今日は、午前中は一時太陽も見えましたが、徐々に曇り空に………。まだこの辺は梅雨に入った情報はありません。
で、先日行って来ました、信州中野の一本木公園のバラまつりの写真をご覧いただきたいと思います。 自分は滅多に花を撮りませんので、イマイチ感がありますが………。
この「なかのバラまつり」は、今週末12日(日)迄ですが、1993年から始まったようで、今年で23回目になるようです。
ここの「中野・一本木公園」は、近くに駐車場がなく、この日は平日でしたが、中野のちょい先の山ノ内町の夜間瀬川(よませがわ)の河川敷駐車場へ車を停めて、そこからシャトルバスでの運行で、目的地へ入りました。
photo 1

photo 2

photo 3

バラ園の入口から撮り始めましたが、この日は、お天気も良く結構な賑わいを見せていました。
そして、暑さも手伝い、スタッフさんも水くれに忙しがっていました。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

入口からここら辺までは、イングリッシュガーデン(英国式庭園)と云う名称ですが、そんな雰囲気が漂っているのだと思います。尤も、イギリスに行ったことが無いもので、自分には分かりません……。
で、Vカメラで地元ローカルTV局SBCさんが、ここのバラ公園の取材をなさっていました。
photo 8

夕方、SBCニュース番組を観ましたら、この親子へのインタビューはオンエアされていました。
で、このイングリッシュガーデン全体を撮って来ました。
photo 9

取りあえず今日はここ迄ですが、写真の中に花のアップが全くありません。日頃から花の写真はあまり撮っていないので苦手意識があります。それでもアップも撮って来ましたが、またお見せ出来そうな写真を選んで、ご披露させていただこうと思っています。
本来でしたら、ここで「次回をお楽しみに!」と申し上げたいのですが、「期待薄!」と記させていただきます。
なんせ、6月初旬なのに暑くて暑くて……、気持ちが乗らずバラバラでした。
で、先日行って来ました、信州中野の一本木公園のバラまつりの写真をご覧いただきたいと思います。 自分は滅多に花を撮りませんので、イマイチ感がありますが………。
この「なかのバラまつり」は、今週末12日(日)迄ですが、1993年から始まったようで、今年で23回目になるようです。
ここの「中野・一本木公園」は、近くに駐車場がなく、この日は平日でしたが、中野のちょい先の山ノ内町の夜間瀬川(よませがわ)の河川敷駐車場へ車を停めて、そこからシャトルバスでの運行で、目的地へ入りました。
photo 1

photo 2

photo 3

バラ園の入口から撮り始めましたが、この日は、お天気も良く結構な賑わいを見せていました。
そして、暑さも手伝い、スタッフさんも水くれに忙しがっていました。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

入口からここら辺までは、イングリッシュガーデン(英国式庭園)と云う名称ですが、そんな雰囲気が漂っているのだと思います。尤も、イギリスに行ったことが無いもので、自分には分かりません……。
で、Vカメラで地元ローカルTV局SBCさんが、ここのバラ公園の取材をなさっていました。
photo 8

夕方、SBCニュース番組を観ましたら、この親子へのインタビューはオンエアされていました。
で、このイングリッシュガーデン全体を撮って来ました。
photo 9

取りあえず今日はここ迄ですが、写真の中に花のアップが全くありません。日頃から花の写真はあまり撮っていないので苦手意識があります。それでもアップも撮って来ましたが、またお見せ出来そうな写真を選んで、ご披露させていただこうと思っています。
本来でしたら、ここで「次回をお楽しみに!」と申し上げたいのですが、「期待薄!」と記させていただきます。
なんせ、6月初旬なのに暑くて暑くて……、気持ちが乗らずバラバラでした。