
奥武山運動公園に向かう途中でみつけた金魚草。
第29回那覇マラソンは奥武山運動公園近くの明治橋の袂を9:30にスタートした。
先頭がスタートしてから最後尾がスタートするまで40分近くかかったのではなかろうか。
昨年は冷たい雨の降る最悪の天気であったが、今年はポカポカ陽気の晴天であった。
11時ごろまでテレビ中継を観てから、友人大森正信氏を出迎えて労うため奥武山運動公園に向かった。

ここが穴場だ。ここだけは出迎えの人が妙に少ない。この左がグランドに入るゴールインになるが、そこは芋の子を洗うようにごった返している。
カーブを曲がって来る人物を捉えてもシャッターを切る頃には通り過ぎてゆく。もう少し、直線距離がほしいところだ。


振り返ると目当ての大森氏である。びっくりするやら、驚くやら、慌ててシャッターを切る。こんなとき馬鹿チョン仕様のデジカメは便利だ。
彼が我等がホープ大森正信氏である。ー表情がいいので無断でアップしたー
初回から29回まで連続完走した豪傑である。後日の新聞によると初回からの完走者は103名だそうだ。
勿論、制限時間がある。6時間15分。制限時間を過ぎると失格になる。
これも正味ではない。最初のスタートと最後尾では40分の差があるが、その調整はないらしい。
彼は、当年とって64歳、EverYoungだ。よくがんばった。
来年は目標の30回連続出場、完走である。たのしみだ。

出走者と歓談する姿がいい。
食べ物の人気はやはり沖縄そばだ。どこもいっぱい。


走者のあれこれが話題の中心であろう。
12月の沖縄の天気はこうでなくちゃと久し振りの日本晴れの下、園内を散策した。
ついでに我が友人をもうひとり。
彼はいつの頃からか、カメラを弄繰り回していたが、今月、愛媛新聞「読者の写真」で1席を獲った。
ブログに毎日鳥の写真を中心に投稿しているが、ブログを始めて3年を越えている。
写真のことは素人なのでわからないが、それでも、最近、いいなと感動する写真が多かった。
投稿写真ではないが賞を獲った主題「肱川らし」のブログはここをクリック。
今年最大の嬉しい出来事2題であった。

本年もよろしくお願いいたします。
お友達お二人の快挙、すばらしいですね!
30回の連続完走、お元気な姿を拝見、力をもらいました。
noratanも負けずに今年もお元気でご活躍を期待しております。
私のHPも更新しましたのでご覧下さいませ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今朝、初日の出を拝みました。
いまも、雲一点もない日本晴れです。
日向は暖かです。
友人が褒められるのは嬉しいものですね。
良き友をもったものだと感謝しています。・・・・・・少々依怙地ですけどね
去年12月の更新は、ないまま終わるのかと思ったら、
ギリギリに更新されてたんだ(゜〇゜;)
ベルさんが、年越しのお三どんしてる時だったんだね(*^_^*)
今年はもう少し更新頑張る?
お友達二人の快挙・・・嬉しい出来事っでしたね(*^_^*)
今年も嬉しい出来事が、沢山有りますように
お付き合い、宜しくお願い致しますm(_ _)m
年を越さないように懸命に?がんばりました。
きょうはとっても天気がよくて、家にいるのが勿体無いです。
更新に努力しないとならないのですが、感動が少なくなりました。脳軟化症でしょうか。
からだと同じように頭もストレッチをやらないといけないのでしょうねえ。
いやっ!弱音を吐いちゃおしまいですね。
今年も 宜しくお願いします。
良い場所で、カメラを構えていました。
それにしても、凄いですね。
年賀のブログは素晴らしかったですよ。
沖縄本島はきょうも日本晴れです。
公園でたくさんの子供たちの賑やかな声がしています。