくらでもあった

しかし、鳥取県と島根県だけは用事や旅行に行く機会が無かった

これからも宮崎県は行く機会があるかも?しれないが、
鳥取県と島根県はどうだか?(ー ー;)

今後行ってみたい場所としては、
北海道の道東や仕事でしか行けていない沖縄

九州もプライベートでは高校の卒業旅行で行った熊本だけなので、
九州に行くなら一周するくらいの旅行がしてみたい

一周と言えば…

この先、仕事をリタイアしたらやってみたい夢がある

それは日本一周!

以前にTV番組の”鉄腕ダッシュ”でソーラーカーで日本一周していた

出来れば、電気自動車を購入して寝泊り出来るように改造し、
高速道路は一切使わずに日本列島を一筆書きする海沿いを走る旅をしてみたい

その旅を新たなブログとして毎日更新しながら旅をするのも楽しそう

一筆書きの日本一周なら、鳥取県や島根県にも行けるしね

はたして実現出来るのだろうか?

フルサイズ機を比較開始

2015年10月30日 | CAMERA

新たに購入しようと計画しているデジタル一眼レフカメラ

前回はNikonの一眼レフカメラの中から、
D610、D750、D7200を比較してみた

この中から、D750かD7200のどちらかにしようと思っていた

しかし!
やっぱりどうしてもフルサイズ機が欲しい(ー ー;)

その思いから、Nikon D810とD750を比較する事に変更した

だから、D7200は却下されたわけだ(ー ー;)

却下した理由は…
D7200はフルサイズ機ではないから

フルサイズとは…

デジタル一眼レフカメラのイメージセンサーには、
APS-Cサイズとフルサイズがある

APS-Cサイズとは24×16ミリのセンサーサイズ
フルサイズは昔のフィルムサイズと同じ36×24ミリのセンサーサイズ

Nikonで言うところの、FXフォーマットがフルサイズで、
DXフォーマットがAPS-Cサイズになる

フルサイズの魅力は、なんと言っても画像の美しさ

より多くの光を取り込めるようになっているから低ノイズな高感度画質が得られる

さらに、フルサイズのもうひとつの魅力は、ボケの美しさが出せる事

微妙なボケさ加減をコントロール出来るのも魅力

これらのことから、APS-CサイズのD7200ではないと決めた

もう一度ヨドバシカメラに行って、
Nikon D810とD750を比較してみた

ちなみにD810にはD810Aという機種があるが、
こちらは天体撮影専用超高精細カメラなので必要ない

D810のカタログをもらって帰り、D750と合わせて最終的な比較に入る

次回は、Nikon D810とD750を自分なりに徹底比較してみよう

キャラメルコーン 濃い抹茶味

2015年10月29日 | SNACK

実は無類のキャラメルコーン好きなオヤジ

その中でも、抹茶好きにはたまらない
『キャラメルコーン 濃い抹茶味』

確かに抹茶が濃そうな色のキャラメルコーンだ

味は抹茶味が程良くて甘過ぎず渋過ぎず

買ったのは9月だったか?
買ってあったが食べるのを忘れていた(ー ー;)

オリジナルのキャラメルコーンはもとより、
最近はいろんな味のキャラメルコーンが出回っている

すでに販売終了したキャラメルコーンが、
東ハトのHPに掲載されていた

えぇ~ぇ!こんなにあったの?って感じで、
いくつあるのか?数えるのも嫌になるほどの数

カスタードクリーム味、黒みつきなこ味、練乳いちご味、香ばしアーモンド味…

結構食べた事がある味があるが、
知らない味がメッチャ多い

抹茶ミルク味、スイートポテト味、魔法のおいしさマロン味…どんな味なんや?

直近で発売されのが、モンブランケーキ味と粉雪ミルク味

モンブランケーキ味食ってみてぇ~!

しかし、この手のキャラメルコーンは、
オリジナルキャラメルコーンに入るピーナッツが入っていない…

底に残ったあの茶色皮の付いたピーナッツを最後に食べる楽しみである

やっぱりオリジナルキャラメルコーンが一番美味いのかも?(^^;;

Apple Time Capsule 3TB

2015年10月28日 | PC

現在、オヤジが会社で使用しているパソコンのMacBook Pro

これまでにいくつもの商品撮影をしてPhotoshopで加工し、
データを日々パソコンに蓄積させてある

まだそれほどのデータ量にはなってはいないが、
そのうちに作業が進めばデータ量は莫大になるだろう

以前からオヤジのデスク周りには、何故かApple製品が使用されずに放置してある

AirMac Expressが4台、AirMac TimeCapsuleが1台(ー ー;)

使用されずに封も開けられる事なく放置されている

何でこんなに購入してあるのか?しかも何故使用しないのか?

不思議に思っていた

どうやら現社長が、社内のWi-Fi環境を整えるために購入したらしい(ー ー;)

しかし、多忙な理由からか?設置せずにそのまま放置されていると部下…

それなら使えばええやん!と使用する事にした(^^)

AirMac Expressだけの設置では無線LANシステム使用だけになるから、
やはり今後仕事上でデータが増えていくからTime Capsuleを使用する事に

ちょっとだけ型は古いが使うには全然支障はない

Time Capsuleとは、バックアップ用ハードディスクを搭載するWi-Fiルーター

Mac OS X v 10.5以降のバックアップソフトのTime Machineにより、
簡単な設定でデータを自動バックアップしてくれる

しかも、ハードディスク容量は3TB
対応する無線LAN規格は、IEEE 802.11n

これでNAS化してネットワーク経由でHDDにデータ保存も出来る

ファイルごとに整理して保存しておけば必要な時に引き出せる

Wi-Fiを介してインターネット回線もサクサク動いてくれて、
しかもバックアップが自動で出来る環境になってめちゃくちゃ便利になった

これで仕事がはかどる事、間違いなし!
本当か…?(^^;;

ヒラタケシメジの味めし

2015年10月27日 | COOKING

ガキの頃、故郷の田舎の町内で祭りや催しが行われると、
必ずおふくろ達の婦人会で大釜で味めしを炊いて食べさせてもらった

大釜のガス釜で炊くから味が染みて美味かったと今でも記憶している

鶏、人参、牛蒡、筍、蒟蒻、油揚げなど具も多くて食欲をそそる

セブンイレブンの鶏五目おにぎりも近い味を出しているけど…

そんな経験からか?今でも味めしが大の好物だ

秋のこの時期はキノコが美味しい季節でもあるので、
季節のキノコを入れた味めしが食べたくなる

スーパーで普通に売られているブナシメジを入れてもいいが、
最近ではあまりスーパーで見られなくなったヒラタケシメジが先日手に入った

ヒラタケシメジとは、
傘の部分が灰色で食感がキュッと締まった感じのキノコ

そのヒラタケシメジで炊いた味めしを普通に茶碗によそってもいいが、
オヤジの場合は少し冷ました味めしをおにぎりにする

その味めしおにぎりを海苔で巻いて食べるのが美味い!

当たり前だけど味付けが薄くても濃くても駄目

味めしは味付けが微妙な加減が必要で難しい

Golf Shoe Repair

2015年10月26日 | SPORTS GEAR

オヤジの愛用のFootjoyゴルフシューズ

購入してからもう何年も愛用して履き続けてきた

この夏の終わりに、知人とゴルフに行きラウンド終了して、
ロッカールームで早く風呂に入りたいと何を思ったか、
ゴルフシューズの靴紐を解かずに脱ごうとした…

スニーカーを脱ぐように左足のかかと部分で右足の靴底を引っ掛けて力一杯入れた次の瞬間…

ベリッ‼︎
はぁ?
ありゃ?
剥がれちゃった…(ー ー;)

なんと、右足のゴルフシューズのかかとの底が剥がれてしまった

それからゴルフにも行く機会が無くてそのままで放置しておいた

しかし、もうそろそろ寿命か?と思いながら買い替えを検討した

でも、このFootjoyのゴルフシューズにはかなり愛着がある

しかも、このクラッシックな感じと足に馴染んだ革の感触がとても良い

それならば、ダメ元だが強力接着剤で修理してみることにした

ホームセンターで超強力接着剤 ウルトラ多用途 S・U

何がS・Uなのか?イマイチ理解出来ない名前のボンドなのだが…

スパイク鋲を取り外して、剥がれた部分をブラシでクリーニング

クリアなボンドを直接着けてヘラで満遍なく引き伸ばして接着

クリアなボンドなので多少はみ出しても気にはならない

シューキーパーを入れたままかかと部分をビニールひもで縛って固定

これで二、三日室内で放置して完全な接着を待つ

はたして接着するだろうか?

接着してもラウンド中にまた剥がれないだろうか?

心配…(ー ー;)

玉ひで

2015年10月25日 | LUNCH

8月に都内へ出掛けて、昼飯を食べに行ったが改装中で食べる事が出来なかった

『玉ひで 親子丼』

昨日、品川へ行った帰りに人形町へ立ち寄って食べに行った

12時半頃に店に到着した時点ですでに20名程の行列

カミさんを店前で降ろして先に並ばせておき、離れたコインパーキングに駐車

店に到着した頃には先に並んだカミさんは半分くらいに

30分程で店内へ案内されて、やれやれと思ったら店内でも行列(ー ー;)

玄関先の上がり口に置いてある古い看板が歴史を感じる

その横に、玉ひでの創業者の女将さんか?写真が飾られている

靴を脱いで上がると女中から先に注文して前金制でお支払いするように案内される

おいおい、これだけの店構えで先払いかよ?と思う

ようやく席に案内と思ったら相席

普通、前もって相席になる事くらい伝えないかな?

この時点で、半分気分を害してた(ー ー;)

まぁまぁ、行列の出来る親子丼とやらを食してみるべと我慢我慢

行列に並んで待つ事約50分で注文の親子丼が出てきた

注文したのは、三昧親子丼

手羽、もも、むねの三種類の軍鶏肉が入る

トロトロの卵が美味しそうな照りを出しているではないか!

箸は無く木製の漆塗りのサジで食す

まずは一口…

あれ?何か変だな~

もう一口…

味がしない(ー ー;)と言うか味付けが薄過ぎる

軍鶏肉は…これも鶏の特有な癖のある味がしない

あっちゃ~!こりゃやっちまったなぁ~
この手の料理に50分行列して出されたのがこれかよ

はっきり言って残念
お世辞にも美味しとは言えない

これなら、昨年末に滋賀・彦根の『ほっこりや』で食べた、
比内地鶏の親子丼の方がよっぽど美味い

いや、絶対『ほっこりや』は美味かった

TVで観て行列が出来るほどだからきっと美味しのだろうと思っていたが、
はっきり言って裏切られた感じ

鶏肉は焼きは入れず生のまま煮込み、割下はかなり薄口か少量なのだろう

そもそもこの店の親子丼は、軍鶏鍋の〆に食べる物として考案された料理だとか?

この店も、行列が出来るから美味いとは言えない店だった

*あくまでも個人の見解です

Nikon Museum

2015年10月24日 | CAMERA

今月17日にオープンしたばかりのNikon Museumへ、
今日の午前に品川インターシティC棟2階へ見学に行った

品川は電車の乗り換えか、西口のプリンスホテルくらいにしか来た事がない

ましてや東口は今回が初めてで、こんなに高層ビルが立ち並んでいたとは知らなかった

入口を入ると、レンズに使用される合成石英ガラスインゴットが展示されている

展示場にはNikonの歴史ある製品が一同に展示されている

Nikon初のレンズ交換式一眼レフカメラNikon F

憧れのNikon D4S

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

もちろんカメラ以外にも歴代のレンズ製品も展示

Nikonの誇る先進技術をわかりやすく展示説明されているが、
技術的な展示物は撮影禁止されている

歴代の報道用カメラ

超望遠レンズはまるでバズーカ砲?(^^;;

一日中見てられるような展示物の数々についつい時間を忘れそうになる

また時間があったらゆっくりと見学に来てみたい

みたらし団子

2015年10月23日 | SWEET

みたらし団子と一言で言っても、数々のみたらし団子がある

関東で言われるみたらし団子は…

焼きがなくタレが多くて団子が3個串に刺してあり甘しょっぱいのが関東風
団子も大きくて柔らかいイメージが強い

しかし中部地区でみたらし団子と言うと…

やや小さい団子が5個串に刺され、焦げ目が付くほどに焼入れ、
なによりもタレの甘辛さが程良い感じで香ばしい美味しさがある

上の写真のみたらし団子は、カミさんが名古屋のデパートで買ってきた団子

『木曽奈良井宿きむら みたらし団子』

木曽と言えば『五平餅』が有名な地域なのだが、
この店は昔ながらの和菓子を製造販売している

その中でも、岐阜や名古屋で過ごした事がある人なら、
きっとみたらし団子はこれ!と言い張るはず

同じ中部地区でも岐阜・高山のみたらし団子は醤油のみの味付けで違う

しかも、みたらし団子では無く『みだらしだんご』と呼ばれる(ー ー;)

昔に名古屋に住んでいた頃、サーフィンに行った帰りに立ち寄った団子屋があった

この木曽奈良井宿きむらのみたらし団子より焼いてあって、
団子の表面がカリカリして香ばしさもあるみたらし団子だった

当時、かなり年配のお婆さんが焼いていたから、もうその店は無いかも?

この木曽奈良井宿きむらのみたらし団子も美味しいけど、
あのお婆さんが焼いたみたらし団子が食べてみたい

慣れ浸しんだ土地の、食べ慣れた食に懐かしさを感じる歳になった

地震雲と地震

2015年10月22日 | EARTHQUAKE

昨日の朝、出勤の準備をして出掛ける前にタバコを一服( ´Д`)y━・~~

ベランダに出てタバコに火を付けて空を見上げた

南の空に、うろこ雲…筋雲か?

西の空にも、うろこ雲…いや、筋雲か?

まさか地震雲か?
と、その時撮影したのが上の写真

最近、鳥取で地震が頻発しているが、
しばらく関東で地震が発生していない

先日からそろそろ関東でも地震が発生するのでは?と思っていた

そうしたら、昨日の午後3時4分頃、福島県沖を震源とする地震が発生

震源の深さ約30km、マグニチュード5.5

宮城、福島、茨城、栃木で震度4を観測した

オヤジの会社のある台東区では震度1だったけど

やっぱり昨日の朝の雲は地震の前兆の地震雲だったのかな?

一般的に地震雲と地震の関係性が…

断層周辺に大きな圧力がかかると電磁波が空気中の水蒸気に影響を与えることで発生すると言われている

でも、方角的にどうなの?

オヤジの自宅は千葉・北西部で雲は自宅から南と西の空

地震が発生したのは福島県沖だから北東方向

関係ありそうで無さそうでもあるね

地震専門家ではないからこれ以上の事はわからん

いずれにせよ、いつかは起こるよ大地震(ー ー;)

NEW ERA Coin Pouch

2015年10月21日 | GOODS

先月末の平日の朝、朝の通勤途中に駅売店でタバコを購入した

いつも、ズボンの左ポケットに小銭入れを入れており、
小銭を取り出して購入したまでは覚えている…

しかし、左手にタバコを持ったまま会社に入り、
缶コーヒーを買おうと小銭入れを探したが無い!(ー ー;)

ありゃ?リュックの中に入れたか?
いやいや、タバコを買ってから記憶がないぞ…

どうやら売店で左ポケットに入れたはずが、ちゃんと入っておらず落としてしまったようだ

念のために駅の改札口で駅員さんに落とし物を聞いたが届いてはいなかった

とても使いやすく、ウェットスーツの柔らかい素材で馴染んでいた

中にはそれ程の金額も入ってはいなかったので、
諦めて新たにコインケースを買い直すことに

コインケースを使い慣れていたから無くなると不便で仕方ない

ポケットの中でコインがジャラジャラするのが鬱陶しく思う

しかし、同じような物を店頭で探してもどこにも無い…

あってもチープで安ぽい物ばかりだ

ネット検索してようやく好みに合う物を見つけて購入

『NEW ERA Coin Pouch』

MLBのキャップで有名なNEW ERAブランドのCoin Pouch

以前使用していたと同様の素材で伸縮性あるポリエステル

フックが付属されていたが、フックは使用しないからペンチで切断

滑りの良いファスナーが開閉しやすく使いやすい

しかし、若干だが口の開き具合が狭いのが難点かな?

でも、NEW ERAのロゴがカッコイイので気に入っている

もう落として紛失しないように、フックでベルトループに引っ掛けた方が良かったかな?

いや、ダサいからポケットに入れて持つ(^_^;)

Nikon 買換え検討中

2015年10月20日 | CAMERA

何年前に購入したのかさえも忘れてしまったオヤジのデジタル一眼レフカメラ

確か…NikonD60の生産が終了してから後継機のD5000が発売になる寸前だったから…

2009年の前半くらいに購入した事になるかな?

だから、もう7年もこの初級機を使い続けてきた

もうそろそろ初心者用入門機は卒業して、
中級機か?一気に上級機にするか?
買換えを検討し始めた

機種としては、
D610、D750、D7200の3機種

D4SやD810、D810Aは高過ぎて最初から却下

ビックカメラでNikonのカタログをもらってきて比較してみた

D610 D750 D7200の順に
有効画素数
2426万画素 2432万画素 2416万画素
ISO感度
100-6400 100-12800 100-25600
高速連続撮影
6コマ/秒 6.5コマ/秒 6コマ/秒
質量
850g 840g 765g
Wi-Fi内蔵
無 有 有

ここまでの仕様比較だけでもD7200が良さそうな感じ

最大の違いは何か?

それは、光学ローパスフィルターが搭載の有無

D610とD750には光学ローパスフィルターが搭載されており、
D7200は光学ローパスフィルターレス仕様

ローパスフィルターを無くすことにより解像度は増すが、
偽色やモアレのリスクが高まる

D610はフルサイズ機なので引き伸ばした時の画像はD7200より上になるらしい

ふむふむ…

写真を作品として出品したりする場合は、この光学ローパスフィルター有の方が綺麗に撮れるわけだ

あとは、まだまだ素人に近いアマチュアカメラマンなので気になるのがフォーカスポイントの数

D610が39点に対して、D750とD7200は51点と多い
動く被写体を撮る場合はフォーカスポイントが多い方が有効

またD750の使い勝手の良いところが、
液晶画面がチルド式になっている

だから、ローアングルからの撮影時に適していると言えるからD750も捨てがたい(ー ー;)

しかし、D610はオヤジには適さないと判断して却下

今後は、D750とD7200の2つに絞ってよ~く比較してみる

スクウェア・ワン

2015年10月19日 | LIQUOR

何やらレトロな和風な瓶なのに英語読みな名のお酒

『純米酒 スクウェア・ワン』

これも先日の長野旅行の小布施で立ち寄った、
桝一市村酒造場の日本酒

江戸時代から続く歴史ある造り酒屋の『ますいち』と呼ばれ、
この略号を英語にあてはめて名付けられた

□一で『ますいち』=SQUARE ONE

最初は何の意味だと思ったが、なんと洒落たネーミングなのだろう

さらに、このレトロな陶器の瓶がお洒落

酒のイメージであるガラス瓶では無く、あえて陶器瓶にしたところは、
やはり江戸時代から創業250年の歴史あるイメージか?

この酒造場には他の日本酒の種類があった

大吟醸純米生酒の鴻山や碧漪軒、純米酒山廃桶仕込みの白金など

大吟醸酒なども、鮮やかな綺麗なブルーの瓶に入っており、
また白金もその名の通りの入れ物に入れられていた

本当は、この白金を購入しようと思ったが、
人気なのか?完売してしまっていた

それなら仕方ないと購入したのがスクウェア・ワン

あいにくまだ封を開けておらず、お酒自体はまだ飲んではいない

飲んだ感想は美味いアテが入ったら次の機会に投稿する

この瓶の使い道は、和風なイメージの一輪差しにしてもお洒落だね

HAGLOFS × BE-PAL Classic bandana

2015年10月18日 | MAGAZINE

雑誌を購入したのはいつぶりだろう?

確か、所ジョージの世田谷ベースの雑誌、Made in USAを、
今年の4月に購入した以来の購入になる

会社では大半のファッション誌を購入しているから、
メンズのファッション誌は必ず目を通している

しかし会社には仕事関連の情報誌しかないので、
趣味であるアウトドア誌などは無い

一昨日、Facebookの『いいね』しているアウトドアブランドの、
『HAGLOFS』の投稿に掲載されていた情報を見た

なんと、雑誌のBE-PAL11月号にHAGLOFS×BE-PALコラボによる、
クラッシック バンダナが付録で付いてくる

どうやら、HAGLOFSが創業101周年を迎えたかららしい

なんか101周年って半端な気もするけど…

これはHAGLOFSユーザーとしては買わなきゃ損だと書店に行き購入

黒でシックでクラッシックなペーズリー柄に、
中央に堂々とHAGLOFSのHマークが入る

いかにも、付録のバンダナで薄い生地が気になる

近頃、雑誌を買ってまで読む事が無くなった

なんだか付録目的で購入したかのようだが、好きなブランドだからそれもある

ちょうどこの冬のアウターの情報が欲しいと思っていた

雑誌での情報を見て知り、その情報を元にネットで詳しく知る

ネット社会ではあるが、検索カテゴリーがはっきりしていればネットは早い

しかし、はっきりしない情報を探しながらのネットは煩わしい(ー ー;)

だからこういう場合は、先に雑誌などで情報を仕入れておき、
それからネット検索するとスムーズに情報を知り得る

世間では雑誌離れが加速しているけど、ネットで知りたい情報を絞りたい時は雑誌が早い

だから書店では情報誌などは立ち読み出来ないように紐などで縛ってあるんだな…

なるほどね

後は付録を付けないと雑誌が売れない時代になってしまった

付録のイメージは、ガキの頃の小学館の学年誌の付録

このBE-PALも小学館発刊の雑誌のところは、付録付けの元祖か?(^^;;

小布施栗

2015年10月17日 | FRUIT

先日の長野旅行の小布施で購入した小布施栗を、
自宅で圧力鍋で蒸してみた

お店で栗の種類を聞いてみたら、銀寄栗とのことだった

銀寄栗?丹波栗?…?

栗の種類には、筑波、利平、丹沢、石鎚、国見、伊吹、岸根、銀寄、ぼろたん

数々ある…

銀寄栗とは、俗に言う『丹波栗』を言う

長野の小布施の特産の種類の栗ではないのだと知った

生産はされてはいるが、小布施特有の栗ではなく丹波栗の品種を栽培しているのだろう

だからこんなにデカい栗だったのだと実感した

圧力鍋で蒸した栗を包丁で半分に切り、

スプーンで身をほじくり出してすり鉢で身を潰す

ザルに入れて栗の身を裏ごしすれば潰しは完了

裏ごしした栗の身に、お好みで砂糖を投入してかき混ぜる

かき混ぜた栗の身を、一度湿らせた手拭いなどの木綿の生地で茶巾絞りすれば…

栗きんとんの出来上がり!

自分なりに砂糖を抑えて入れたので、栗本来の甘みと風味があって程良い加減で美味しく出来た

しかし栗の生産をネットで調べてみたら…

1位茨城32%、2位熊本20%、3位愛媛12%
続いて4位に我が郷土の岐阜6%

あれ?長野や兵庫は?と思っていたら、
宮崎と並んで長野は6位4%

茨城はゴルフによく行くから栗畑を見ていたので納得したが、
意外に丹波の兵庫や中津川の岐阜などは生産数が少ないのは意外だった

まぁ、生産数がどうであれ、美味しければ良いじゃん!(^^)