goo blog サービス終了のお知らせ 

野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

再掲です ダニーさんの講演会が

2015-11-27 19:54:40 | 原発やめよう・太陽光発電など


ダニーさんが来てくださいます。
平和の大切さを、
平和に暮らすことの大切さを
伺うことができると思います。

原発NO! 武器NO!です。
ぜひぜひ来てください!

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。



FUKUSHIMA いのちの水からお礼状が・・・・

2015-11-25 18:18:04 | 原発やめよう・太陽光発電など



鳩山ニュータウン住民自治会バザーで献品いただいた物の中から
温かそうなものと
鳩山幼稚園バザーで購入したたくさんの子ども衣類を
送りました。
お礼メールを戴いていたのですが、今日はこんなお手紙をいただきました。
素敵な文面です。
献品してくださったお一人お一人にもお届けしたい。
私だけに留めるのは、もったいないです。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。


ダニーさんの講演会が

2015-11-20 00:04:08 | 原発やめよう・太陽光発電など

再掲です。
今日は、このチラシを担当区域にポスティング。
土日はイベント続きですが、どれも必要な人のところに情報が届いて欲しい。
ダニーさんのお話し たくさんの方に聞いていただきたい。


ポスティングしていたら、これが掲示されていました。
12月6日に、ニュータウンふれあいプラザで。




秋を楽しみながらのウォーキング(?)です。



お留守番していたりんりんにご褒美のおやつを。
おやつを見つめる目が真剣です。

明日(もう今日になっていました)は12月議会前の議会運営委員会と全員協議会です。
気持ちのネジを巻いてガンバロ!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。


放射NO会議in鳩山を開催しました

2015-10-31 18:46:54 | 原発やめよう・太陽光発電など

今日の資料です。
0さんが綿密にいろいろな資料を調査し、作成してくれたものです。
著作権侵害(?)になるので、画像として貼り付けました。

放射性廃棄物についてです。
説明を受けて、みんなで話し合いました。
リニアモーターカー、沖縄、安倍政権などころころと話題が移りながらです。
考えれば考えるほど・・・気がおかしくなりそうです。
放射性廃棄物はどうやって処理するのでしょうね。
外国に原発売って、廃棄物は日本で処理?
核のゴミで日本が埋まっちゃう。
ゴミ屋敷、核のゴミ日本になっちゃうのかなぁ。

次回は12月12日(土)13:30から
ふれあいセンターのどこかで。

そうそう11月29日は
         


皆さん 来てくださいね。
気さくなダニーさんの辛口のお話が聞けますよ。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。





ダニーさんの講演会が

2015-10-28 23:26:50 | 原発やめよう・太陽光発電など



少し先になりますが・・・・・
こんな講演会があります。

先日、ダニーさんと電車でバッタリお会いして、ずっとおしゃべりしてきました。
以前に「ガザの現状」について、講演を伺ったこともあります。

原発が再稼働し、安保法制により集団的自衛権が行使されるやもしれません。
気持ちが暗くなりますけれど・・・・
ダニーさんのお話は、大切なことを示し、次につながる何かを考えるためのヒントが
もらえると思います。
いろいろとイベントがたくさんあると思いますが、ご都合のつく方
いらっしゃいませんか。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。




放射NO!会議in鳩山

2015-10-03 22:45:17 | 原発やめよう・太陽光発電など
映画「日本と原発」が開催され、参加者の中から「引き続き何かやろうよ」ということで、立ち上がった会議です。
毎月1回集まって、情報交換や話し合いをしています。
鳩山町や近隣の方々が集まっています。


これは今日の資料です。
「放射能汚染とその被ばくによる身体への影響」
「日本国憲法と日米安保条約」「日米安保条約と日米原子力協定の構図」
などなど。


このオレンジ色は日本の食品を輸入規制している国々です。

ほかにもいろいろ資料をもらいましたが、多分、Tさんご自身がFacebookデビューを
予定しているそうなので著作権(?)・資料探し出し権を主張されると拙いので
これだけにしておきます。

次回会議は
10月31日(土)13:30 ふれあいセンター
どなたでも関心のある方はご参加ください。

原発止めよう秩父人のダニーさんの講演会を予定しています。
11月29日(日)14:00 ふれあいセンター
これは改めて日程・詳細など決定後、チラシ配布、ポスター掲示など行う予定です。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。

さようなら原発 さようなら戦争 全国集会へ

2015-09-23 22:57:52 | 原発やめよう・太陽光発電など

代々木公園です。


今日のプログラムです。


今日もらったプラカードとピースうちわ。
うちわは、うちの在庫ゼロでしたから私の分をゲット。


とても前の方には行けません。





ステージでは、河合弘之さん、武藤類子さん、奥田愛基さん、上野千鶴子さん
鎌田慧さんたちの発言。
福島、川内、沖縄、韓国、フランスからの発言もありました。

集会後デモです。




社民党の車に出会いました。


福島みずほさんが元気に演説。
参議院でのあの壮絶な闘い後、翌日には長崎で講演会をこなし、
本当にすごい!
多分、私と同じ年齢。
めちゃめちゃパワフル!

9月議会、戦争法審議を外野で見ていただけだけれど
疲れたな・・・・って思っている私。
どんよりしている場合じゃない。
負けてられない。
ガンバロッ!



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。







久しぶりに原発県民投票の集まりが

2015-09-21 22:54:45 | 原発やめよう・太陽光発電など
原発県民投票実施のための県議会への直移請求署名が昨年の10月に開始されました。
有権者の2%の署名が必要でしたが、鳩山はクリアしましたが
残念ながら県全体では必要署名が集まりませんでした。
活動を総括して、報告書を作ることになり、今日は各自治体取りまとめ人の座談会です。


場所は滑川町にある森の測定室。


集まったの志木市、越生町、小鹿野町、滑川町、秩父市、皆野町、長瀞町、神川町、深谷市、熊谷市、
寄居町、小川町、飯能市、鳩山町など。
座談会は3回目で、今回は県北中心。

午前中は各地の取り組みの報告。
午後は問題点など意見交換。
Facebookでは友だちでしたが、初めてお会いした・言葉を交わした方も。
いろいろな方とつながりが出来て楽しいです。


昼食はヘルシーカレー
美味しかったです。おかわりまでしちゃいました。(^_^;)


かぼちゃのレアチーズケーキとアイスコーヒー
チーズケーキもコクがあっておいしかった。満足wwww!


10月28日からカフェがオープンします。


こだわりの安心安全な食材が手に入ります。


県民投票の広報紙


おごせ自然エネルギーの会ニュース
こども・未来通信


詳細はこちら




「全福月報}NPO法人 全国福島県人友の会発行


古民家ギャラリー かぐやはこちら




SEALDsの冊子



HSF市民測定所・深谷作成の公園放射線NAP


森の測定室東日本土壌ベクレル測定プロジェクトのパンフ。


森の測定室 放射能測定器です。



皆さん 地域でいろいろな活動を地道になさっています。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。









福島 初夏の6号線ツァー報告会に参加して

2015-08-12 14:07:10 | 原発やめよう・太陽光発電など


これに行ってきました。
鳩山町からも10人以上の参加です。


会場は滑川町にある”古民家ギャラリーかぐや”です。
入口にこれが置いてありました。
そして今日は川内原発が再稼働した日。
8月11日に稼動開始です。
なんで11日なんだ・・・・って思います。
福島の悲しみ・苦しみに塩をすり込むようなひどい仕打ちに思えます。


このツァーは「原発とめよう秩父人」の企画です。
ツァーの様子を撮影したビデオが流れます。
積み重なったフレコンパック(放射性廃棄物が入ったもの)の山。
線量計のすごい数値。
テレビで見るだけでなく、実際に現場を見ることは大切なことですね。
驚きの声が身にに迫ります。

南相馬小高区の同慶寺住職 田中徳雲さん、保育士の小野浩一郎のお話。
原発事故当時の混乱の様子、現状の厳しさなど伺いました。


経産省のHPから



この色分けで生活が線引きされています。
避難解除区域では帰還の準備が始まっています。
本当に大丈夫なのでしょうか。
不安の中で日々過ごしている人々のことをともすると忘れてしまいがちです。
福島の出来事を忘れたかのように、原発再稼働をこの国の政府や産業界の多くは
歓迎しています。
福島が何も解決していないのに・・・・。

小高町に何年前になるでしょうか、
福祉文教常任委員会でデマンドタクシーの視察に行きました。
そして鳩山町でも現在、デマンドタクシーが運行しています。
あの時に目にした人々の暮らしが大きく変わってしまったことに
痛みをいつも覚えています。

揺れるこの国で原発を動かすことは、危険すぎます。
放射性廃棄物は一体どうするの?
いのちを大切にするエネルギーに政策転換してもらいたいと
心から思います。

福島、沖縄・・・・誰かを犠牲にして成り立つ豊かさは
本物の豊かさではありません。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。