あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の自然~10月・11月はブーゲンビリアの美しい時期~10/25~11/4首里城祭り 10/26~10/27沖縄県産業祭り

2013年10月25日 16時25分47秒 | Weblog
 ブーゲンビリアは沖縄各地で一年中見ることができる。 
しかし、気温が24℃位を最も好むらしく、10月から11月はブーゲンビリアが最も美しい時期と云われている。
ブーゲンビリアは沖縄ではどこにでもみられるが、この数年でみかけたブーゲンビリアをまとめてみた。その一部を紹介する。
沖縄ではありふれた花木なのだが、いろいろな種類があるので注意してみると結構面白い。


自宅のベランダに咲いたブーゲンビリア。
黄色の花と赤色の花木の2本だけだが、突然変異か黄色の花の一部が赤色の花ビラになっていた。
数ヶ月前のことだが、その後、このような花は咲かない。


赤と黄色の2本のブーゲンビリア。
この一方の黄色に上の写真のような赤色の花びらがあった。


1ヶ月ほど前、散歩の途中で斑入りの葉のブーゲンビリアを見つけた。
斑入りのブーゲンビリアをみるのは初めてだった。
垣根にしているところをみると、どこにでもある種類かも知れない。


屋根を覆うブーゲンビリア。


アーチに飾ることもある。


並木を形成するように立木になったブーゲンビリア。


10月・11月はブーゲンビリアの美しい時期。こんなところにも使われるブーゲンビリア。




よろしかったらクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真夏の太陽 (mari)
2013-10-25 16:44:47
お!きれいだなぁ~
やっぱり沖縄は南国ですね!
noratanの家のベランダにも咲いているのですね~
黄色はめずらしいですね!
こちらではピンクしか見たことがありません。
mariは一度も咲かしたことがなく、ついに冬の寒さで
枯れてしまいました。
街のアチコチできれいなブーゲンビリアが見られていいですね。
mariさんへ (noratan)
2013-10-25 17:17:38
 はや~い!
台風は大丈夫ですか?

 ブーゲンビリアは強い花です。
沖縄の冬場は15℃前後ですから、家の中に入れておけば大丈夫じゃないかと思います。
熊本県の湯の児温泉や宮崎県日南、鹿児島県指宿温泉などでは路地に元気に育っています。これらの地域は霜が降りることはありません。地面が凍るようだと駄目なようです。
noratanへ (hiro)
2013-10-25 19:47:04
綺麗な花・・・
ブーゲンビリアは良いですね・・・
写真も色々な角度から撮ってすばらしいですよ・・・
ノラも頑張りましたね・・・
これからも良い写真とすばらしい文章を紹介して下さい。
hiroさんへ (noratan)
2013-10-25 21:12:48
 台風は関係なかったですか?雨は?
さすがに、今日は撮影中止でしょう。

記念に、記憶煮の為に撮った写真だから大したものはありません。

 先日、バイパスを走ったらトックリキワタが咲き始めていました。
去年は台風の為全滅でしたが、今年はいっぱいに花芽を膨らませていました。
近々、紹介します。
青春で羽をのばした沖縄を偲んでください。
こんばんは☆ (ベル)
2013-10-25 23:55:15
やっと自由な時間が来たよ・・・(笑)
今日は、ブーゲンビレアで癒してくれましたね(*^_^*)
ウチには何鉢かあるけど、葉っぱばかりで咲きません(-。ー;)
まだ数年前は咲いてたのに、撮り撮りにハマってからは、
全くですわ(ToT)
でも挿し木でいくらでも増えるので、暇が有ったら剪定をして増やしています(笑)

台風は無事通過していきました、ご心配ありがとうございました<(_ _)>

プルメリアも、温室にお引越ししないとねぇ~これから、
寒い日も増えて来るでしょうから(^_-)-☆
ベルさんへ (noratan)
2013-10-26 07:04:42
 ベルさん、今日は最高気温24℃です。
沖縄の秋です。
渡り鳥の時期にこれだけの台風が来ると影響が大きいでしょう。
天下からの禁則が解けたようですね。
もう出発していますか。

 南の植物も日当りが一番のようです。
ブーゲンビリアも日当たりの良いところに置くと一年中咲いています。
ブーゲンビリアは放っておけというくらいですから、水のやりすぎに注意すればいいと思いますよ。
来年はベルさんの好きなプルメリアが咲くといいですね。
 
▼o・_・o▼こんばんわ (すた)
2013-10-29 20:42:15
今日は朝から寒いです。
ブーゲンビリアというと南国を思い浮かべますが・・・
そうだ・・沖縄は暖かいんだった
いいな~~
こちらはこれから、どんどん寒くなっていきます。
黄色いブーゲンビリアは初めて見ました。
すたさんへ (noratan)
2013-10-30 07:06:08
「お寒うございます」・・・・・。
本土を離れて長くなりました。こんな挨拶は今も交わしているのでしょうか。

 当地は25℃を越えることはなくなりましたが、一番いい季節かもしれません。
今朝の気温が23℃です。日中は25℃まで上がるようです。
寒いのは1月から2月。
でも「冷たい」というほど冷え込みはしません。

コメントを投稿