Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

一年の締めくくるゴルフ

2015年12月31日 | GOLF

昨日から冬休みに入り、愛知県のカミさんの実家に帰省した

今日は、会社が経営するゴルフ場で、会社の同僚らとゴルフラウンド

朝はいつもの7時に起床してみたら最低気温が関東より低く寒い(ー ー;)

冬用のゴルフウエアだけでは寒いだろうと、
別に用意してきたヒートテックを下に着込んだ

アンダーアーマーのアンダーシャツにセーターを着て、
ユニクロのダウンベスト着ればこれ以上の防寒着は必要無いと判断

出がけの天気予報でも、風は穏やかだと言っていた

8時前にカミさんの実家を出発して、伊勢湾岸道を豊田方面へ向かう

さすがに大晦日だけあって交通量はそれほど多くは無い

スタート時間の9時半の30分前にゴルフ場に到着

このゴルフに、同い年の元同僚が次期支配人として勤務しているのでしばらく雑談

珈琲を一杯飲んで温まったところでスタート

今日は3コースあるうちの中→南コースを廻る

以前にはこのゴルフ場も4コースあったが、
1コースを閉鎖して太陽光発電施設になった

さて、ラウンドの方は…

前半は、どうにか悪いなりに叩いてもダブルボギー止まりで収めて47

後半は、悪い癖が出てしまいOBを連発してトリプルボギー以上を連発させてしまい58

また100以上叩いてしまった(ー ー;)

まぁ今年は、ゴルフラウンドの回数も例年と比べて、
極端に少なくなってしまったからこんなもんだろう

来年は、もう少しラウンド回数を増やして少しはスコアを縮めたい

今年も一年、1日も休まずこのブログを更新し続けられた

来年も、引き続き継続させていきたいと思っている

来年も良い年でありますように!

冬休みで帰省

2015年12月30日 | DRIVING

今日から正月休みで冬休みに突入

例年通りに、まずはカミさんの実家のある愛知県知多市へ

朝3時半に起床して、4時に自宅を出発

首都高から東名高速道路へは渋滞も無くスムーズに走れた

途中6時に足柄SAで朝食を食べて、その後に新東名に入る

新東名の清水JCから新静岡間で事故渋滞発生の案内が出た

幸いにして、事故が発生してあまり時間が経過していなかったのですぐに通過

事故現場には、改造車がスピンして他三台を巻き込んで大破した事故だった

他人の事故を見て改めてて安全運転に気付かされた

その後は順調に走る事が出来て、8時には浜松SAでトイレ休憩

愛知県に入り岡崎から豊田JCまで交通量が多くなったが、
9時前には刈谷ハイウェイオアシスに到着した

刈谷までの所要時間は、約5時間で早く帰省出来たドライブだった

明日はゴルフ、元旦はオヤジの実家の岐阜県、
2日は初詣して、
3日の早朝には千葉の自宅へ帰る予定

心配した天候はまったく心配無く、しばらく晴れが続く予報

6日間しか無い冬休みだが、のんびりして良い年を迎えたい

タイヤ交換

2015年12月29日 | CARS

以前から愛車オデッセイの夏タイヤの溝が減ってしまい、
いつかはタイヤ交換しなければならない状態だった

明日には岐阜の故郷へ帰省する予定なのだが、
この冬は暖冬でスタッドレスタイヤは不要と判断した

カミさんが乗るフィットには冬用タイヤのスタッドレスがある

しかし、オヤジのオデッセイにはチェーンしか持ち合わせていない

そこで、かなり限界に減ったオデッセイの夏タイヤを交換

カー用品店3軒を覗いて値段を聞き、最後に行ったスーパーオートバックスで交換決定

ヨコハマタイヤ BluEarth RV-02 215/55R/17
ミニバン専用タイヤ

工賃込みで6万円前半の価格に納得して決定

履き替え前のタイヤ溝に比べたら溝が深いのは当たり前

もしもの時用にチェーンは持参するが、よっぽどの事がない限り大丈夫だろう

これで、この正月休みはピカピカの真新しいタイヤで帰省出来る

ゴールドはゴールドでも…

2015年12月28日 | HORSE RACING

先週の日曜日に生まれて初めて中山競馬場に行った

この競馬場であの有馬記念のG1レースが行われると感動した

しかし、昨日行われた第60回有馬記念には、
さすがに12万人でごった返す馬場に行くのは断念

その代りに土曜日に水道橋の後楽園の場外馬券売場で事前に購入

枠番が発表になった時点ではまだどの馬を買うかは決まっていなかった

土曜日の朝に職場の部下からスポーツ新聞を借りて予想

まずは、15番ゴールドシップは無いと決めた

過去に、オグリキャップ、トウカイテイオー、ディープインパクトと、
有馬記念でラストランを飾った馬と比較すると勝ち方にムラがあるから

それならば軸になる本命◎の馬はと選んだのは、
11番キタサンブラック
牡3歳馬で前走の菊花賞1着、騎手55kgは有利と読んだ

対抗馬○は、前週の阪神競馬場での3歳馬のG1レースを制した騎手デムーロが乗る
9番サウンズオブアース
1着は無いが必ずこのデムーロ騎手が着順には絡んでくると判断

単穴馬▲は、単純にオヤジの誕生月7月から
7番ゴールドアクター

でも、ゴールドはゴールドでもアクターとスポーツ新聞も予想
その記事を読んで同感したし、前走二千m以上の距離の3レースで全て1着
上り調子の単穴馬だと決めた

この3頭の馬から馬連で三通りの馬券1,000円ずつを購入

結果は、1着ゴールドアクター、2着サウンズオブアース、3着キタサンブラック

おぉぉぉぉぉー!キター!

選んだ馬3頭が全て入着

しかも、穴馬として選んだゴールドアクターが1着!

結果は、馬連7-9で払戻金6,840円 27番人気

安心してください、当たってますよ(^ ^)v

ゴールドアクター=金色の俳優
まさに今年最後の有馬記念のドラマを制した主演男優賞

前週にJRAに一時的に預けた?金は7倍近くになって帰ってきた

三連複の払戻金7-9-11で20,360円
三連単の払戻金7-9-11は125,870円だった

でも、三連複は買えたかもしれないが、
着順の予測で▲○◎の順では当たらない(ー ー;)

まぁ、今年の最後のレースで前週の負け分は取り返せた

さぁ、次は年明けの金杯で運だめし

セミナー後の忘年会

2015年12月27日 | WORK

昨日は土曜日なのに出勤して午前は仕事して、
午後は会社をブランド化させるセミナー

以前に3カ月に分けて行かされた中小企業セミナーのブランド前略セミナー

いかに中小企業がより良い会社に改革出来るかのお勉強会

本社から数名と東京勤務者全員が、昨日の午後から水道橋のホテルへ集結

90分間のセミナーを3回に分けて講義を聞く苛酷さ

午後1時に始まり、予定より押しての午後6時半に終了(ー ー;)

しかし、より良い会社にするにはの講義を聞いて実践しても、
社員の意識が低くければ意味が無くなる

それをどう意識させて継続させるかが問題なのだが、
きっと3カ月も過ぎてしまったら皆忘れているだろう

だって、会社を改革して営業成績が上がれば良いが、
上がらなければ営業評価は下がってしまう

結局は、会社なんかはようは儲かれば良いのであって、
会社イメージなどどうでも良くなってしまうわけだ

無駄な経費を使って講義を聞くより、その分の経費を社員に分配したほうがマシ

講義を聞き終えてからは、懇親会を兼ねた忘年会で、
ホテルの一室でケイタリングの料理を食べた

しかし、このホテルで食べるケイタリングの料理が美味くない

なんだか疲れるわ飯は不味いわで散々な土曜日だった

来年はマイペースで仕事させてもらう

Christmas

2015年12月26日 | OTHERS

昨日のChristmasの夜は、自宅でstar warsでも観て、
のんびりと過ごすつもりで当初はいた

しかし、一昨日のイブの夜の家族揃っての夕飯時に、
些細な事から夫婦喧嘩になり夕飯をメチャクチャにしてやった

一夜明けても許せなく気分が悪く自宅に帰りたくもなかった

それならば、野球クラブのキャプテン宅に行って飲ませてもらうことに

しかし、手ブラで行くのも気が引ける
でも、何を持参したら良いか思い付かない

そうだ!キャプテンの6歳の息子にクリスマスプレゼントしよう

これはサプライズ的で喜ぶぞ~(^ ^)

でも、6歳の男の子にクリスマスプレゼントを何を買ってよいのやら??

とりあえず会社からの帰り道にトイザらスへ立ち寄ってみた

入口近くに、人気コーナーなのだろう戦隊ヒーローの仮面ライダーゴーストが目に入った

そういえば、先週の中山競馬場へ行った帰りに、
仮面ライダーの変身ベルトをしていたのを思い出した!

いくつかある仮面ライダーゴーストシリーズの中から、
仮面ライダーゴースト RCマシーンゴーストライカーをチョイス

ついでにクリスマスブーツのお菓子も追加

これで喜んでくれるだろうか?
でも、すでに同じオモチャを持っていないだろうか?

などと心配しながらキャプテン宅へ行った

リビングに入るとすぐに6歳の息子がいたので、
サンタクロースが来たぞ~とプレゼント渡すと…

わぁ~い!これ欲しかったやつだ!と大喜び

さらにこの息子の偉いところは、ちゃんとお礼を言えるところで可愛い

親から言われる前に自分から、
「ジョーさん、クリスマスプレゼントありがとう」とちゃんと言える

涙がちょちょぎれるね~

そう、6歳の息子からはチーム内で呼ばれている愛称ジョーさんと呼ばれている(^^;;

あぁ~俺も早くこんな孫が欲しいと思ったクリスマスの夜だった

年賀状作成

2015年12月25日 | PC

何かと年末の忙しいこの時期、日中は仕事に追われ、
帰宅すればしたで今は年賀状の作成に追われている(ー ー;)

クリスマスイブの夜なのに、年賀状作成でゆっくりも出来ない

25日までに出さないと元旦に届かない!とカミさんに急かされ、
郵便局も大量に扱わなきゃならないからそう言っているだけだ!と茶化す

結婚して所帯を持ってからは親戚や知人、友人や同僚に年賀状を出してきた

しかし最近は年々と正月らしさが無くなり、
年賀状すら出さない奴もいる

特に若い世代などはこれだけデジタル化した現代だから、
超~アナログなハガキなどで年賀状なんてナンセンスだと思っているだろう

いくらデジタル時代でも、年賀状は日本の伝統文化の風習

一年の始まりでもあるご挨拶を、遠方の人にハガキ一枚で新年のご挨拶が伝わる

しかしそんな事を言っている自分も、年々年賀状の作成に手を抜いてきた(ー ー;)

これほどパソコンが普及する前は、筆ペンで手書きしていたのに、
今ではパソコンでチョイチョイと簡単に出来ちゃう

また、家族や子供の写真などを撮影しては年賀状にしていたが、
今ではそれも恥ずかしいからと止めてしまった

こんなところにもデジタル化のに波が押し寄せているのか

だから、年賀状作成が忙しいとまで言えないかもしれないね

ただ単に、鬱陶しさや面倒くさいだけなのかもしれない

便利になるのは良い事ではあるが、伝統を絶やすことだけは避けたい

さらに最近増えたのが喪中ハガキの量

年齢が年齢だけに仕方がない

100枚程の年賀状を毎年出すが、ここ毎年のように喪中ハガキが多く届く

だいたいは友人や知人、同僚の親が亡くなったケースが多い

来年一年は喪にふしてもらい、また再来年には新年の挨拶が出来る事を祈る

練習、練習

2015年12月24日 | GOLF

昨日の祝日は、前日の忘年会の酒が抜けず、
いつもの休日の朝より遅くの起床になった

本来だったら、カミさんのFitのタイヤをスタッドレスに交換に行く予定だった

しかし、この暖冬からまだ履き替えるのは早いと判断

来年の年明けにするか?さもなければ今年の冬は夏タイヤでも十分かもしれない

それならば何する?と思っていたが、
年末にゴルフラウンドの予定

用具の手入れは十分なのだが、ラウンドはすっかりご無沙汰

まったく練習もせずにラウンドする技量は持ち合わせていないから、
少しは練習でもしてラウンドに備えることにした

いつもの隣町のサンライズゴルフレンジに行き練習開始

ショートアイアンからダフッてしまう下手さに唖然

よせばいいのに、ドライバーを取り出して打ったらどスライス(ー ー;)

たまらなくスマホでビデオ撮影してチェック

クラブの軌道がアウトサイドインになっており修正

しかし、練習場で直ってもラウンド中に修正出来るのか疑問

ここは、180球の練習球を打ち込んで身体に覚えさすしかない

はたして今年の打ち納めのゴルフの結果はどうなるだろう

打ち納めも何も今年のラウンド年末を入れて3回だから、
結果など気にする以前の問題なのかもしれないな

伊右衛門特茶

2015年12月23日 | DRINK

以前に、取引先のお客さんとの世間話でダイエットの話になり、
ダイエットして特茶で脂肪が落ちた!との話を聞いた

運動する前に摂取して1ヶ月続けた結果、5kg減のダイエットに成功したらしい

何も摂取しないで運動するより、トクホ製品で脂肪を分解した方が手っ取り早い

そもそも今更ながらトクホって何ぞや?

特定の保健の目的が期待できる食品を言う

国の許可を受けると一定の効果表示ができるらしい

①お腹の調子を整える食品
②コレステロールが高めの方の食品
③コレステロールが高めの方、お腹の調子を整える食品
④血圧が高めの方の食品
⑤ミネラルの吸収を助ける食品
⑥ミネラルの吸収を助け、お腹の調子を整える食品
⑦骨の健康が気になる方の食品・疾病リスク低減
⑧虫歯の原因になりにくい食品と歯を丈夫にする食品
⑨血糖値が気になり始めた方の食品
⑩血中中性脂肪、体脂肪が気になる方の食品(条件付き特定保健用食品)
⑪血中中性脂肪、体脂肪が気になる方の食品
⑫血糖値と血中中性脂肪が気になる方の食品

おいおい、大半が今のオヤジに必要な項目ばかりじゃないか!(ー ー;)

特茶が許可されたトクホ表示は、
『体脂肪を減らす』といった脂肪分解に着目したトクホ飲料

今更ながら、この効果に託してみようと安易な考え

これを飲んだら痩せるのではなく、これを飲んで運動するが正解

飲んだから痩せる物では無い

今後、午後からの水分補給はこの特茶を飲んで、
帰宅後にウォーキングと筋トレ

まずこの組み合わせを1ヶ月続けてみる事にする

ダイエット開始して5日が経過したが、すでに体重は1,8kg減

どんだけ蓄えたてたの?と言われそうだけど、
いずれ停滞期に入るので気は抜かない

このようなダイエット補助食品に頼りながらだが、
どうにか目標の10kg減を目指す!

博士ラーメン

2015年12月22日 | RAUMEN

千葉県鎌ケ谷市 博士ラーメン 北海道味噌ラーメン ★☆☆☆☆

先日、このブログでしばらくラーメンを食べないと誓った…

それなのに、先日の中山競馬場へ行った帰りに飲み会になり、
メンバーで締めのラーメンを食べて帰ろうとなってしまった

自分だけラーメン食うのは控えているから食わないとは言えず、
仕方なく食べに行ったラーメン店

『博士ラーメン 本店』

この店の存在は前から知ってはいたが初めての来店

医学博士と薬学博士の兄弟が作ったラーメンらしいのだが、
どうなの?と前から疑問に思っていたので食べる気は無かった

メンバーがおすすめは味噌ラーメンだと言うので北海道味噌ラーメンを注文

まずはスープを一口飲んで…

何これ?薄っ!

味噌がスープに混ざっていないだろうと箸で混ぜてみた…

やっぱり薄くてコクがまったく無い

麺は、平たい白い太麺でラーメンの麺?うどん?かと思えた(ー ー;)

いやいや、これほどまで○○いラーメンだとは思わなかった

だから、完食はせずスープは三口程度飲んだだけて止めた

評価するラーメンには値しないな

残念ながら、この味噌ラーメンが美味いと言っている奴の舌を疑うね

今年一番最低なラーメンだった(ー ー;)

初めての競馬場

2015年12月21日 | HORSE RACING

20数年前まではギャンブルとして競馬とパチンコに手を出していた

昨日の日曜日、野球クラブのキャプテンから中山競馬場へ行くけど行かないか?との誘い

断る理由も無く暇こいていたから初めての競馬場へ行った

こんなに近くに住んでいながら、中山競馬場に行った事が無かった

午前9時過ぎに自宅へ迎えにきてもらい出発

中山競馬場に10時前に到着したが1Rには間に合わなかった

初めて中山競馬場に来たので、いろいろと見て廻りたくてまずはパドックから見学

ちょうど2Rの競走馬がパドックで見られ、馬体の色艶が目の前で見れ競走馬の息づかいも感じる

まずは小手調べに2Rから馬連で馬券購入

今日は初めから100円単位で1万円までに留めると決めての本馬場来場

朝からビール片手に予測するも擦りはするが当たりもしない(ー ー;)

今日のメインレースG1の阪神競馬場の朝日杯フューチュリティステークスで今日初めての当たり!

中山のレースで当たらず阪神の場外で当たった
しかし、配当金は本命のガチガチ馬連5.2倍の520円(ー ー;)

続く中山開催の最終レースを馬連で購入して2-11を的中させたが、
配当金は1480円と安く完敗(ー ー;)

しかし、この中山競馬場のラストの坂は馬でもキツイと思うなぁ

初めて中山競馬場に来たから中山競馬場名物の、
鳥千のフライドチキンだけは食べておこうと食べてみた


昔は味付けもあって美味かったらしいが、
時代とともに味が薄くなってしまったらしい

確かに薄味なフライドチキンだった

初めての競馬場への来場だったが、それなりに楽しい1日だった

さぁ、来週は今年最後のG1有馬記念

さすがに開催される中山競馬場に来てまでは人の多さで来るつもりはない

しかし、昨日のJRAへ一時預け金を回収に有馬記念は当てに行き、
100倍にして払い戻してもらうぜ!(^^;;

ガソリン値下がり

2015年12月20日 | FUEL

このところ、ガソリン価格の値下がりが続いている

年末のこの時期には懐に嬉しいかぎり

11月頃に1ℓ価格が120円台前半で推移していたか価格が、
12月に入ってからはここ3週間でかなり値下がりした

12月初旬には、1ℓ118円で120円を割った

2週目には、1ℓ115円になり、先週には113円

先週末にはとうとう110円を切り、1ℓ108円に突入した

今後も、中東産の原油価格が下落した事と、アメリカの原油輸出解禁したことで、
年明けにはさらに値下がりする?かもしれない

ガソリンだけでなく、寒くなってきたこの時期の灯油も値下がった

オヤジの近所のGSでの灯油価格は1ℓ54円

18ℓの灯油缶で買っても千円しない価格になってくれた

さらに値下がりに期待したいところだ

ウォーキングコース

2015年12月19日 | EXERCISE

先日から本格的に始めたダイエットの運動にと行っているウォーキング

今朝は、いつものコースより長い距離を歩こうとコースを変えた

いつもは仕事から帰宅してから夜のウォーキングでもあるので、
近くの公園から遊歩道を歩くコースで比較的に車の通りが少ないコース

このコースだと3km弱の距離で約30分のコース

今朝はさらに倍になるコースにした

自宅から市道を歩いてゴルフ場から中学校を経由して、
プロ野球球団施設で折り返すコース

このコースの距離は約5kmで、折り返す球場で5分の休憩を入れて1時間

今朝はこの冬一番の冷え込みで、体感気温は0℃近かった

冬用のトレーニングウェアで手袋とiPodで音楽を聴きながらのウォーキング

夜のウォーキングとは違って、明るい朝日を浴びながらは気持ちが良い

オヤジの住む千葉県北西部は梨の産地で、コース近くには梨畑が多い

プロ野球球団施設には、朝早くから球場内の外野の芝生でランニングする選手もいた

この冬場の時期に基礎体力を作っているのだろう
オヤジも学生のころは走らされたなぁ~

今後もこの二つのコースを使い分けてみる

新橋で飲み会?会食?忘年会?

2015年12月18日 | TAVERN

12月もいよいよ後半に突入し、クリスマスウィークに入った

昨夜は、会社の社員研修の講師である知人と飲み会?会食?忘年会?

どれだかわからないけど、新橋のSL広場で待ち合わせだった

しかし、その知人の都合で待ち合わせ時間が変更になり、時間を持て余してしまった

仕方なく東京駅で途中下車

丸の内から見るビリ群の夜景がとても綺麗

丸の内から行幸通りを有楽町までイルミネーションを観ながら歩いた

毎年この行幸通りではイルミネーションで飾られており、
一度は観に来てみたいと思っていたのでちょうどタイミングが合った

寒空の下、鮮やかなイルミネーションが年末感を感じさせる

有楽町駅から新橋まで一駅だが山手線に乗り待ち合わせのお店へ向かう

さすがサラリーマンの聖地である新橋の夜はサラリーマンでごった返す

誰が予約したのか?新橋にあるフレンチの居酒屋で、
小洒落たお店での飲み屋

『BisutoroUokin びすとろ UOKIN』

古民家風な建物を改装したオシャレな店内で、
落ち着きある雰囲気のお店だ

びすとろと店名に付くからフレンチな料理が大半で、
価格もリーズナブルで女性に人気のお店らしい

オヤジがチョイスして注文した魚介類のカルパッチョは美味かった

他に特製のローストビーフも絶品だった

フレンチのお店だけあって、ビールを二杯飲んでからはワインにチェンジ

その後は、ワインのチャンポンで白ワインやらスパークリングのロゼを飲んだ

メンバーは会社からデザイナーと商品企画担当者と知人の講師の四人

なんでこのメンバーなん?と不思議に思った

ただ、ダイエット中な身からしたら会食程度の飲食にとどめた

明日は娘の友人が家に遊びに来るから一緒に夕飯を食べに行く予定

来週の火曜日は、会社内での気の合うメンバーと忘年会

その週末は、今度は会社全体の忘年会と忙しい

こんな師走の付き合いの多い月に、ダイエットなど始めるのは無謀だ

ダイエットに支障が出ない程度の飲食に気を付けよう

泌尿器科検査結果

2015年12月17日 | HOSPITAL

今日は先月の健康診断で発覚して受診した血尿の検査結果を聞きに病院に来た

予約時間は10時半からだったが、10時過ぎには病院へ

受付を済ませて泌尿器科の待合室へ行くとビックリ!
メッチャ混んでいるやん~(ー ー;)
100人はいるだろうか?

待合室内の椅子は患者さんで満席で、廊下の椅子に座らされた

患者さんをよく見てみると…大半がおじいさんおばあさんばかり

こんな状態で診察は予約時間内に終わるのだろうか?

な~んていらない心配していたら、10時半過ぎに名前が呼ばれて診察室へ

担当医師からエコーやCT検査の画像を見ながら説明を受けた

医師が言うには、血尿自体は悪性では無いのでガンなどは心配無いとのこと

右の腎臓にわずか2mm程度の結石があり、それが血尿の原因だと言われた

幸いにして、すぐに治療するほどの物でもないので、
要監視しながらで良いらしいと聞いて少し安堵した

一時はこの混雑ぶりから1時間待ちを覚悟したけど、
この病院での滞在時間わずか45分と最短を記録した

しかし、あのおじいさんおばあさんの多さは何だったのだろう…