goo blog サービス終了のお知らせ 

野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

我が家の発電所

2015-05-28 11:01:55 | 原発やめよう・太陽光発電など

先程の状況です。
曇っていているので少し元気がないようです。(笑)


5月の今までの発電状況です。
私が夜型人間なので、あまりエコな生活してないかも・・・・。(^_^;)





昨年3月にパネルを設置しました。

生活の見直しをすればもっと良いのだろうけれど・・・・。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。


市民発電所って

2015-05-28 00:51:54 | 原発やめよう・太陽光発電など
先日のエコフェスタの中で
<市民エネルギーを考えよう>という講演がありました。
講師の佐々木寛さん(新潟国際情報大学国際学部教授、日本平和学会会長)から
パワーポイントを写真に撮ったものをブログで使っても良いと了解を戴きましたので
改めて投稿しました。
お返事を戴いたのはずい分前ですが、何だか忙しくて遅くなってしまいました。(^_^;)


市民発電所がこんなにたくさんあります。


「おらって新潟」は市民と行政が連携して誕生しています。




画像が鮮明でなくてごめんなさい。

一般社団法人「おらって」にいがた市民エネルギー協議会のWebサイトはこちら

鳩山でも何かできないかなぁ~!



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

またまた『日本と原発』のお知らせです

2015-05-25 00:50:26 | 原発やめよう・太陽光発電など


『日本と原発』の公式サイトからコピーです。
越生でも上映会をするそうです。

◆6/7「日本と原発」埼玉県越生町上映会のご案内

 日時:6月7日(日) 昼・夜2回上映
    *第1回の上映 13時30分開場/14時開始
   *第2回の上映 17時30分開場/18時開始
 場所: 越生町中央公民館「視聴覚ホール」(埼玉県入間郡越生町越生917)
    *東武越生線・JR八高線「越生駅」徒歩6分
 主催:越生自然エネルギーの会
 お問い合わせ:田島 090-1651-3903
 参加券:800円(若い人にも見てほしいので高校生以下は無料です。予約優先)
 14時の回のみ託児あり(要予約)


原発の問題点が整理されていて、とても分かりやすい映画です。
鳩山では小学5年生(・・・だったと思います)も観てくれて、
「よく分かった」と感想を言ってくれました。
中高生・小学校高学年の皆さん、ぜひご覧になってください。
見逃した方もチャンスです。
越生にgo!

映画を観たときには、とても納得。
ただ映像を頭に整理して残しておくことができなかったので、もう一度、観たいです。
河合監督は3回観てと言われてました。

翌日の8日が一般質問日(予定)なので、残念ながら観に行く精神的余裕がないと思います。(笑)
私は別なチャンスを狙います。

越生の上映会にひとりでも多くの方が参加してくださることを願っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

「日本と原発」上映会&河合弁護士懇談会

2015-05-01 23:04:34 | 原発やめよう・太陽光発電など

準備風景です。


午後の映画は満員御礼です。


午前もほとんどチケットは売れました。

原発の問題が様々な角度から分かりやすく描かれていました。
1つ1つの内容がストン ストンと心に落ちていくような
そんな感じがしました。
河合監督曰く、この映画は3回観てくださいと。
どこかでもう1度観たいで~す。


午後の映画終了後、河合弁護士のお話と出席者の懇談会。
河合弁護士のお話が盛りだくさん。
1時間では足りなかったです。
今の国のあり方に、断崖絶壁に向かって走るブレーキなしのとんでもない車に乗せられているような恐怖感と
それを食い止めることのできない無力感を感じていました。
河合弁護士のお話は、とにかく明るくてパワフル。
お話を伺って、もしかしたら原発を止めるために、何かができるのではないかと希望が見えたような気がします。

本気ですれば大抵のことができる
本気ですれば何でも面白い
本気でしていると誰かが助けてくれる

これは河合弁護士の言葉です。
河合弁護士のサイトはこちら

先生はお話の最後に、飯舘村民歌を歌ってくださいました。
朗々と歌われて、心打つ歌でした。
ふるさとを奪われ、心豊かに暮らしていた生活環境を汚された飯館の方々の
悔しさ、悲しさが身にしみました。

質問の時間はほとんど無くなってしまいましたが、先生のお話は
内容が濃くて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
司会をしていた私は、腕時計替わりのケイタイ電話をのぞきながら
ちょっとハラハラしてました。(^-^;

映画後のアンケートにもたくさんの方が答えて下さいました。
また大滝代表の「仮称 これからなにかしたいと思っている会」を立ち上げる呼びかけにも
たくさんの方が住所や名前を書いてくださいました。
さあて、私たちも本気で取り組めば
何かがかできそうな気がしてきました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

映画『日本と原発』リハーサル

2015-04-29 23:15:10 | 原発やめよう・太陽光発電など

1日の上映会に向けて、今日は会場で実際に映像位置、音量などリハーサル。





チケット残りは、あと数枚です。
ご希望の方は、代表の大滝さんに連絡を。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。




高浜原発 再稼働NO!

2015-04-15 09:06:29 | 原発やめよう・太陽光発電など
画期的な判断です。
高浜原発3・4号機の再稼働差し止めを申し立てた仮処分で
原子力規制委員会の新規制基準は「合理性を欠く」として、
基準に適合していても再稼働を認めない決定がなされました。
覚えましたよ、「住民の人格権侵害の危険」という言葉。




見出しだけは読めますね。

住民側代理人の河合弁護士が5月1日に鳩山にみえます。

この河合弁護士が監督をされた映画の午後の上映会のあとに
懇談の時をもちます。
いろいろなお話が伺えると思います。
ぜひ、いらしてください。



今後、全国で展開されている原発訴訟の結果はどのようになるでしょう。
司法の良識が示されることを期待しています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

映画『日本と原発』が

2015-04-06 00:25:45 | 原発やめよう・太陽光発電など


再度、掲載です。


鳩山町と鳩山町教育委員会が後援してくれます。
公共施設にもポスター掲示されると思います。
鳩山ニュータウンにはチラシを全戸配布しているそうです。
必要な人のところに情報が届くと良いのですが・・・・・。


近隣の町でも続々、自主上映が予定されています。
「日本と原発」オフィシャルサイトからコピーです。











どこの会場もいっぱいになると良いですね。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

お待たせしました 「日本と原発」のチケット販売開始です

2015-03-12 22:25:03 | 原発やめよう・太陽光発電など


拡大します。

ご遠方の方は代表の大滝さんにお申し込みください。

午後のチケットの売れ行きが良いようです。
映画の続きで河合弁護士との懇談会があるからでしょう。
かなり遠方からも観にこられるようです。
鳩山町の方で、ご都合がつく方は午前中に映画を観て、
午後4時からの懇談会に出直していただけるとありがたいです。

先着順です。
チケットのお申し込みはお早めにお願いします。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。


映画「日本と原発」 鳩山でも

2015-02-28 11:12:46 | 原発やめよう・太陽光発電など


この映画の上映会があります。映画の公式Webサイトはこちら
東京でこの映画をご覧になった方が、ぜひ鳩山町でも上映会を開催したいと
実行委員会を立ち上げたそうです。

やけどをしそうなぐらい(?)ホットな情報です。

5月1日(金) 鳩山町ふれあいセンター小ホール
午前と午後の2回上映。
午後の映画終了後、監督の河合弁護士のトーク&トークも予定されています。
これまで都合がつかなくて見れなかった方、
遠くて行けなかった方
♬鳩山で一緒に観ましょう。

上映時間、料金、チケットの購入の仕方など
詳細は後日お知らせします。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。



かえせ飯舘村

2015-02-12 23:18:58 | 原発やめよう・太陽光発電など

昨日いらした保田弁護士が持ってこられたものです。
飯舘村民損害賠償等請求事件の申立書と資料集です。
発行は飯館村民救済弁護団です。
飯舘村の半分の村民が損害賠償請求の声を挙げました。
かわせみハウスにも何冊か置いてありますので
購入できます。1冊500円です。

飯舘村民救済申立団のサイトはこちら

ここからは申立団のサイトからのコピーです。




カンパのお願いのチラシです。





にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。