Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

ポテロング 味覇

2018年12月13日 | SNACK

オヤジがどんなポテチより好きなスナックが、
『ポテロング』

このポテロングのサクサク感が癖になる

しお味のポテロングなら普通に売られている

これまでポテロングのしお味以外には、
ペッパーベーコン、クレージーソルト、わさび味、ジャーマンポテトは食べた事がある

先日に100円ショップで見つけたのが、
ポテロング 味覇(ウェイ パァー)味

中華料理に使われる高級中華スープの素の味だ

ハハァン、今度はこうきたか…

酒のつまみに食べてみた

少し胡椒辛さに似た辛さがあってビールのつまみにピッタリな感じ

オヤジにはこの味覇はアリで美味しいと思う

サクサクした食感の軽さが美味しいのが好みである

じゃがりこはガリガリして食べた時の食感が悪く感じる…

さらにノンオイルなのが嬉しい(^^)

油で揚げていないのでノンフライな製法

1978年に発売されているので今年で発売から40年となる

口に入れるとサクサク感が口の中の水分でプチプチと弾けるような食感もある

次の新たな味に期待したい

ガキの頃を思い出したプロ野球チップス

2018年07月28日 | SNACK

先日、近所に新しくスーパーがオープンした

買い物に行くと

プロ野球のチップスをお菓子コーナーで発見して二袋を躊躇せずにカゴに入れる

『カルビー 2018プロ野球チップス第1弾 うすしお味』

オヤジのガキの頃の約45年前…

小学四年生くらいだったから10才位だったと思う

当時は先に仮面ライダースナックが流行した

こぞって八百屋でカード付きスナックを買った覚えがある

その次に出たのがプロ野球スナック

当時は何かとスポーツは野球人気な時代

プロ野球選手のカードがスナックを買う度に一枚付いてくる

野球小僧からすると夢のカードだった

当時のポテトチップスではなくスナックだったような記憶

人気チームの超有名なプロ野球選手のカードが出た時は嬉しかった(^^)v

しかし、当時はあまり人気の無かったチームの選手だとガッカリ…(ー ー;)

特に大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)のシピン選手が出ると、
「あかん!またシピンやった…」と何故かがっかりしたものだった(^^;;

その後シピン選手は読売ジャイアンツに入団して活躍したけど…

そんな思い出がこのお菓子にはある

今のカードは、プレースタイルの写真に、
裏面にはプロフィールや昨年の成績まで掲載されている

また昔と同じでラッキーカードが出ると、
カードフォルダーが当たる!らしい

昔の懐かしさを思い出したお菓子である

お惣菜?お菓子?

2018年06月23日 | SNACK

変わり種なスナック菓子を見つけてしまった

『海老焼売のまんま』

なんだぁこれ〜!

お惣菜なのか?お菓子なのか?

海老焼売をそのまま揚げてあるサクサク感あるスナック菓子らしい

惣菜を食べているのか?スナック菓子を食べているのか?

不思議な感覚な惣菜?お菓子?

???

訳がわからなくなってきた(ー ー;)

味はそのまんまな海老焼売なのだが、
食感がサクサクしたスナック菓子なので、
何だが不思議な感覚のお菓子?お惣菜?

どっちかわからなくなってしまった…(ー ー;)

UHA味覚糖の『Sozaiのまんま』シリーズのひとつらしい

UHA味覚糖って飴の会社ではなかったのか?

このSozai惣菜のまんまシリーズは数多く、
公式サイトで見ただけでも9種類あるらしい

変わり種としては…

もやし炒めのまんま、野菜炒めのまんま

お菓子としてはどうなん?

さらに、コロッケのまんま、コロッケのまんま二度づけ禁止ソースなどもある(ー ー;)

駄菓子屋に行くとソースカツの『ビッグカツ』があるが、
あれに近い感覚のお菓子なのか?

でも、使われている材料は海老焼売そのまんま…

ただ、揚げてあるだけでお菓子になっちゃうわけ?

世の中の感覚がわからなくなってきた…(>_<)

一本満足バーで腹満たす

2018年01月19日 | SNACK

ダイエットしているから腹が減る…

嫌いなおかずの昼飯で控目な日の午後に腹が減る(ー ー;)

そんな時にとちょくらコンビニへ

連日のウォーキングでやや疲れているから、
チョコレートが無情にも食べたくもなる(ー ー;)

しかし、我慢…

なにか腹の足しになる物は…と探すと、

スナック菓子類とは別の棚にあった栄養調整食品コーナー

このコーナーにあったシリアルチョコを発見!

『一本満足バー シリアルブラック』

これは食べ応えありそうで嬉しい(^^)

糖質80%オフだからダイエット中でも心配は少ない(^^)

早速、3時の休憩時間に食べてみた

ブラックサンダーを思い出すようなチョコレート感

サクッと一口…

ビターチョコの程よい苦味が少し感じるが甘過ぎず、
コーンフレーク&パフのザクザクとした食感がある

一本で十分食べ応えあって満足出来る

まさに、一本満足!(^^;

マカデミアナッツの香ばしさとレーズンの酸味がアクセントが口に広がる

あぁ、草彅のCMの曲が頭から離れなくなってしまった…(ー ー;)

一本満足!一本満足!
一本満足!一本満足!(ー ー;)

呪文のようだ…

古奈屋のカレーせんべい

2017年06月21日 | SNACK

たま〜に、無性にカレーが食べたくなる事がある

あのスパイシーな香りと味わいが食欲をそそる

しかし、ちょっとつまむスナックなら手軽にカレー味が楽しめるから、
ガキの頃からカレー味のスナックが好きだ

先日、スーパーに行って特売コーナーに置かれていたカレーせんべい

『巣鴨 古奈屋 カレーせんべい』

よく確かめもせすにカートのカゴに入れた…

酒のつまみに食べてみようと開けてみた

開けて皿に移した時点で何かが違うと思った…

あの食欲をそそるスパイシーなカレーの香りがしない…(ー ー;)

ひとつ食べてみると…

ありゃ?カレーの味も薄くて辛味も無い

それもそのばす…

パッケージの横に書かれている文字を見て納得

『クリーミーカレーうどん風味』

ありゃりゃ…クリーミーなんや(ー ー;)⤵︎

どうりで、スパイシーさが無いはずだ

さらに、風味って…

よく見もせずに買ってしまったから失敗だ

品物はよく見て買いましょう!

これでは酒のつまみにもならんわい…トホホ

キャベツ太郎にハマった

2017年04月27日 | SNACK

先月、中山競馬場に行くのに野球クラブのキャプテンの子供におやつがいるだろうと、
途中のコンビニでお菓子や酒のつまみにと買ったスナック菓子にハマった

『キャベツ太郎』

これまでこのスナック菓子の存在さえ知らないでいた…(ー ー;)

食感はカールの食感でサクサクしていて、
ソース味だから酒のつまみになる(^^)

なぜこんな美味い物を今まで知らなかったのだろう?

最初に、息子に知っているか?と聞いたら、
ガキの頃に食べた記憶があると言う

こんな駄菓子を食べさせていたかなぁ?と半信半疑…

きっと、関東の駄菓子で関西には無い駄菓子だろうと思っていた

会社に同じ故郷出身の部下がいるので聞いてみたら、
知ってますよ!ガキの頃に食べましたからだと…

へッ、ガキの頃に食べた?

って事は故郷の岐阜でも売っていたということか?

まったく知らない…(ー ー;)

この手のスナック菓子は明治のカール位しか知らない

よくよく調べてみると、
この駄菓子を販売している会社が『やおきん』と言う会社

有名なのは『うまい棒』や『BIGカツ』を製造する会社だった

うまい棒が子供らに流行った時期は、
あまり子供らの菓子に興味がなかった

それで存在を知らなかったのだろう

それにしても、原材料はコーンなのにキャベツなどと書いてない…⁇

なんでキャベツ太郎なのだろう?

それも気になったので検索してみると、

正式ではないが、食べやすい一口サイズが、
芽キャベツに似ているからという説があった

なるほど…

で、あのパッケージのお巡りのカエルは何?

それは、カエルの警官がキャベツ畑を見張っているという定らしい…(ー ー;)

へぇ〜、知らなかったキャベツ太郎

カエルのネーミングも無いらしいが、
この際だから『キャベツ太郎』良いように思うけど…

それより、食べていると気になるのが、
ソース味かやたらと濃く感じるのがたまに混じっている

茶色くソースが片寄ってかかっているのが濃く感じた

まぁ、美味ければ気にしない

それにしても子供のおやつにと買ったお菓子が、
大人の酒のつまみで無くなってしまった(^^;

ハマり過ぎてしばらくキャベツ太郎がやめられないのが怖い…(ー ー;)

KOIKEYA PRIDE POTATO

2017年02月25日 | SNACK

先日、カミさんが勤めるパート先のドラッグストアで、
売切れ続出になっているポテトチップスを買ってきた

『KOIKEYA PRIDE POTATO』

日本産のじゃがいも100%使用して、
湖池屋のプライドを詰め込んだ一品…らしい

なんだかかなりの拘りがあるらしく、

素材、皮の剥き方、洗い方、揚げ方、厚さ、油の種類、仕上げ

老舗?湖池屋のプライドをかけて理想のおいしさを追求したらしい

へぇ〜、湖池屋もいよいよ高級路線に切り替えたか?

とりあえず2種類が店舗にあったらしいので買ってきたとのこと

どれどれ、まず一袋目は、

『松茸香る 極みだし塩』

袋を開けて香りを嗅いで…

ふん〜ん、松茸ねぇ…

一口食べて…

普通のポテトチップスと何が違うのか?

この程度が湖池屋のプライドなんや

なんか、プライド低っくぅ〜(ー ー;)

違う日に『秘伝 濃厚のり塩』

確かに海苔の分量は多いかな?

でも、普通の海苔塩味と何か違いますか?って感じ

あまりに海苔の分量が多いから、カビみたいでキモい(ー ー;)

最後に、もうひと味違うのもあったとカミさんが買ってきた『魅惑の炙り和牛』

これはもう食べなくて想像出来るから敢えて食べない(ー ー;)

湖池屋の高級路線はこの程度か…

残念としか言えないわ…(ー ー;)

えび満月 わさび風味

2016年10月03日 | SNACK

ガキの頃から大好きな三河屋のえび満月

白くて丸いせんべいに、小さな海老と青海苔をまぶした昔ながらのお菓子

特に三河屋のえび満月が好きで、満遍なく海老と海苔が入っている

そんなえび満月シリーズに、わさび風味があるのをコンビニで発見

ツーンと辛いわさび風味で、ちょっとしたおつまみに合う

えび満月の丸いせんべいだが、わさび風味だけに色はやや緑色

じゃがいもでんぷんの原材料で焼かれたサクッとした食感と、
わさび特有なツーンと鼻に抜ける辛さがマッチして美味しい

しか〜し、三河屋さんも次々と新味を追加投入しており、
この秋は『ゆずぽん酢風味』を先月発売した


ゆず味はなんとなく有りだけど、ぽん酢というのがなんだか引っかかる

だって、酢やん…(ー ー;)

酢が嫌いとかじゃなく、なんだか酢味の効いたえびせんってどうなん?

売っていたらチャレンジしてみよう

チキンラーメンポテトスナック

2016年09月06日 | SNACK

先日、コンビニで何気無く目に入ったスナックを衝動買いした

『コイケヤ チキンラーメンポテトスナック』

最初は、ベビースターラーメンのチキンラーメン版だと思っていた

自宅に帰り、袋を見たら『ポテトスナック』の文字

ありゃ?ラーメンスナックでは無いの?とその時に気付く遅さ…(ー ー;)

まったくポテトスナックだとはそれまでは気付かずにいた

コイケヤの製品ならポテトを材料としたスナックだろうと普通は気付くはず

しかし、あまりにも日清のチキンラーメンのイメージが強い袋だったから勘違いしていた

チキンラーメン味のポテチなら食べてみようと封を開けてみると、

ラーメンとはかけ離れた細いポテトスナック

味は?大体は想像してはいたが一口食べて…

違う、チキンラーメンじゃな〜い!

どうやら、まだベビースターラーメンのイメージが強かったからか、
ポテトチップス感がラーメンとマッチしていなかったようだ

よ〜く、袋を見てみると…

『チキンラーメンがポテトスナックになりました』と書いてある

さらにヒヨコちゃんが『サクッサクのポテトスナックだよ』と教えてくれているやん(^^;;

他にも、日清焼そばU.F.Oのスコーンが存在するらしい

日清食品とのコラボで湖池屋らしいポテトスナックだ

湖池屋は、いつも変わりダネのポテトスナックを販売しているが、
何か想像もしていなかった味とのマッチングを期待しちゃう

そんな湖池屋が好きだ

正統派のカルビーに負けるな!
頑張れ!湖池屋
オヤジは応援しているぞ

2つの限定かっぱえびせん

2016年08月03日 | SNACK

カルビーから2つの期間限定発売された、かっぱえびせんを食べ比べた

期間限定で発売されたのは、
上の写真の左側から、『あらびき仕立て』、右側は『えび2倍仕立て』

まずは『あらびき仕立て』



袋裏面には、
粗めに挽いた天然えびを生地に練りこんだ深いえびの風味とザクザク食感が楽しめるらしい

一口食べて…

どこが?

次に『えび2倍仕立て』



これも袋裏面には、
えびをいつものかっぱえびせんの2倍練りこんだ、ちょっと贅沢なかっぱえびせんらしい

一口食べて…

どこが?

特に限定だからどうって事は無かった…(ー ー;)

残念…

これなら、韓国海苔風味の方がよっぽどインパクトがあって美味い

えびせんをあらびきにしたり、2倍にしたから味が歴然と変わるものでもない

開発者のツメの甘さを感じた

限定商品企画ってこんなものではないと思う

消費者は普段の味に慣れ親しんでいるのに対して、
何これ?と思わせるようなインパクトが必要ではないだろうか

例えば、ハッピーターンのパウダー倍増や、
ガリガリ君の思いもつかない味だったり

これではカルビーの商品企画力には残念賞だね

この程度のインパクトでは消費者は満足しないな

ポンスケ

2016年03月08日 | SNACK

今、ダイエット中なのにこのスナック菓子にハマっている(^^;;

『ポンスケ あまからのり』

ぼんち揚げで知られているぼんち株式会社のスナック菓子

あまからのタレと海苔の風味がマッチして、
カリッとした食感で美味しい

生地の小麦粉とコーンスターチを油で揚げてあるのでカリッカリの食感

甘辛は砂糖や水アメ、しょうゆと食塩での味付けで、
アオサ海苔がまぶしてあるのでほんのり磯の香りが口の中で広がる

同じような菓子をガキの頃に食べたような気がするが、
この手のスナックを懐かしくたまに無性に食べたくなる

しかし、ポンスケと言う商品名はどこから付いたのか?

関西でポンスケと言うと、阿呆や馬鹿、間抜けを意味するのだが…

でも、パッケージのタヌキらしきキャラクターがポンスケなのだろうか?

まぁ、とにかく美味しいからと食べ過ぎは禁物なので程々にした

一袋で500kclもあるのだから一緒に甘いジュースでなどではけして食べたりはしない

熱々の玄米緑茶でお茶請けにカミさんとシェアした

揚げいも

2016年02月25日 | SNACK

10年前くらいに初めて北海道へ二泊三日で旅行に行き、
札幌、小樽、余市、ニセコ、ルスツ、洞爺湖を旅行した

ニセコから洞爺湖へ移動した時に立ち寄った道の駅230ルスツで、
中山峠名物の『揚げいも』なる物を初めて食べた事がある

ホットケーキの味の蒸しジャガイモのイメージで美味しいと思った

その美味しさを自宅でも味わいたいと、
自宅で作る揚げいもセットを新千歳空港の土産売場で買って帰った

しかし、地元で食べたあの美味しさが感じられずガッカリした覚えがある(ー ー;)

昨年には、友人夫婦と行った北海道旅行で、
道央自動車道の輪厚SAで食べたのもハズレだった

先週、TV番組の秘密のケンミンSHOWで紹介された
北海道民熱愛グルメ『揚げいも』

中山峠のドライブインでは独特で極秘な味付けがあるらしい

しかし、道民家庭ではホットケーキミックスで手軽に自宅で作っていると知り、
それならばうちでも作ってみようと作ってみた

ジャガイモはニセコ産の男爵芋をわざわざスーパーで購入

少しデカかったので4分の1にカットし塩茹でした

本場の揚げいもは皮をむいたままの大きさでデカい

ホットケーキミックスを少し厚めに付けて油で揚げるだけ

表面がきつね色に揚がれば出来上がり!

TV番組では、揚げた物に何も付けずに食べていたが、
オヤジが初めて食べた道の駅では周りの人がケチャップを付けて食べていた

その味わいが美味しく感じたのかもしれないが、
アメリカンドックのジャガイモバージョンみたいな感じ

かなり当時の味に近くて美味しく出来た

ダイエット中なので一串でやめておいた(^^;;

キャラメルコーン 濃い抹茶味

2015年10月29日 | SNACK

実は無類のキャラメルコーン好きなオヤジ

その中でも、抹茶好きにはたまらない
『キャラメルコーン 濃い抹茶味』

確かに抹茶が濃そうな色のキャラメルコーンだ

味は抹茶味が程良くて甘過ぎず渋過ぎず

買ったのは9月だったか?
買ってあったが食べるのを忘れていた(ー ー;)

オリジナルのキャラメルコーンはもとより、
最近はいろんな味のキャラメルコーンが出回っている

すでに販売終了したキャラメルコーンが、
東ハトのHPに掲載されていた

えぇ~ぇ!こんなにあったの?って感じで、
いくつあるのか?数えるのも嫌になるほどの数

カスタードクリーム味、黒みつきなこ味、練乳いちご味、香ばしアーモンド味…

結構食べた事がある味があるが、
知らない味がメッチャ多い

抹茶ミルク味、スイートポテト味、魔法のおいしさマロン味…どんな味なんや?

直近で発売されのが、モンブランケーキ味と粉雪ミルク味

モンブランケーキ味食ってみてぇ~!

しかし、この手のキャラメルコーンは、
オリジナルキャラメルコーンに入るピーナッツが入っていない…

底に残ったあの茶色皮の付いたピーナッツを最後に食べる楽しみである

やっぱりオリジナルキャラメルコーンが一番美味いのかも?(^^;;

コイケヤ ポテトチップス

2015年06月28日 | SNACK

以前、TBSのTV番組『マツコの知らない世界』で、
いつだったか?ポテトチップスの特集を観た

その番組の中で紹介されていた、株式会社湖池屋の風変わりなポテトチップス

『コイケヤ ポテトチップス みかん味』

かなりのポテチ好きなこのオヤジでも、
ポテチのみかん味など聞いた事がない

そんな興味本位から、あちこちで探していたら、
身近のスーパーで先日見つけて即買いした

しかも、みかん味だけではなく、もも味にバナナ味まであった

まぁ、バナナ味は想像出来るかな…
バナナチップに近いのかも?

とりあえず、一番気になっていたみかん味を食べてみることに

若干の赤みあるチップがみかんを想像させてるが見た目はあまり無いかも

ますば一口食べてみた…

口に入れた途端にまずは甘すっぱいみかんの風味がある

袋裏に書かれていた商品紹介書きそのものだった

美味いと言えるのか?言えないのか?微妙な味

味はみかんの風味だか、香りはポテチを揚げた油の香りだった(ー ー;)

近いうちに、もも味も試してみたい

じゃがいもコロコロ

2015年06月03日 | SNACK

先日、TVを観ていたら、この北海道限定のお菓子を紹介していた

『じゃがいもコロコロ 行者にんにく味』

そのTV番組に出演していた芸人達が北海道に行く度に買い、
美味しいからお土産に絶対買って帰ると豪語していた

本当にそんなに美味いのか~?と疑ったがすぐに北海道へ行く用事も無い

しかし、今年の9月に北海道へ旅行に行く計画だから買えると思っていた

が、しかし先日の買物へ行ったショッピングモールで、
北海道物産展が開催されていて販売されていたの見つけた

北海道限定だから北海道でしか買えないのかと思っていた

夕飯後に酒のつまみに食べてみた

『じゃがいものおかき』らしく、
じゃがいもを丸ごとすり潰して、
北海道産の餅米とつき上げて混ぜ合わせ、
油で揚げたおかき

それに、北海道産の行者にんにくで味付けし、
噛む度に行者にんにくの風味がする

と、袋に書いてある(^^;;

行者にんにくと言う物を食べた事が無いから、
どうなんだろう?みたいな感じだった

にんにくと言うくらいだから、かなりにんにくの臭いを連想したが、
まったくにんにく臭などでは無い感じでやみつきになる

しかし食べ進めると、奥歯におかきが挟まり、爪楊枝で取る除くのが大変だ(ー ー;)

『行者にんにく味』以外に、塩味や山わさび味、チーズ味や赤唐辛子味まである

次は山わさび味なんか食べてみたいと思った

9月に北海道に行ったら、山わさび味をお土産に買ってこよう~と