goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

ガタガタ道にはカーボンバイク

2010-04-05 23:49:56 | インポート

初日から猛暑だった暑さも、日を追うごとに何故か更に増していくのですが、それだけジャーありません。

スタート後、程無くして赤土の未舗装路が現れ、延々数十キロ続くではあーりませんか

舞い上がる土埃に喉はイガイガ、目はジャリジャリ。

選手達の自転車は、一様にチョコレート色にグラデーション&デコレーション!

そういえばスタート前、地元タイナショナルチームのスタッフが、選手にマスクを配っていました。

そぉーゆぅー事だった~?教えてクレヨン!

しかもしかも、その地道区間の終わりが悪路の終わりではなかったんです。

本当の悪路はむしろそれ以外の‘舗装路’でした。

ガッタガタのボッコボコです。。。

振動で手のひらや体が痛い痛い。

最後はもう、ハンドルの何処を持って良いのか解らないほど。

体が小さく体重の少ない私には特に苦手な分野なんですよね~。

あーきつかった。

しかし!

こんな悪路で絶大な効果を実感しているのが、

今年からチームが使用するKOGAのカーボンフレームバイク『キメラ』です。

路面からの細かい衝撃吸収の良さは、カーボンフレームならでは。

フルアルミのフレームでは味わえない感覚です。

機材にあまりシビアでは無い私でも、この特性はハッキリと解りますし、必要性も感じています。

今日のレースもこれじゃ無かったら更にきつかった事でしょう。

もちろんアルミフレームの硬くシャープな感覚も捨てですがね。

人それぞれの好み、ありますよねー。

とはいえ、通常はひじょーに高価なカーボンバイク。

まだ乗ってみたことが無い人は、所有している人に借りて走ってみてどーでせうか?ガタガタの道を。

保障します。




間違いなく。。。




間違いなく、持ち主に怒られちゃいますのよん


人の自転車でそーゆー事しちゃ駄目です

Photo_2

 








レース終了時間が遅い日。メカの作業は日が落ちても行われます。


じゃまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース中に使用する水の量は大量なのです!

2010-04-04 22:43:26 | インポート

花見してーよー

・・・

・・・・

あ、皆さんこんばんは。

日本の景色を想像しながら、花見してーよー

なんて思っている野寺選手INタイランドです。

聞いてください!今日のレースは207kmもあったんですよ

しかも暑くて暑くて腕に当たる日光が、本当にジリジリ音を出しそうな程。

レースと言えど非情に過酷です。

水分を飲むことはもちろん必須ですが、それだけではぜーんぜん足りません。

レース中はペットボトルの水をかぶったり、氷を入れた小さなビニール袋を首の後ろに入れてみったり。

常に体を冷やす努力をします。

そうでもしないと、瞬く間に熱中症にかかってしまいそうなんです!

今日のレースで消費した水分は、飲んだ水が大体5リットル、体にかけた水は5リットル以上だと思います。

凄い量ですよね

水は、チームカーや補給所に待っているスタッフから受け取るのですが、水を切らしたら一大事。

自転車に取り付けてあるボトル以外にも、ウェアのポケットに常にストック。

水が無くなる恐怖心すらあるんですよ。

ゴール後は消防ホースで吹き上げられた水の下に、選手が所狭しと体を冷やしていました。

もちろん私も。

まだまだ寒い日が続く日本では考えられないですよね。

涼しい日本に憧れる今日この頃。

花見してーよー

なんて常に考えています

レースの方は、皆のお陰でKOM(キング・オブ・マウンテン)のリーダージャージを獲得しました!
明日は、山岳リーダージャージで出走です。

でも・・・花見してーよー

Okubo

写真は、我らがダンディー大久保メカ。

どこのメカよりも迅速に作業をこなしています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事は各自!?

2010-04-04 00:55:28 | インポート

レース期間中の食事は通常、選手が好きなものを好きなだけ食べられる、ビュッフェ方式が殆どです。

が、しかし今回参加しているタイのレース。

主催者がチームに少々お金を渡し、

『勝手に食べてきてね』

的スタイルなのであります!

タイといえば活気に満ち溢れた屋台まで、トゥクトゥクと呼ばれるいかした3輪タクシーで向かい、激スパイシーな食べ物を汗ダクで一気食い!

ってーのが魅力でしょうが、体調管理面から考えてそうもいかず・・・

毎日ホテルのレストランで食べています。

Photo んが、これがぜーんぜん出てこない。

待てども待てども出てこない。

他チームも押しかけ、通常の倍食べる選手の注文に厨房てんてこ舞いです。

ががしかし!

唯一スムースに出てくるメニューが!

トムヤンクンと言うタイを代表するスープ。

辛くてすっぱくて、駄目な人には駄目なようですが、私大好物。

毎日注文しています!

このすっぱ辛い食べ物こそ、毎日運動と共に大量に出て行く塩分を回復させる秘訣なのです!

もちろん辛くて胃には応えそう・・・

唇もヒリヒリです(^^;

Tomyam

明日も食べよ。

あ、レースも頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームカーはトラックなのです

2010-04-02 22:45:22 | インポート

Photo_6

現在参加しているツアーオブ タイランド、なんとレースを共に走るチームカーが、ピックアップトラックなんですよね。

街中を走っている車は、圧倒的にトラックが多いこの国。

まだまだ発展途上のこの国。

荷台が私生活で活躍する機会が多いのはわかります。

んが!

私の荷物にはipodやノートパソコン。

その他にも壊れやすく、大切なものが沢山入っております。

あ、パスポートもだ!

荷台に積まれた大切な荷物が、レース中にスコールにでも襲われたらどーしたら良いのでしょう

Aisan2

そしてこちらは、アイサンレーシングの選手達。

食事後に無線ランが入るロビーでネット中です。

それぞれの手には、スマートなモバイルマシーンが!

あれ?野寺さんの大きくて古臭いですね~。

と、言わんばかりに余裕をかもし出したネットサーフィン風景です。

高価なその器械。

くれぐれもスコールの餌食になりませんよーに



 

なってしまえばイイのになってしまえばイイのになってしまえばイイのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想 春うらら

2010-04-02 00:18:20 | インポート

日本で悪くなり続けた体調が、タイへ来てドンドン良くなっております。

やはり黄砂のアレルギー、疑ってしまいますね~。

これだけ毎日辛いもの食べてたら、体の中のバクテリアも燃え尽きるんですかね~。


Photo

昨日『もう辛いものは食べません”!』と誓った純平選手。

いきなりご飯の中の隠れ唐辛子を食べてしまい、優雅な食事会場で吼えておりました。

まさか絶好調?





それはさておき、明日からは170~200kmのレースが連日行われます。

だた立っているだけで体力が奪われていく、タイの猛暑。

とても過酷な状況ですが、心配半分、楽しみ半分です!




ところでコインランドリーが無い国の遠征では、洗濯は毎日各自で手洗いなんですよ。Photo_2

 

便利な日本では、中々考えられませんが選手は慣れっこです。

帰ってすぐ洗って、手絞りに加えタオルでもう一回絞ります。Photo_5

次の日までに乾かさなければ、日々のローテーションが回らないばかりか、 温かい車に乾かない洗濯を放置して、臭ぁ~くなた時のショックは計り知れません!

もう立ち直れません。

そうなったらレース走れません。

即リタイヤして、かき氷食べてから帰国して、自宅洗濯機の【しっかり洗い】ボタンを連打することによって、良い香りが復活したジャージを着用し、気持ちよく桜並木の中をトレーニングに出かけて、帰ったら‘ちちんぷいぷい’ 見ながら煎餅食べて、夜ご飯は回転寿司の乱れ食いした後に、気持ちよく冷えたお布団に入って寝ます。。。

し・・・失礼。

今してみたい妄想が脳裏に走り、ついつい書いてしまいました。

ま、それはレース後の楽しみに取っておきまして、明日は頑張ります!!!

Aisan

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする