goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

ありゃりゃ~~! 長野・城山公園の噴水が………!

2016年06月05日 | まち歩き
  今日も思ったより暑い一日になりました。 まあ、天気予報ですと、明日からは曇りの日が続くようですが ………。


  で、今日は早朝から色々な労働を行っていたので、午後になったら、お昼寝なんぞと考えていたのですが、とんでもなく雑用に追われ、この後もちょっとした会議が控えていて、NHK大河「真田丸」は、今夜もHDD録画で観るようになりそうです。


  先頃所用で長野へ出掛けた折り、国宝・善光寺さんへ参拝して、そのあと久し振りに直ぐお隣の「長野・城山公園」を覗いてみました。 公園の中央には噴水と花時計があり………、と云ったイメージで行きましたが………、ありゃりゃ~~!



photo 1


photo 2


photo 3



  花時計は、しっかり動いていましたが、肝心の噴水は、もっか工事中でした。


  いまでこそ、長野市も広くなり、公園もあちらこちらと点在していますが、さかのぼることン十年前は、この城山公園はカップルは勿論のこと、子供連れのご家族の憩いの場になっていました。



  で、噴水ですが、以前撮ったものがありましたので、今回はそれをご覧いただきたいと思います。



photo 4




  水に花にミニ森に………! いい風景だと思います。



  そして、この長野・城山公園に隣接する信濃美術館の駐車場の横には……、




photo 5



  お手入れが行き届いた……、この花の名前……、ウ~~~ン、度忘れで出て来ません。まあ、仕方ありません。皆様にはお分かりいただけると思います。




  その後、善光寺・東庭園の様子見で、下って来ました。その東庭園です。



photo 6


photo 7


photo 8



  やはり、画角の中に池が写ると、何となく安心します。 なんせ、苗字が「池」ですので………!


  本当は、ここで笑っていただけると有り難いのですが………? まあ、下手なシャレでした。







  そして、善光寺仲見世通リからちょっと入った所にあります「世尊院(せそんいん)釈迦堂」にお参りして帰って来ました。



  以前と違って、周りの電線が撤去されて、スッキリ感が出ていて、写真も撮りやすくなりました。




photo 9




  この「世尊院釈迦堂」の前にも、昨年の「善光寺御開帳」の折りに、松代町が寄進した回向柱(えこうはしら)が建立され、昨年4~5月の期間は大賑わいでした。



  長野・善光寺さんへお越しになられましたら、是非ここにもご参拝なさいますと、よりご利益があると思います。



  
  尤も、あくまでも、私の主観ですが………!(笑)