不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

鳩山町人権問題研修会

2019-08-22 01:21:15 | 議員活動、研修報告、調査、その他

「教職生活を振り返って ~人権教育に携わって~」という演題で
講師は田中 辰弥さん(東松山市教育委員会教育課 集会所指導員、前鳩山中学校長)

先生方対象の研修会ですが、一般参加も可能でしたから参加しました。
人権政策推進協議会でご一緒したことがあり、会議の中でのご発言などから
ぜひ田中先生のお話を伺ってみたいと思いました。

久しぶりに、しっかり同和問題に関するお話を伺えました。
たくさんの人権課題があります。
女性、こども、高齢者、障がい者、外国の人、同和問題、アイヌ人、ハンセン病患者等、
HIVウィルス感染者等、犯罪被害者の人権、刑を終えて出所した人、
インターネットによる人権侵害、その他(拉致被害者、ホームレス、LGBT、人身取引)
が、その中でも同和問題は特殊性があります。
日本にしかない差別であり、見た目で分からず、根拠がない差別。


この円グラフを使われたと思いますが・・・
たくさんの農民の不満を抑えるために、エタ、という身分が作られました。
いまだに根強く同和問題が残っています。

渋染め一揆
蘭学事始 腑分けはが行ったそうです。
全国結成
オールロマンス事件
勝手に付け加えですがですが、教科書が無償となったのは、徳島の地区の方の運動によります。こちら

私の頃には、同和問題といえば、「橋のない川」「破戒」「カムイ伝」
今ではあかるい展望にたった同和問題学習になっているそうです。
兄が買ってきた「カムイ伝」を夢中になって読んでいた私です。

差別解消法が2016年に施行され、「寝た子を起こすな」論が消滅。
現に差別は続いています。「全国調査」復刻版が出版され、ネット上でもいろいろな
情報が流されています。
いわれのない差別が首をもたげてこないように、しっかり教育の現場で、家庭で、地域で、
取り組んでいかなければと思います。

第2部は教職生活を振り返ってのお話。
とても興味ををもったのは「バーンガ」
詳細はこちら
やってみた~い!
障がいは、その人の障がいではなく、社会環境の障害である。・・・ナミねぇから教えてもらった言葉ですが、
田中先生もまとめで言われてました。
あっという間の1時間50分でした。

午後はイノシシ講演会。この調子でブログ書いてたら、一般質問の準備がやばいです。
パソコンもお疲れモードなので、イノシシは明日にします。


にほんブログ村


よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性の声で、地域を変えよう... | トップ | 明日です!こども&おとなの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議員活動、研修報告、調査、その他」カテゴリの最新記事