✺ 地域循環共生圏概論㊿
□ 地盤強化と地震防災 ⑮
出所:滋賀県:社会資本総合整備計画(水の安全・安心
基盤整備)
■ 設備計画書の「事前・事後評価調書」の比較事例
研究Ⅳ
第1章 地すべり・斜面崩壊災害
第2節 土石流災害の軽減・防止
2-2 土石流対策のための構造物
土石流に対して,以下のような機能を期待して対策構
造物が施工されている。
①土石流の発生をくい止める.
②発生した土石流を流下途中で調節し,下流部に対し
て無害なものに変化させる.
③土石流の流動を渓流内で停止させる.
④土石流を無害な範囲にのみ氾濫させたり,無害な場
所へ誘導する
①は理想,土石流の発生原因となる渓床堆積物の蓄積防
止、および山くずれの発生防止ができれば成功するが、
この意味で禄地の森林化が重要であると強調し、森林が
あっても土石流が発生することが多く、最近は杉などの
人工的な針葉樹林の手入れ不足➲台風などでおびただ
しい倒木が発生➲土石流に多量の流木が混入すること
が災害を助長する。
また、土石流の原因となる渓床堆積物を動かないよう
にする方法で床固め群が施工されるが,15°以上の急勾
配では一つの床因工がが固定可能な堆積物量は少なく,
工事の困難性からも効率が悪い。このように,土石流の
発生そのものを防止することは現状では困難である。
ただ,火口湖や氷河湖の決壊により一気に大量の水が
供給され土石流が発生するような場合は,火口湖や水河
湖に排水トンネルを設けて,供給水量を減らす方法が有
効とされている。①土石流の調節,②掃流砂への変換,
③は渓流内での停止を目的として、主として砂防ダムが
築造される。従未設置されているコンクリートの壁のよ
うな砂防ダムは,平常時でも土砂輸送の多い谷では容易
に埋まってしまうが,通常の洪水によって土砂が堆積し
た場合,ダム上流側の堆砂勾配は緩く,土石流の場合は
さらに急勾配で堆積するので,たとえ通常洪水によって
満杯になったダムでも,土石流調節能力を発揮できると
いう考えのもとに建造されてきた。この土石流調節能力
は,また、いったん土石流を調節して急勾配となったダ
ム上流の堆積河床が,通常洪水によって侵食されて,以
前の緩勾配河床が回復するため,土石流調節能力はその
ための特別の維持工事がなされなくても,永続的に存在
しているとも考えられている。土石流調節後にダム上流
河床が侵食されて,次第に緩くなっていく例はたしかに
存在するが,土石流には通常洪水では輸送できない巨礫
が数多く合まれているので,なかなか侵食が進まない例
も多い。土石流後の急勾配のままでつぎの土石流がきた
場合には 土石流はそのまま通過してしまう危険性が高
い。
近年,土石流調節あるいは貯留のための容量をより確
実に準備しておくために,コンクリートダムに大きく深
いスリットや巨大な暗渠を設けたり,下図2.26のように
鋼管を組み立てた枠のような構造の,いわゆる透過型の
砂防ダム(オープンダム)が作られるようになってきた。
これは中小の洪水で運ばれてくる土砂はそのまま通過
させてダム上流には貯まらないようにし,土石流がきた
ときにはじめてその土砂を貯めようとするもので、たと
えば,上図2.26の立体格子ダムの場合,石綿型土石流で
は前面に巨礫群を押し立ててやってくるから,鋼管の回
のすきまがこれらの巨礫の1.5~2倍程度と広くても,巨
礫同士の噛合せが生じてせき止められる、最近,下流部
河川の河床低下や海岸侵食が顕在化している例が多数に
のぼっており,無害な土砂は下流へ積極的に流下させる
方針になっている。.
透過型の砂防ダムはこのような要請にかなうものであ
り,さらに,ダム土下流での落差がなくなることから,
生態系の保全に関しても望ましいと思われる。
土石流を無害な地域へ導流して,そこで堆積させるた
めに,導流堤または流路工が設置される。導流堤は家屋
などの保全対象物への土石流直撃を回避するために,保
全対象の上流例に設置する堤防であり,流路工は流路を
開削して,その横侵食を防ぐために護岸を施し,縦侵食
を防ぐために床同工を階段状に施工したり,ときには流
路床を全面的にコンクリート張りにするなどしたもので
ある。
これらの構造物は,保全対象に隣接する扇状地に施工
されるのが通例であるが,扇状地は自然状態では土石流
が停止・堆積する場であるから,そこで土石流を強制的に
曲げようとするとさらに堆積しやすくなり,導流場付近
や流路工の人口で堆積が生じ,所期の目的が達成されな
くなる危険性が高い.このような場合,上流に砂防ダム
を設置して,流下土石流の含有土砂濃度を減らす手段を
講ずる必要がある。.
--------------------------------------------------
写真:地獄平砂防えん堤
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
事業者:国土交通省北陸地方整備局神通川水系砂防事務所
スーパー暗渠砂防堰堤という。下流への土砂供給を考慮
したタイプ。2005年3月完成。蒲田川に架かる大暗渠砂
防堰堤。槍穂高連峰や笠ヶ岳などの急峻な地形を水源と
する蒲田川は、大量の土砂を流出し、古くから水害が多
かったため造られた。
--------------------------------------------------
遊砂地を兼ねた流路工のような特殊な場合を除いて,
流路工の渡来の処理もまた重要である.流路工末端付近
で急激な堆積が生じるような場合には,その影響が上流
へ波及し,流路工からの越流が生じる危険がある。
流路工の幅は,設計対象土石流の規模に対して十分安
全であっても,土石渡がしばしば大量の流木を先頭にし
て流下してくることに留意し,流本によって閉塞するこ
とのないように,十分大きくしておく必要がある。
⮚砂防ダム懐疑論を参考に添付しておくので、議論を深
めて頂きたい!➲「砂防ダムの疑問は尽きない | Now
Experience」:大規模気象変動により従来のデータや記
録では説明できない、或いは予測を超える事象が起きる
ことが容易に考えられる。小生は、「魚道確保」「砂礫
堆積の高速化」などは対応可能と判断しているが、B/C
分析を含め、現在はデジタルトランスフォーメーション:
Digital Transformation 時代。帰還制御は勿論のこと、
前方(フィ-ドフォワー)制御も可能だと思っている。
2-3 土石流発生危険降雨
全国に土石流危険渓流としてリストアップされている
渓流が70 000カ所以上あるという中で,土砂災害対策の
整備状況はやっと2割強であるといわれており,土石流
災害の軽減のためには,避難などのソフト対策が非常に
重要なのが現状である.そのような中で,土石流の発生
予知とその周知は住民が避難行動を取るためにぜひ必要
であり,それもできるだけ時間的余裕を持ってなされな
ければならない.
時々別々の降雨量が与えられれば,洪水流出計算を介
して,土石流発生の危険度指標Xがやはり時々別々に求
められるので,Xが1を超えて大きくなれば,かねて設
置されている予警報伝達システムによって避難を勧告,
あるいは指示するという手順を取ることが考えられる。.
しかしながら、1地区に危険渓流が数多くある場合に、
渓流ごとにこのような計算をするのは相当煩雑であるし,
予知理論に合まれている論パラメータが必ずしも的確に
評価できないことや,山くずれの土石流化についてはX
による判定ができないなど,まだ十分な信頼性を持った
予知ができない段階であるので,現状ではもっと簡単な
方法によるのがよいかもしれない。
渓床堆積物の土石流化は集まってくる水の流量に規定
される。その水流量は主に直前の降雨強度に依存するが,
いままでに流域の地面がどの程度の水を合んでいるかに
よっても変化する.すなわち,渓床堆積物の土石流化に
は降雨強度と積算雨量の両方が関係し,積算雨量が大き
いほど比較的小さい降雨強度でも土石流発生の可能性が
増える。
一方,山腹斜面の崩壊は,30゜以上といった急勾配の
地層が水を多量に合んで不安定となって発生する。とく
に豪雨時に多発する山くずれは、地表面から1m内外の
深さですべるもので,地表面近傍の合水量が重要である
弱い長雨タイプの降雨では,積算雨量が大きくても水分
は地中深く浸透し,地表近くの上層は一定の含水率以上
とならず,安定性を保持し続けることが可能である.こ
れに反して強い降雨があれば,水分が急激に地表近くに
貯まるので,土層の安定性が破れて崩壊する可能性があ
る。このように,渓床堆植物が土石流化する場合でも,
山くずれが土石流化する場合でも,降雨強度と積算雨量
の両方が関係し,下図2.27に描いているような双曲線状
の曲線で,土石流発生限界降雨が規定されると考えるこ
とができる.この限界線の位置は,地域あるいは流域の
個々の特性に応じて変化する.雨水が浸達しやすい地質,
崩壊しにくい土質,強い降雨が頻繁に起こって渓床堆積
物が貯まるひまがない,斜面勾配・渓床勾配が線いなど
の性質は限界曲線が石上のほうにくる要因であり,逆の
性質は限界曲線が左下のほうにくる要因である。
ある地域で過去の土石流発生事例,および顕著な降雨
であったが土石流が発生しなかった事例を集めて,土石
流発生の限界線が因2.27の実線のように求められたもの
としよう(流域の詳細な地形,地質,土質調査をもとに,
ある程度理論的に限界線を求めることも可能であるが,
比較的多くの土石流発生の事例資料がそろっている場合
には,それによるのが簡単であり,現状では信頼度が高
いと思われる)。過切な地点に雨量計があり、その情報
が時々刻々人手可能であれば、雨の降り始めからたとえ
ば1時間ごとに、その1時間の降雨強度と降り始めから
現在までの積算雨量を図2.27中の折れ線のように措いて
いくことができる.もし,この折れ線が限界線と交叉す
るようであれば,土石流発生の可能性が高いと判断され
るので,危険地帯の住民は直ちに避難する必要がある。
折れ線は実績降雨をもとに描いている。それが限界線と
交叉してから避難を始めたのではまにあわないとも考え
られるので,限界線の左下側にもう1本の曲線を引き,
これを警戒線あるいは避難準備線として,折れ線がこの
曲線と交叉したときに,今後の降雨予測を行って,限界
線を越えるようであれば避難するなどの措置を講ずるの
がよいであろう。(下の「参考」をクリックし願参照)
--------------------------------------------------
□ 参考:日野市版簡易マイ・タイムライン
マイ・タイムラインとは、いざというときにあわてるこ
とがないよう、避難に備えた行動を一人ひとりがあらか
じめ決めておくもの。東京都では、「東京マイ・タイム
ライン」を配布し、普及を行っている。日野市では、「
東京マイ・タイムライン」の作成が難しい方向けに「日
野市版簡易マイ・タイムライン」を作成。A4判1枚に内
容をまとめ、簡単に作成ができるので、要配慮者の方々
等に活用を勧めている。
--------------------------------------------------
国土交通省では大体このような考え方によって,土石流
の警戒・避難基準降雨設定指針を与えており,雨量計に
マイコンをセットして,自動的に警報を発する装置も市
販されている。
このような方法での問題点の第一は,限界線をどこに
引くかにあり、ある地域に土石流危険渓流がたくさんあ
るとして,それらの危険度は一様でなく,雨が限界線を
越えたからといって,すべての渓流で土五流が発生する
とは限らないし,全然発生しないかもしれない。土石流
が発生しなかった渓流洽いの住民は,避難が無駄であっ
たと感じるかもしれない。.
このような警報の空振り確率は限界線を左下方に引く
ほど増加する.一方,限界線を右上方へ移動すれば,警
報の空振り率は減少するが,警報が発令される前に土石
流が発生する可能性が大きくなる.少ない資料から限界
線を決定するのはなかなか難しいといわざるを得ない。
この項つづく
【エピソード】
4月30日、リニュアルされた琵琶湖博物館までドライブ。
久しぶり。先回はセミナがあり、イヌワシの生態報告な
どを聴講、嘉田知事のビデオメッセージや故鹿野県会議
委員と同席(偶然)した記憶が残っている。シンボルの
風力発電タワーが撤去されモニュメントが残る。それを
さておき、わたしたちを驚かせたのは、アケボノゾウの
レプリカ----1993年に多賀町四手(しで)で1頭分のア
ケボノゾウ(Stegodon aur-orae:250万年前 - 100万年
前に生息していた古代象。日本の各地で化石が発見され
ている。比較的小型のゾウで、大陸のコウガゾウとほぼ
同時期のミエゾウが、小型化(矮小化)したものである
と考えられいる)の化石が発見されてから20年が経ち
た。今、この場所で新たな発掘調査が進んみ同博物館で
アケボノゾウ骨格模型(分離)1体分を展示(開催期間
2013年12月21日(土) ~ 2014年02月02日(日))。展
示物を全部見る回るには1日(8時間)は必要だし、屋
外展示場を含めると、晴れの日を選ぶ必要あり(当日は
晴天)。帰宅後、早速、大阪の甥にLINEし紹介。「素晴
らしい!」のスタンプが帰ってきた。
【脚注及びリンク】
--------------------------------------------------
- 焼却が復旧も「予断も許さない」- 貯留ごみの処分
他市町に要請 滋賀彦根新聞 2022.1.29 - 彦根の新ごみ処理場で反対意見書提出 毎日新聞
2021.2.11 - 彦根愛知犬上地域新ごみ処理施設整備事業に 係
る環境影響評価方法書一般意見に対する事業者の
見解 2021.4.20 - 彦根市清掃センタ焼却炉 2基(3基)停止、 1号炉の
みに 滋賀彦根新聞 2021.12.25 - 県内初!管水路用マイクロ水力発電システム、2020.
7.28 管水路用マイクロ水力発電システム - 「グラスゴー気候合意」採択し COP26 閉幕、石炭の
段階的削減へ ジェトロ,2021.11.16 - 「感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜」 NHK、
2020/12/27 - ESG地域金融』で地域を元気にする 環境ビジネス
- スウェーデンでゴミの99%を有効利用する「リサ
イクル革命」が起きている(動画)ハフポスト - 滋賀県に根づく『三方よし』の経営を実現,環境}
ビジネス,2020年冬季号 - 環境への取り組みCSR(企業の社会的責任)佐川
急便株式会社 - 彦根市一般廃棄物処理基本計画の 進捗状況評価
について(平成30年度) - 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia
- 琵琶湖市民大学 2003.3
- モントリオール議定書の成果について Nature
Communications, 2015.5.27 - 地球温暖化, フリー百科事典『Wikipedia』
- 「自然災害により被害を受けた場合に 彦根市が
発行する証明書」,社会福祉課・農林水産課・地
域経済振興課 彦根市 - サステナビリティにコミットしなければ、 魅力
的な会社であり続けることはできない,PwCJapan
グループ, 2021.8.1 - シグニファイに学ぶモノ売りからコト売り, SAP
ジャパン ブログ, 2019.6.19 - 特集 デジタルを梃子にした事業変容 ビジネス
エコシステムの作り 知財試算創造 2021.5
--------------------------------------------------