昨日今日と、青空のお天気に恵まれているこちら長野です。
TV番組でも盛んに報道していますが、新型コロナウイルス問題は、この様子ですとまだまだ先が見えなくなっていますね。
昨日19日から、例のクルーズ船から陰性と判定された乗客の皆さんが下船なさっていて、乗船中は凄く辛かった様子を見せていて、それがクルーズ船に隔離された大変な状況を物語っていると思いました。
まだ、クルーズ船には約2000名の乗客や乗組員が残っているようですが、今回の新型コロナウイルスの感染力は強烈なものだと思ってしまいます。
さて、今日の画像ですが、「長野灯明まつり」の続編で、金色(こんじき)に輝く国宝・善光寺さんをご紹介したいと思います。
photo 1 国宝・善光寺本堂

photo 2

photo 3

そして、善光寺本堂の横に位置している鐘楼と本堂を横から撮って来ました。
photo 4 鐘楼と善光寺本堂

photo 5 善光寺本堂(右側)

この善光寺さんのライトアップは、今回で十七回目になるとの事ですが、この長野灯明まつりは1998年2月に長野冬季オリンピックが行なわれ、それの五輪カラー(青・黄・黒・緑・赤)を絶やすことなく、世界平和の祈りに代えて友好の光を発信する趣旨で行なわれたと聞いたことがあります。
ですので、国宝・善光寺本堂のライトアップも、例年は、青・黄・緑・赤などのカラーで行なわれているのですが、私がフォト取材に行った日には、上の金色(こんじき)だけの照明が光っていただけで、他の色合いは見れませんでした。
ですので、過去に撮ったものですが、その雰囲気だけでもお伝えしたく、ご紹介したいと思います。
photo 6

photo 7

こんな感じで、5色のライトアップが見れれば、最高だったのですが、この日はちょっと残念でした。
そして、国宝・善光寺さんの撮りを終えて、再度、長野中央通り大門のゆめ灯り絵灯籠とその先の樹木でのイルミネーションを撮って来ました。
photo 8

この長野灯明まつりの開催は、2月6~11日の6日間行なわれていただけですが、最新情報によりますと、明後日から約1週間「善光寺イルミネーション」と銘打って光と音の空間演出が行なわれるようです。
また、長野市内でも、今週末から色々なイベント開催が予定されていて、今のところ中止になっているイベントは聞いておりません。
新型コロナウイルス問題で、東京などでは色々なイベントが中止されていますので、こちら長野は大丈夫かい?と云った心配もしています。
まあ、天気次第もありますが、様子を見てフォト取材を考えたいと思います。
TV番組でも盛んに報道していますが、新型コロナウイルス問題は、この様子ですとまだまだ先が見えなくなっていますね。
昨日19日から、例のクルーズ船から陰性と判定された乗客の皆さんが下船なさっていて、乗船中は凄く辛かった様子を見せていて、それがクルーズ船に隔離された大変な状況を物語っていると思いました。
まだ、クルーズ船には約2000名の乗客や乗組員が残っているようですが、今回の新型コロナウイルスの感染力は強烈なものだと思ってしまいます。
さて、今日の画像ですが、「長野灯明まつり」の続編で、金色(こんじき)に輝く国宝・善光寺さんをご紹介したいと思います。
photo 1 国宝・善光寺本堂

photo 2

photo 3

そして、善光寺本堂の横に位置している鐘楼と本堂を横から撮って来ました。
photo 4 鐘楼と善光寺本堂

photo 5 善光寺本堂(右側)

この善光寺さんのライトアップは、今回で十七回目になるとの事ですが、この長野灯明まつりは1998年2月に長野冬季オリンピックが行なわれ、それの五輪カラー(青・黄・黒・緑・赤)を絶やすことなく、世界平和の祈りに代えて友好の光を発信する趣旨で行なわれたと聞いたことがあります。
ですので、国宝・善光寺本堂のライトアップも、例年は、青・黄・緑・赤などのカラーで行なわれているのですが、私がフォト取材に行った日には、上の金色(こんじき)だけの照明が光っていただけで、他の色合いは見れませんでした。
ですので、過去に撮ったものですが、その雰囲気だけでもお伝えしたく、ご紹介したいと思います。
photo 6

photo 7

こんな感じで、5色のライトアップが見れれば、最高だったのですが、この日はちょっと残念でした。
そして、国宝・善光寺さんの撮りを終えて、再度、長野中央通り大門のゆめ灯り絵灯籠とその先の樹木でのイルミネーションを撮って来ました。
photo 8

この長野灯明まつりの開催は、2月6~11日の6日間行なわれていただけですが、最新情報によりますと、明後日から約1週間「善光寺イルミネーション」と銘打って光と音の空間演出が行なわれるようです。
また、長野市内でも、今週末から色々なイベント開催が予定されていて、今のところ中止になっているイベントは聞いておりません。
新型コロナウイルス問題で、東京などでは色々なイベントが中止されていますので、こちら長野は大丈夫かい?と云った心配もしています。
まあ、天気次第もありますが、様子を見てフォト取材を考えたいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
新型コロナウイルス問題は、日本でもうまく対応が出来ていないようで、
日に日に感染者が増えていて、困ったものだと痛切に感じています。
と言いながらですが、
こちら長野市内のイベントは、殆んど中止もなく実施されています。
今日も、早や昼で、氷の彫刻展がエムウェーブと云うところで行なわれていますので、
ネタ拾いに行って来ました。
エムウェーブのスケートリンクでは親子連れなどが、
多く訪れ、スケートを楽しんでいました。
また、ステージなどでも、色々なダンスパフォーマンスなどもあり、
観客も大勢の皆さんが、そのステージを楽しんでいました。
今のところ、長野県では、まだウイルス感染者が出ていないもので、
新型コロナウイルスなんぞ、どこ吹く風!と云った感じです。
まあ、当然ながらマスクをしている観客が殆んどでした。
おじしゃんさんのおっしゃるように、
善光寺さんでも、先頃灯明まつりで一段落したと思ったら、
今日からまた新たなライトアップを始めたようで、
こちらも、新型コロナウイルスは寄せ付けない・・・・・・、
と云った祈りを込めているんでしょうね!
まあ近い将来、イヤなお土産を力一杯貰わなければいいのですが・・・・・・、
私も、もし、またフォト取材に行く時は、マスク2枚附けて行くようになると思います。
大変な状況になって来ました。
相変わらずコロナウイルスさんが、猛威を振るっているようですね。
クルーズ船への対応、果たしてこれで良かったのか?
素人考えですが、初動対応に問題があったのではないでしょうかね。
チャーター機と同じ対応をしていれば・・・
乗客の数も違いますので無理は承知ですが・・・
いずれにせよ、早く終結して欲しいですね。
善光寺のライトアップ、昨年も拝見しましたが、素晴らしいですね。
今年は訪ねてみようと思っていたのですが、年々出不精がひどくなってくるようです (笑)
明後日から 「善光寺イルミネーション」 が開催されるそうですね。
この様なイベントを行う神社は珍しいのではないでしょうか。
さすがは、善行寺さんでありますね。
池 さん、行かれますか?
楽しみにしておりますので、宜しくであります。
人の褌で相撲を取る おじしゃんであります (笑)
いつもコメントありがとうございます。
こちら善光寺さんは、いつもでしたら夜になると
本堂の扉が閉じられていて、外陣や内陣には入ることが出来ないようになっています。
この長野灯明まつりは、善光寺さんのライトアップがメイン会場になっていますので、
このように、写真を撮って来れると思います。
そちらは大分春らしい陽気になってきたようで、
ご気分も良くなっていらっしゃるのでしょうね!
でも、新型コロナウイルスには、お気をつけいただきたいと思います。
また、コメントの送信は、私もそうですが、
時間のある時に送らせていただいていますので、
お気になさらないようにお願い申し上げます。
夜もまた素晴らしい幻想的
こちらポカポカ陽気本日春一番かも
コメントしたつもり 遅くなりました
ボケが入ったよう
いつもコメントありがとうございます。
Nステ、いつもは殆んど観ているのですが、
今日は珍しく他局のニュースを観ていました。
それは、ちょっと残念でした。
実は明日から、善光寺さんのライトアップが、
少し様子を変えて行われる予定になっているんです。
多分、それの試験照明かと思います。
プロジェクションマッピングも行なわれる予定のようですが、
時間があれば、フォト取材に行ってみようと思っています。
もし、行きましたら改めてご報告したいと思います。
わざわざ有難うございます。
夕方Nステ天気予報コーナーで長野市内が映りました
上空から善光寺~表参道そして投稿画像と同じ本堂の画像が流れました
本堂の色が紫~ブログと同じように変化してました
池様も御覧になってましたか
いつもコメントありがとうございます。
新型コロナウイルス問題は、おっしゃるように、
留まることなく、徐々に日本国内にも暗い影を落としていますね。
特に、京都などの観光地は訪問客が来ないので、
大変なようですね。
長野灯明まつりでの善光寺さんのライトアップは、
今年は金色一色になっていて、見応えありました。
各地でイベントなどの中止が叫ばれているようですが、
こちら長野では、明日からも数々のイベントが予定されていて、
今のところ中止にはなっていなくて、実施されるようです。
明日から土日の天気が悪そうですので、
どうするかその日の状況で、フォト取材を考えたいと思っています。
当然、マスクだけはしっかり付けてです。
イベントの中止や観光地は殆ど中国人が見かけなくなりました
嵐山では観光客に来てもらう為苦肉の策か!空いてる嵐山を宣伝してます!
善光寺も普段見慣れてる善光寺と違い
ライトアップされると又違った善光寺が見られますね!
絵灯籠と遠くのイルミネーションが綺麗です
夜遅いのに見物の人も見かけますが
寒い中の撮影ご苦労様ですね!
いつもコメントありがとうございます。
その節は、長野にお越しいただきまして、
誠にありがとうございました。
こちら長野は、この季節になりますと、夜の冷え込みは強くなります。
それなりの防寒をして出掛けているのですが、
どうしても手がはじかんでしまい、思った通りのシャッターが切れなく、
ちょっと手をやいてしまいました。
今年は、善光寺本堂は珍しく金色のライトアップで、
これはこれで見応えありました。
拙い写真ですのに、お褒めいただき有難うございます。
お寒い中での撮影お疲れ様でした。
昨年の12月に訪問した時に拝見した善光寺の参道、六地蔵尊、本堂などがきれいに輝いていま
すね。
本堂の黄金色の輝きが素晴らしいですね。
素敵な写真を見せていただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
今年の善光寺さんのゆめ常夜灯(ライトアップ)は、
テーマが「世界へ向けて平和と友好の光を発信」と云う事で、
本堂は金色がメインに光っていました。
私が行った日は、本堂はこの金色しか見れませんでしたが、
他の日には、5色の光があったようでした。
また、土日には、善光寺の左側にある経蔵の壁面に
プロジェクションマッピング投影で、
より幻想的な表現がなされていたようでした。
わざわざコメントありがとうございます。
かつて、善光寺さんへお詣りにお越しいただいたようで、
その節は有難うございました。
5~6年前と申しますと、ひょっとして、
善光寺前立本尊御開帳の時だったのでは・・・・?
この善光寺御開帳は、来年の令和3年4~5月に掛けて、
令和初の行事として、行なわれる予定になっておりますので、
またコスモスさんのご都合次第ですが、
よろしかったら、7年目に一度の善光寺さんの大行事ですので、
お越しいただきたいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
長野・善光寺さんのゆめ常夜灯(ライトアップ)のテーマは、
「世界へ向けて平和と友好の光を発信!」ということで、
今年で17回目を迎えました。
5色の光は、1998年2月の長野冬季オリンピックの五輪カラーを使い、
それぞれの色で、善光寺本堂を照らすことで
始まったようです。
でも、毎年この寒い時期に行なわれていますので、
また開催期間も短く、天気や寒さを気象予報で見ながら、
出掛けるようにしています。
そこそこ大変なフォト取材になっています。(笑)
いつもコメントありがとうございます。
こちら長野も、午後あたりから寒くなって来ました。
でも、雪が降らないので、クルマで動くのには楽で有り難いです。
国宝・善光寺さんのライトアップは、
例年でしたら、数分毎に5色の光に変わるのですが、
今年はこの金色になっていて、しばらく様子を見ていたのですが、
この金色一色のままでした。
でも、時間帯や日によっては、5色の光があったようでした。
新型コロナウイルス問題は、全く先が見えなく心配せざるを得ません。
クルーズ船の乗客も下船を始めていますが、
こちら長野市在住のご夫婦もいらっしゃったようで、
いつかは下船なさると思います。
さなえさんの地域は、横浜港とは直ぐ近くですので、
十分にお気をつけいただきたいと思います。
なんせ、どこでどう感染するのか分かりませんので、
始末におえませんね!
手洗いやうがいをしっかり実施するより手が無いと思います。
勿論、マスクもですが……!
いつもコメントありがとうございます。
大した技術もありませんが、お褒めに与りまして恐縮しております。
ありがとうございます。
私が出掛けた日は、そこそこ寒くなっていましたので、
見物参拝者さんもいつもより少なく感じ、
三脚を立ててゆっくり撮れました。
本当は5色に輝く善光寺本堂も撮りたかったのですが、
この日は、金色一色のライトアップだけで、
少し待っていたのですが、ダメでした。
新型コロナウイルス問題は、おっしゃるように、
日本国内でも拡がりを見せていて、本当に心配です。
どこでどう感染するか分かりませんので、
yokoさんの方も、十分にお気をつけいただきたいと思います。
私も、イベント中心にフォト取材に行っておりますので、
無理せずに気を付けたいと思います。
ご心配も頂戴して、ありがとうございます。
長野市の善光寺の本堂が金色に輝くようにライトアップされ、魅惑的です。
鐘楼は赤色に染まっています。
過去の善光寺の本堂のライトアップの映像も印象的です。画像の蓄積が生きています。
5〜6年前お詣り行ってきました。
そうでしたか。
長野オリンピックになっていました。由来した祭りだったのですね。
素晴らしいです。
五色友、きれいですね。
午後になって曇ってきました
金色の本堂 見事な演出です(ゴールドの威力)
過去の五色の彩り取材も拝見できて それも素敵でした
五輪に因んでなら今年はオリンピックイヤーですのにね❓
新型コロナウィルス
長野県では感染者がいません?のでイベントは大丈夫そうですね
予防してお出かけくださいませ
昨日
その頃横浜駅を利用していたので不安になりました
素晴らしいお写真です!
と、一言で申すには、失礼な気がいたしますが、他に言葉が見つかりません。
間近に、善光寺さんのライトアップが見られるのは、羨ましい限りです。
千之助さんの写真技術の賜物ですね~
コロナウイルスの影響が、各地で出ています。イベントなどの中止もあって、これからどうなるのでしょう?
長野は、今の所イベントなどの中止は、無いようですので、撮影に行かれる折りは、
お気をつけて下さい!