ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

ミニマリストをめざそう!(再び)①

2023-05-20 10:10:07 | 片付け

以前、「ミニマリストをめざそう!」シリーズで我家の片付けについてお伝えしてきましたが、最近すっかりさぼってました。

そこで、再び「ミニマリスト」になるべく、再出発したいと思っています。

きっかけはやはりYouTub。

まずは「波動チャンネル」の桑名正典氏。

桑名氏は、人間やモノなどすべてに波動があり、同じ波動同士は引き合うようにできている、

波長が合うとか引き寄せの法則などは、この波動の原理から説明できる、と言います。

桑名氏は本もたくさん出していて、私も何冊か読みました。

(詳しくは桑名氏の動画を見てください)

それから、

威勢のいい大阪のおばちゃんETSUKOさんのYouTubeもすごく参考になりました。

この人、本当にエネルギッシュでいろんなことに挑戦しまくっています。

それから、ETSUKOさんの師匠だという田子裕己氏のYouTube

これまた説得力があってね、

そうか、世界というのはこういう風にできているのか!と目から鱗。

73歳にしてようやく世界の仕組みを理解しはじめた気がします。

すべてのモノは波動を持っている。

それらのモノと出会ったということは、過去のどこかの時点で、モノと自分の波動が共鳴したということ。

波動に合わないモノはそもそも持ちたいと思わないので。

つまり、モノに執着するのはそれを取得した過去に執着することである。

モノに限らず、人や情報も同じ。

そこで、断捨離をして過去と決別すると、波動が変わり、モノや情報や出会う人など周囲の環境が変わり、その結果自分自身も変わっていく。

外側→内面→外側

という原理が働くそうです。

コップに水がいっぱい入っていたら、新しい水は注げない。

新しい水を注ぐには、コップの水を減らさないといけない。

水を減らせば、新しい水が注がれる、という原理です。

深く納得。

これまでの片付けにはなかった視点で、こんまりメソッドより強力です。

でも、ちょっと待った!

ETSUKOさんも田子さんも、モノを8割手放せ、と言っています。

自分を変えたいなら8割手放せと。

8割は無理だろ、とまだ私は思ってます。半分だって無理だよ。

さて、これからどうなっていくか、楽しみにしていてください。

どうせあちらにモノは持っていけないので。できれば身軽になってあちらに行きたい。そして、

あちらに行く前に、身軽になって方々旅をしたい。

まだもうちょっと生きてるつもりなのでねー。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外反母趾の手術・その後8 | トップ | ミニマリストをめざそう!(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

片付け」カテゴリの最新記事